
人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

安藤友裕【総務省の小西洋之や西潟暢央の元上司】
捏造文書が作成された平成27年(2015年)当時の情報流通行政局長で怪文書作成者である西潟暢央の上司
安藤友裕は、フジHDが外資規制に違反した際、高市早苗総務大臣(当時)ら幹部に相談もせず、勝手に独断でフジHDの放送事業者の認定取り消しをせずに『口頭厳重注意』だけで済ませたマスゴミとズブズブ癒着野郎だった!
2017年に総務省からUFJ信託を経由し、現在はNTTコミュニケーションズへ天下り
総務省、情報流通行政局・小笠原陽一局長も松本剛明総務大臣も、【文書作成者が「上司の関与を経て、このような文書が残っている」と述べている】と発言した。

つまり、『平成27年2月13日 高市大臣レク』に関する総務省の行政文書(公文書)などの小西文書は、作成者が文書を作成した後に上司が書き換え又は加筆し、高市大臣側には確認を求めずに残しておいた偽造・捏造行政文書(公文書)だった!

3月13日、総務省、情報流通行政局・小笠原陽一局長「作成者によると、『上司の関与を経てこのような文書が残っている』ということでありました」
3月14日、松本剛明総務大臣「上司の関与を経て、このような文書が残っているのであれば、2月13日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高い」
一方、高市早苗大臣は、当時、高市早苗大臣は、礒崎補佐官や総務省側と政治的公平性の件で打ち合わせたことはないと断言しており、礒崎補佐官の影響を受けていないことを照明するため、証拠となる委員会前夜のメールなどの資料を国会に提出すると表明した!
高市早苗 経済安保担当大臣「委員会前夜の私と大臣室の答弁案に関するやり取りのメールや、答弁案を作成した課から大臣室に送られてきた資料につきまして、お求めをいただけましたら、本院に提出をさせていただきたく存じます」
虚偽公文書作成罪の主犯は、安藤友裕【総務省の小西洋之や西潟暢央の元上司】の可能性が高まった!


長塩義樹【小西洋之の先輩】や西潟暢央【小西洋之の1年後輩で現在は『エース課長』】も、共犯者となる可能性があり、少なくとも機密文書を流出させた国家公務員法違反となる!
小西洋之は、機密文書(公文書)を持ち出した国家公務員法違反の共犯者であり、捏造された文書を使って国会を空転・大混乱させたので、議員辞職しなければならない!

#小西ひろゆきの議員辞職を求めます
以上が、概要。

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
以下、詳細。
総務省、情報流通行政局・小笠原陽一局長も松本剛明総務大臣も、【文書作成者が「上司の関与を経て、このような文書が残っている」と述べている】と発言した。

つまり、『平成27年2月13日 高市大臣レク』に関する総務省の行政文書(公文書)などの小西文書は、作成者が文書を作成した後に上司が書き換え又は加筆し、高市大臣側には確認を求めずに残しておいた偽造・捏造行政文書(公文書)だった!

3月8日、高市早苗大臣「このようなレクを受けたはずもございません」

3月13日、総務省、情報流通行政局・小笠原陽一局長「作成者によると、『上司の関与を経てこのような文書が残っている』ということでありました」

3月14日、松本剛明総務大臣「上司の関与を経て、このような文書が残っているのであれば、2月13日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高い」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230314/k10014007671000.html
行政文書“大臣レクあった可能性高いも内容確認されず”総務相
2023年3月14日 12時16分、NHK
総務省の行政文書をめぐって、松本総務大臣は、当時の高市総務大臣への放送関係の説明は行われた可能性が高いとする一方、放送法が定める「政治的公平」の解釈に関する協議が行われたかどうかは確認されていないと説明しました。
総務省が公表した行政文書では、当時の高市総務大臣と総務省幹部が、放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐって協議したとされていますが、高市大臣は、文書に記載された内容について否定しています。
14日の衆議院総務委員会で、立憲民主党の大築紅葉氏は、「総務省の官僚が、なかったレクを実在したかのようにねつ造することはありえないのではないか」とただしました。
これに対して、松本総務大臣は「上司の関与を経て、このような文書が残っているのであれば、2月13日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高い」と改めて説明しました。
一方、「個々のレクの日付や内容までは覚えていないという同席者もいた。高市大臣の認識はご案内のとおりだが、同席者の間でも内容についての認識が必ずしも一致をしていない」と述べ、「政治的公平」の解釈に関する協議が行われたかどうかは確認されていないと説明しました。
■高市経済安保相「内容は明確に否定」
高市経済安全保障担当大臣は、記者会見で、総務省が公表した行政文書に記された、「レク」と呼ばれる大臣への官僚による説明をめぐり「連日のように自治財政局や情報流通行政局も含めて、『レク』はあったと思う。ただ何月何日に、どの部局から受けたかまでは確認できない」と述べました。
また「総務省に『大臣日程が残っていたら出してほしい』と問い合わせたが『1年で廃棄されるので記録がない』とのことだった。自分の事務所も確認したが、8年前のものは残っておらず、確認するすべはない」と述べました。
一方で「この時期に公表された行政文書に記されているような内容のレクを受けたことはないと断言していて、これは当時の大臣室のメンバーや、秘書官とも認識が一致している。あくまで内容については明確に否定する」と述べました。
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1635438686828634112
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
『上司の管理を経て』→『上司の関与を経て』と聞こえましたが。いずれにしても、ここに着目するのはプロ。
左派マスコミは分かっていないみたいだけど、これは上司が書き直したことを示唆しているんだよ。
いよいよおもろくなってきたな
――――――――――
https://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1635284771508199428
阿比留瑠比
@YzypC4F02Tq5lo0
国会で、総務省情報流通行政局長が「高市大臣レク文書については作成者によると、約8年前で記憶が定かではないが、確実な仕事を心がけているので、『上司の管理を経て』文書が残っているのなら、大臣レクが行われたのではないか」と述べた件。『』が重大。部下のメモをどう書き換えるかは上司の権限。
――――――――――
午前9:32 · 2023年3月14日
なるほど‼️🤔 https://t.co/BZF56OM4Uy pic.twitter.com/bMCiha5l2y
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 14, 2023
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1635521054138585088
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
昨日の総務省局長答弁に続き大臣答弁でも『上司の関与を経て』がでてきた。
一部マスコミはレクの可能性高いで舞い上がっているけど、『上司の関与を経て』にオレはビックリ。
これは書き換えを示唆なんだよ→行政文書“大臣レクあった可能性高いも内容確認されず”総務相 | NHK
――――――――――
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230314/k10014007671000.html
行政文書“大臣レクあった可能性高いも内容確認されず”総務相 | NHK
【NHK】総務省の行政文書をめぐって、松本総務大臣は、当時の高市総務大臣への放送関係の説明は行われた可能性が高いとする
――――――――――
午後2:59 · 2023年3月14日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1635523392525963265
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
要するに、大臣レクについて、
①どんな形かわからないが、行われた可能性が高い、
②レク内容はわからない、
③レク結果は書き換えられた可能性がある、
と、松本総務大臣は答弁している。
①だけ報道するマスコミはダメだな
午後3:08 · 2023年3月14日

■動画
729回 小西文書の国会答弁で衝撃事実!上司がメモの内容を書き換えた
https://www.youtube.com/watch?v=ODkKWvaC_oQ

安藤友裕【総務省の小西洋之や西潟暢央の元上司】
捏造文書が作成された平成27年(2015年)当時の情報流通行政局長で怪文書作成者である西潟暢央の上司
安藤友裕は、フジHDが外資規制に違反した際、高市早苗総務大臣(当時)ら幹部に相談もせず、勝手に独断でフジHDの放送事業者の認定取り消しをせずに『口頭厳重注意』だけで済ませたマスゴミとズブズブ癒着野郎だった!
2017年に総務省からUFJ信託を経由し、現在はNTTコミュニケーションズへ天下り
https://twitter.com/napori_ankake/status/1635141569392316418
あんかけナポリ
@napori_ankake
繰り返しますが。
小西文書の中心人物である「安藤局長」とは、2016年にフジHDが放送法の外資規制に違反していた事に対して”口頭厳重注意処分”で済ませていた問題の担当局長が「安藤友裕」氏でした。
その後、安藤はNTTへ天下りしており、疑惑の人物でもあります。
――――――――――
https://biz-journal.jp/2021/04/post_218976.html
フジHD違反、当時、総務省が事実把握し非公表…担当局長がNTT関連会社に天下りか
フジテレビなどを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(HD)の金光修社長は8 日、会見を開き、2012年9月末から14年3月末まで、放送法の外資規制に違反...
――――――――――
午後1:51 · 2023年3月13日
·
https://twitter.com/napori_ankake/status/1635142720506429442
あんかけナポリ
@napori_ankake
当時、担当局長だった安藤と放送事業者とはズブズブの関係だったのでしょう。
また、安藤は天下りなどを規制している国家公務員法第106条の違反を避ける為に、わざわざUFJ信託の顧問を経由してからNTTに天下りするという念の入れよう。
午後1:56 · 2023年3月13日
https://twitter.com/napori_ankake/status/1635457343617142785
あんかけナポリ
@napori_ankake
そうです。
この時、担当局である情報流通行政局の局長だった安藤は高市総務大臣に”相談せず勝手”に口頭だけの注意で済ませていた。
つまり安藤局長は”前科”がある。
――――――――――
https://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1635439827675136001
阿比留瑠比
@YzypC4F02Tq5lo0
高市さんにきつく叱られたことがある人ですね。
https://twitter.com/napori_ankake/status/1635142720506429442
――――――――――
午前10:46 · 2023年3月14日
https://biz-journal.jp/2021/04/post_218976.html
2021.04.10 06:00
フジHD違反、当時、総務省が事実把握し非公表…担当局長がNTT関連会社に天下りか
文=編集部
【この記事のキーワード】フジテレビ, NTTコミュニケーションズ, 外資規制
FCGビル(「Wikipedia」より)
フジテレビなどを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(HD)の金光修社長は8 日、会見を開き、2012年9月末から14年3月末まで、放送法の外資規制に違反していたと発表した。同会見の中で最大の注目ポイントとなっているのは、金光社長が2014年12月に規制に違反したことを「総務省に口頭で報告し、担当者から厳重注意処分を受けていた」という部分だ。
時事通信が9日に配信した記事『フジHD、14年12月に違反報告 総務省が口頭厳重注意―放送法の外資規制で』で「総務省がフジHDの法令違反を口頭厳重注意処分で済ませた当時の対応が適切だったのか責任を問われることになりそうだ」と伝えるように、同様に放送法の外資規制に違反し「放送持ち株会社」の認定が取り消された東北新社の事例と比べ、フェアとはいいがたい対応に見える。
当時、違反が生じたことを発表しなかったのはなぜなのか。厳重注意で済ませた総務省の担当者とは誰なのか。総務省とフジHDの間で何があったのか。元総務省自治行政局幹部は次のよう語る。
「まずフジに関して言えば、韓流を強く意識した番組などに反発する有志が2011~12年、フジテレビに対して起こした『偏向報道に抗議するデモ』の存在は除外できないと思います。『フジHDが外資規制に違反しているのでは』という指摘は、その当時から上がっていました。総務省に『フジの放送免許を取り消せ』などという電話やメールが多く寄せられていた時期です。
今回の規制違反時期はその直後の2012年9月から14年3月末。フジHD常務(当時)だった金光氏が総務省に報告したのが同年12月です。デモから約2年が経ち、ようやく事態が鎮静化したころです。総務省が当時発表すれば相当な反発があったでしょうし、認定取り消しになるような違法性がない事案だったとしても、国会を巻き込んだ大きな政治問題になったでしょうね。フジ、担当者間でどのようなやり取りがなされたのはわかりませんが、『内々』かつ『穏便』にする方向で済ませた可能性が高いです。
放送法で定められている外資規制に関し、民放側には『法律の趣旨は理解できるが株主の売買を制限することはできないし、市場での資金調達に支障をきたしかねない』との声もあるようです。議決権を巡る株主との微妙なやり取りを含め、担当部局と民放各社の間には官民の阿吽の呼吸というか、不文律のようなものがあるらしく、外部の人間には口出しできない雰囲気が漂っています。厳密な法令遵守の観点からいえば、グレーな気もしますが……。
ちなみに地上波テレビ局の放送法を所管しているのは情報流通行政局です。デリケートな案件だけに、どのような処分を下すのか、また違反を公表するかどうかなどに関し局長の裁可が必要な事案だと思います。14年当時の局長は現・NTTコミュニケーションズ常務の安藤友裕氏だったと思います」
■フジHDが違反を報告した当時の局長はNTT関連会社の役員に
ここで菅義偉首相の長男から端を発した一連の総務省接待事件でも名前があがっているNTTが出てくるのは驚きだ。そもそもなぜ、通信・放送行政を所管する総務省の幹部が利害関係企業の幹部になっているのか。
内閣官房人事局や総務省の過去の人事発表資料によると、安藤友裕氏は1982年東大経済学部を卒業後、旧郵政省(現総務省)に入省。東海総合通信局長、電気通信事業部長を経て2014年7月22日~15年7月31日まで情報流通行政局長の任にあった。その後、総務省大臣官房総括審議官なども歴任した。
退官後のキャリアに関しては、18年3月27日に内閣官房内閣人事局が発表した『国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(平成29年10月1日~同年12月31日分)』で確認できた。安藤氏は17年11月1日、三菱UFJ信託銀行の顧問に就任。そしてNTTコミュニケーションズが19年6月21日に発表した役員人事で常務CSR担当に就任したことがわかった。
天下りなどを規制している国家公務員法第106条では、「現職の職員が利害関係企業等に対して、当該利害関係企業等又はその子法人の地位に就くことを目的として、自己に関する情報を提供することや地位に関する情報の提供を依頼すること、地位に就くことを要求又は約束すること」が禁止されている。つまり国家公務員退職後に、利害関係企業に求職活動をすることを禁じている。
前出の元総務省幹部は「規則ではそうなっているけれど、ワンクッション置いた後に、自身のキャリアに準じた企業に行く幹部は多いですよ」と苦笑いする。一連の騒動に全国紙社会部記者は次のように呆れる。
「原発事故が発生した10年前、多くの国民が電力会社、経済産業省、マスコミの癒着を揶揄して『原子力ムラ』と指摘しましたが、現在の総務省を巡る数々の疑惑は『電波ムラ』と言われてもおかしくない状態です。サッカーでいえば、ジャッジとプレイヤーが同じ状態。ラフプレーをしても、ファウルかどうかはジャッジ兼プレイヤーの自分たちが決める。そんなゲームを見せられれば観客が怒るのは当然でしょう」
総務省を取り巻く闇は深まるばかりだ。
(文=編集部)
●関連記事
武田総務相「フジHDの認定取り消しはできない」理由が酷い!放送法の外資規制違反・法治主義を放棄
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8234.html
一方、高市早苗大臣は、当時、高市早苗大臣は、礒崎補佐官や総務省側と政治的公平性の件で打ち合わせたことはないと断言しており、礒崎補佐官の影響を受けていないことを照明するため、証拠となる委員会前夜のメールなどの資料を国会に提出すると表明した!
高市早苗 経済安保担当大臣「委員会前夜の私と大臣室の答弁案に関するやり取りのメールや、答弁案を作成した課から大臣室に送られてきた資料につきまして、お求めをいただけましたら、本院に提出をさせていただきたく存じます」
【小西文書】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 14, 2023
朝日「総務省が『2/13にレクがあった可能性が高い』と見解を示した。この時間に何をしていたかわかる別の記録は無いのか」
高市大臣「完全に論点がズレてきている。私は『このようなレクを受けたはずはない』と答弁してきている。あくまでも【内容】を否定してきた」
卑劣なマスコミ🤬 pic.twitter.com/3tt6knkqs5
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1635480614286786560
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【小西文書】
朝日「総務省が『2/13にレクがあった可能性が高い』と見解を示した。この時間に何をしていたかわかる別の記録は無いのか」
高市大臣「完全に論点がズレてきている。私は『このようなレクを受けたはずはない』と答弁してきている。あくまでも【内容】を否定してきた」
卑劣なマスコミ🤬
■動画
午後0:18 · 2023年3月14日
【小西文書】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 14, 2023
高市大臣「問題の本質は『私のH27 5/12の参院総務委での答弁が、磯崎元総理補佐官の影響を受けたものか否か』そうでない事を証明する為、委員会前夜の大臣室との答弁案に関するやり取りのメールや、答弁案作成課からの資料について、お求めを頂けたら本院に提出させて頂きたい」
強い😱 pic.twitter.com/oc0BDWuHhN
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1635506489858326528
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【小西文書】
高市大臣「問題の本質は『私のH27 5/12の参院総務委での答弁が、磯崎元総理補佐官の影響を受けたものか否か』そうでない事を証明する為、委員会前夜の大臣室との答弁案に関するやり取りのメールや、答弁案作成課からの資料について、お求めを頂けたら本院に提出させて頂きたい」
強い😱
■動画
午後2:01 · 2023年3月14日
【問題の本質は?】放送法解釈をめぐる総務省の行政文書について、高市早苗経済安全保障担当大臣「問題の本質は、国会答弁が礒崎補佐官の影響を受けたか否かだ。そうでないことを証明するため委員会前夜の答弁案やり取りのメールや資料を求められれば本院に提出させていただきたい」… https://t.co/heDMSz4a6v pic.twitter.com/wEdb3KPy3T
— Mi2 (@mi2_yes) March 14, 2023
https://twitter.com/mi2_yes/status/1635508102283034627
Mi2
@mi2_yes
【問題の本質は?】放送法解釈をめぐる総務省の行政文書について、高市早苗経済安全保障担当大臣「問題の本質は、国会答弁が礒崎補佐官の影響を受けたか否かだ。そうでないことを証明するため委員会前夜の答弁案やり取りのメールや資料を求められれば本院に提出させていただきたい」
本質は補佐官から圧力があったのか?なかったかなのに最近、争点がズレはじめてるよね。
■動画
午後2:08 · 2023年3月14日
https://news.yahoo.co.jp/articles/b58a96282792e02639375e0daae263da27baadd2
高市大臣 答弁前夜の”証拠メール”を提出の意向「総理補佐官の影響受けていない」
3/14(火) 13:55配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
■動画
安倍政権下で総理補佐官が放送法の事実上の解釈の見直しを迫ったとされる問題。当時、総務大臣だった高市氏が補佐官の影響は受けていないとして、証拠となるメールなどを国会に提出すると表明しました。
総務省の行政文書では、当時の礒崎総理補佐官が放送法の政治的公平性の事実上の解釈変更を求め、最終的に当時の高市総務大臣が解釈の補充的説明として国会で答弁を行ったとしています。
しかし、高市大臣は一貫して礒崎氏や総務省側と政治的公平性の件で打ち合わせたことはないとしています。
高市早苗 経済安保担当大臣
「委員会前夜の私と大臣室の答弁案に関するやり取りのメールや、答弁案を作成した課から大臣室に送られてきた資料につきまして、お求めをいただけましたら、本院に提出をさせていただきたく存じます」
高市大臣は、きょうの国会でこのように述べ、礒崎氏の影響を受けていないことを証明するため資料を提出する考えを表明しました。
虚偽公文書作成罪の主犯は、安藤友裕【総務省の小西洋之や西潟暢央の元上司】の可能性が高まった!


長塩義樹【小西洋之の先輩】や西潟暢央【小西洋之の1年後輩で現在は『エース課長』】も、共犯者となる可能性があり、少なくとも機密文書を流出させた国家公務員法違反となる!
小西洋之は、機密文書(公文書)を持ち出した国家公務員法違反の共犯者であり、捏造された文書を使って国会を空転・大混乱させたので、議員辞職しなければならない!

#小西ひろゆきの議員辞職を求めます

■動画
【小西文書で事態急変!『総務省局長が小西文書はねつ造である事を暗に認めたぞ!』4人の天才が大看破!大疑獄に発展するぞ!】高橋洋一、池田信夫、阿比留瑠比、あんかけナポリの天才4人が総務局長答弁を超分析!
https://www.youtube.com/watch?v=hZAnHt_DmdE

■動画
【高市レク 上司の関与】総務省、書き換えを示唆か【WBC 旭日旗NG】主催の読売新聞が大炎上
https://www.youtube.com/watch?v=tJfFV0m1BzE
●関連記事
小西洋之が捏造文書で高市早苗に辞職迫る!放送法に係る安倍総理との電話など・永田メール事件の再発
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8933.html
行政文書と認めるが内容は虚偽=捏造!虚偽公文書作成罪?小西や西潟暢央も違反!平川参事官は説明を
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8936.html
小西洋之が文書の精査中止要求「文書の内容の正確性や作成経緯の精査は許されない」虚偽公文書作成罪
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8937.html
捏造文書の日付と作成日が違う!参事官も秘書官も高市レク否定!安藤、長塩、西潟の虚偽公文書作成罪
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8938.html
捏造!外れたら俺ブログやめる!小西文書作成者エース課長「高市大臣レクの存在自体忘れた。精査中」
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8940.html
陳哲郎「レクあった?」→総務省「証拠ないがあった可能性高い」→高市が論破→マスゴミは印象操作
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8943.html
「小西文書は、上司が書き換え又は加筆し、高市大臣側には確認を求めずに残しておいた偽造・捏造行政文書(公文書)だった!」
「虚偽公文書作成罪の主犯は、安藤友裕【総務省の小西洋之や西潟暢央の元上司】の可能性が高まった!」
「安藤友裕は、フジHDが外資規制に違反した際、高市早苗総務大臣(当時)ら幹部に相談もせず、勝手に独断でフジHDの放送事業者の認定取り消しをせずに『口頭厳重注意』だけで済ませたマスゴミとズブズブ癒着野郎だった!」
「小西洋之は、機密文書(公文書)を持ち出した国家公務員法違反の共犯者であり、捏造された文書を使って国会を空転・大混乱させたので、議員辞職しなければならない!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
- 関連記事
-
- 総務省「誰一人レクも電話も認識なし!電話文書は作成者も不明」!行政文書ファイル管理簿に記載なし (2023/03/18)
- 杉尾秀哉が高市早苗に惨敗!嘘を吐き答弁捏造!言葉失う! カウンター喰らう!TBSでの大罪の再犯 (2023/03/16)
- 安藤友裕が文書を書き換え加筆『上司の関与を経て』・高市大臣は答弁前夜の証拠メールや資料を提出へ (2023/03/15)
- 陳哲郎「レクあった?」→総務省「証拠ないがあった可能性高い」→高市が論破→マスゴミは印象操作 (2023/03/14)
- 捏造!外れたら俺ブログやめる!小西文書作成者エース課長「高市大臣レクの存在自体忘れた。精査中」 (2023/03/11)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
≻高市大臣は答弁前夜の証拠メールや資料を提出へ
ですか。高市も此んな馬鹿げた事で御苦労様です。
≻「小西文書は、上司が書き換え又は加筆し、高市大臣側には確認を求めずに残しておいた偽造・捏造行政文書(公文書)だった!」
≻「虚偽公文書作成罪の主犯は、安藤友裕【総務省の小西洋之や西潟暢央の元上司】の可能性が高まった!」
≻「安藤友裕は、フジHDが外資規制に違反した際、高市早苗総務大臣(当時)ら幹部に相談もせず、勝手に独断でフジHDの放送事業者の認定取り消しをせずに『口頭厳重注意』だけで済ませたマスゴミとズブズブ癒着野郎だった!」
≻「小西洋之は、機密文書(公文書)を持ち出した国家公務員法違反の共犯者であり、捏造された文書を使って国会を空転・大混乱させたので、議員辞職しなければならない!」
安藤を締め上げろ!
小西は議員除名!
Wクリック!!
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8944.html
>つまり、『平成27年2月13日 高市大臣レク』に関する総務省の行政文書(公文書)などの小西文書は、作成者が文書を作成した後に上司が書き換え又は加筆し、高市大臣側には確認を求めずに残しておいた偽造・捏造行政文書(公文書)だった!
在日クンね、「つまり」とは前文の言い換えなんだよ。
>総務省、情報流通行政局・小笠原陽一局長も松本剛明総務大臣も、【文書作成者が「上司の関与を経て、このような文書が残っている」と述べている】と発言した。
前文のどこにも、書き換えや加筆に当たる記述はないんだよ。
日本語を学習してくださいね。
いいですか。関与とは関わったという意味でしかなく、関わり方が記されていない以上何の意味も無いわけ。
要するに、どのように関わったのかが分からないのだから、書き換えとか加筆という結論は導き出せないんだよ。
あのね、文書が高市氏が言うところの悪意をもって捏造されたものなのであれば、文書と現実に起こったことは一致することは無いんだよ。
以下の文章は捏造文書名のものに記されているものだよ。
_________________________________________________________________________
○)問題ない。今回の整理は決して放送法の従来の解釈を変えるものではなく、これまでの解釈を補充するもの。他方、国会での質問としては成り立つ。上手く質問されたら総務省もこう答えざるを得ないという形で整理するもの。あくまでも「一般論」としての整理であり、特定の放送番組を挙げる形でやるつもりはない。
__________________________________________________________________________
礒崎氏は、従来の解釈に「補充」という解釈を付け加えましょうと言っているんだよ。
そして、以下が当時の高市大臣の答弁だ。
___________________________________________________________________________
第189回国会 参議院 総務委員会 第8号 平成27年5月12日
○国務大臣(高市早苗君) 放送法第四条第一項第二号の政治的に公平であることに関する政府のこれまでの解釈の補充的な説明として申し上げましたら、一つの番組のみでも、選挙期間中又はそれに近接する期間において殊更に特定の候補者や候補予定者のみを相当の時間にわたり取り上げる特別番組を放送した場合のように、選挙の公平性に明らかに支障を及ぼすと認められる場合といった極端な場合におきましては、一般論として政治的に公平であることを確保しているとは認められないと考えます。
_________________________________________________________________________
ほら、「補充的」な説明を加えているんだよ。つまり、拡大解釈を行っているわけ。
以下は捏造文書に記されている質問案だ。
___________________________________________________________________________
対総務大臣
問6 選挙以外でも、国論を二分するような政治的課題について、一方の政治的見解を採り上げずに、他方の政治的見解のみを採り上げ、それを支持する内容を相当時間繰り返して放送するような場合は、やはり一番組であっても、政治的公平性反すると言えるのではないか。
__________________________________________________________________________
そして質問案通りの質問が行われ、答弁が行われているんだよ。
__________________________________________________________________________
第189回国会 参議院 総務委員会 第8号 平成27年5月12日
○藤川政人君 私は、放送事業者による自主自律を基本とする枠組みはもちろん極めて重要であると考えておりますが、その名の下に放送法が求める政治的公平性が遵守されているとは思えない放送番組が見受けられる現状は問題が多いと考えております。国論を二分するような政治的課題について、一方の意見のみを取り上げて放送している番組も散見されます。
そこで、政治的公平性について、総務省として従来どのような基準に沿って指導、そして助言をされてきたのでしょうか。総務大臣に伺いたいと思います。
__________________________________________________________________________
○藤川政人君 そうですね。
また、国論を二分するような政治的課題があるときにも政治的公平性は厳格に維持されなければならないと考えます。
最近の放送の中には、国論を二分するような政治的課題について、例えば、一方の政治的見解をほとんど紹介しないで他方の政治的見解のみを取り上げ、それを支持する内容を相当時間繰り返して放送しているようなものも見受けられます。このような放送番組は、やはり一番組であったとしても政治的公平性に反すると言えるのではないかと考えますが、総務大臣、いかがですか。
_________________________________________________________________________
第189回国会 参議院 総務委員会 第8号 平成27年5月12日
○国務大臣(高市早苗君) 前問と同じように、政府のこれまでの解釈の補充的な説明として申し上げますが、一つの番組のみでも、国論を二分するような政治課題について、放送事業者が一方の政治的見解を取り上げず、殊更に他の政治的見解のみを取り上げてそれを支持する内容を相当の時間にわたり繰り返す番組を放送した場合のように、当該放送事業者の番組編集が不偏不党の立場から明らかに逸脱していると認められる場合といった極端な場合においては、一般論として政治的に公平であることを確保しているとは認められないものと考えます。
_________________________________________________________________________
わかっただろ?完全に一致しているではないか。
こいつが犯罪の手口を部下に継承していき、総務省が犯罪組織へと変わっていったんですね。犯罪に手を染めたエース課長はエスカレートさせ、利用しやすい子供脳議員を利用して一線を超えちゃったってことですね。
つまり
松本剛明総務大臣も、【文書作成者が「上司の指示による書き換え又は加筆を経て、このような文書が残っている」と述べている】と発言した
ということなんだよ。
日本語を学習してくださいね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a859f57789123fd29a3fb95f766b2b7d286979d5
https://www.youtube.com/watch?v=6wi6YMlOheA
ロサンゼルスでおにぎりブームのワケ ‐パックご飯とのりを米国で売る‐
https://www.youtube.com/watch?v=4eDu2ygSvvI
「泳ぐ宝石」ニシキゴイ “世界一決定戦”で値段が10倍に? 外国人愛好家の熱き戦い【Jの追跡】(2023年3月4日)
https://www.youtube.com/watch?v=68OoW7QWw00
「角瓶」求めて日本へ 韓国で「手に入らない…」きっかけはコロナ禍の「家飲み」(2023年3月7日)
https://www.youtube.com/watch?v=spM0_BmChHQ
士農工商、
身分制度というより人間の優劣のランク付け。
官僚、士となるものはより以上の志、高潔さがあることが絶対条件。
逮捕拘留される前に謝罪文を出して切腹するべき。
日本の国体、倫理観から考えれば死罪以外の刑罰は考えられない事件。
安藤という人物、帰化歴があるのかないのか知りたい。
高市氏、レク記録「内容違う」 「もう質問すな」断固言―参院予算委
パッと見、ミンス仙谷の"弟"みたいな系統顔で、全く冴えない普通の爺なんだけど、
何だか相当深く根に持つタイプのようですね ?
その程度の顔で、やることはかなり狂気を感じるホラーミステリーみたいで恐ろしいわw
了
https://youtu.be/3yvQxs3r3sg
2023/3/15(水)内容】
中国に厳しく対決姿勢を強める米国最新情勢
・平和ボケ日本・総務省文書で騒ぐアホらしさ
・世界は目まぐるしく変化・米国の対中国政策の行方
・米連邦議会下院の金融サービス委員会は実質『中国制裁』関連法案成立
・台湾防衛に次々と立法的措置、習近平独裁を叩く米共和党
・対する習近平は米国を名指しで敵視。日本のアホマスコミ報じず
尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領 来日日程
★3月16日(木) 午前 東京到着
昼:同胞との昼食懇談会
午後:日韓首脳会談
夕食:東京銀座の老舗2カ所で夕食を囲む予定。
銀座周辺レストランで食事をした後、
創業128年の軽洋食店「煉瓦亭」で夕食2次会
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002430/
「煉瓦亭」東京都中央区銀座3-5-16(銀座駅から195m)
https://www.instagram.com/ginzarengatei_official/
★3月17日(金)
慶応義塾大学(〒108-8345東京都 港区三田2丁目15-45電話03-5427-1517)
韓国人留学生と日本の大学生に対して講演
https://japanese.joins.com/JArticle/302030 より
海上自衛隊幹部候補生学校(江田島)での増田真知宇 先生
https://jieitaikanbu.exblog.jp/
フリージャーナリスト 増田真知宇 先生への記事閲覧・写真など報酬振込先
https://journalistmachiu.exblog.jp/32787713/
フリーカメラマン 元 同志社高等学校写真部部長 増田真知宇 先生の報酬振込先
https://procameraman.exblog.jp/32824776/
増田真知宇 政策研究会ボランティア募集中
https://machiu.is-mine.net/volunteer2013.html
増田真知宇 政策研究会 寄付募集中(1口5万円~30口迄)
https://givingmoney.exblog.jp/32837962/
社長・経営者・人事部に朗報 増田真知宇 先生 転職先募集中
https://bizreach.web.fc2.com/
減税をやれ
LGBT利権をつくって害国人税金を使えという売国法案
地方衰退政策だもんな
デジタル法案は害国企業に情報をたれ流しにして日本の企業競走力を悪くする政策
構造改革は民営化で税外収入を減らされて害国人にお金をやる
ようするに今よりも増税をされて日本人のために遣う国家予算や地方予算が減らされる売国法案だから、今よりも日本は悪くなるな
相手が大臣とはいえ単なるレクチャーですから、元々あった紙の文書は当時の大臣の日程表同様、1年程度で廃棄された可能性が高い。それが残っていたというのはword等の電子データで残っていたということでしょう。
小西が提出した文書は、その電子データと照らし合わせて正式な行政文書と判定されたと考えられます。であるならば、同文書の作成日時及び作成者、更には改訂履歴及び改訂者(上司?)も分かってしまうということですよ。
こういう事実や可能性は報道せんもんな
害国人マフィアと組んでる害国人企業の取り締まりを強化すべきだな
人身売買組織や麻薬組織の資金源になる
多分この法案が通ると中韓の侵略が強化され盗難アジアから変なのがくるから
日本は悪くなるな
「補充」と「拡大」の区別もつかないのかな?
漏洩文書には以下が記されている。
-------------------------------------
昭和39年 電波監理局長答弁
ある一つの番組が、極端な場合を除きまして、これが直ちに公安及び善良な風俗を害する、あるいは、これが政治的に不公平なんである、こういうことを判断する。一つの事例につきましてこれを判断するということは、相当慎重にやらなければいけません。
----------------------------------
「ある一つの番組が、極端な場合」を除いて「一つの事例につきましてこれを判断するということは、相当慎重にやらなければいけません」と。
ではその「極端なある一つの番組」とは具体的にどういうものか?
それが以下だ。
__________________________________________________________________________
第189回国会 参議院 総務委員会 第8号 平成27年5月12日
○国務大臣(高市早苗君) 放送法第四条第一項第二号の政治的に公平であることに関する政府のこれまでの解釈の補充的な説明として申し上げましたら、一つの番組のみでも、選挙期間中又はそれに近接する期間において殊更に特定の候補者や候補予定者のみを相当の時間にわたり取り上げる特別番組を放送した場合のように、選挙の公平性に明らかに支障を及ぼすと認められる場合といった極端な場合におきましては、一般論として政治的に公平であることを確保しているとは認められないと考えます。
_________________________________________________________________________
つまり、高市は「極端なある一つの番組」について具体的に例示しただけ。これは拡大解釈ではない、補充だ。
日本語を学習してくださいね。
>小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
東京新聞とあろうものが玉木代表のコメント垂れ流しとはがっかりする。
今回の事件の本丸は「言論弾圧が可能な違法な解釈を撤回させ、放送法を国民の手に取り戻す」ことにある。
それが情報提供者の思いであり、闘っている立憲議員の思いだ。
なお、自民寄りの玉木代表は解釈撤回を主張していない。
欧米企業や人権派と称する輩にも工作員やマフィアがいるだろうな
財務省が増税と言うぞ
欧米マフィアのフロント企業にも中韓朝の工作員がいるだろうな
という事はあいつらの言う事と逆の事をやれば日本はよくなるか
北海道・壱岐・対馬・北海道・九州にミサイルを配備し要塞化しよう
害国人に税金をばらまくのをやめよう
中韓を懸念国に指定しよう
2023年03月15日(水)NEW !
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12793579387.html
社会インフラ電力は中国共産党直営🇨🇳上海電力太陽光パネルに
白物家電シャープTOSHIBA.富士通、パイオニア、サンヨー、NECは中国資本に
乗っ取られて植民地化してしまった日本
技術立国でなく中国留学生🇨🇳を大量に入国させて観光立国を推進する経産省!
銀行法を改悪して中小企業をぶっ潰す、畜産農家や農家をぶっ潰してコオロギ食を推進グローバリストに命令されたままの日本政府
https://youtu.be/euwoF3lVcAc
大阪府橋下徹知事が誘致した太陽光パネル(中国国営企業🇨🇳上海電力)の闇⁉️