


柴山昌彦文科相「(教育勅語を)現代風に解釈されたり、アレンジしたりした形で使える分野は十分あり、普遍性を持っている部分が見て取れるのではないか。同胞を大切にするとか、国際的な協調を重んじるとかいった基本的な内容を現代的にアレンジして教えていこうという動きもあると聞くが、検討に値するのかなと考えている」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181004-00000000-nnn-pol
柴山文科相“教育勅語活用”野党側から批判
10/4(木) 0:08配信 日テレNEWS24
(動画)
柴山文科相が2日の就任会見で、戦前の教育で使われた教育勅語について、「今の道徳などに使える分野は十分にある」などと述べたことに対し、野党側から批判の声があがっている。
柴山文科相は2日夜、戦前の教育で使われた教育勅語について次のように述べた。
柴山文科相「(教育勅語を)アレンジをした形で、今の例えば道徳等に使うことができる分野は、私は十分にあるという意味では、普遍性を持っている部分が見て取れる」
この発言を受けて菅官房長官は「積極的に教育勅語を教育の現場に活用しようという考えはない」と述べたが、野党側は反発を強めている。
立憲民主党・辻元国対委員長「認識違いが甚だしいと思いますよ。もうその一言で昔だったらすぐクビですね」
国民民主党・玉木代表「様々な歴史的な負の遺産として認識されているところがあることも事実ですから、軽率なとこがあったのではないかなと」
野党側は今月下旬に召集される臨時国会で発言の真意などを追及していく方針。
■動画
内閣改造で初入閣 柴山昌彦文科相が会見(2018年10月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=O8DEYyNQHqg&t=15m
15:00~
NHK記者から教育勅語について質問があり、柴山昌彦文科相が回答
↓ ↓ ↓
【昔だったら…】柴山昌彦文科大臣の教育勅語活用発言について、立憲民主党・辻元清美「認識違いが甚だしいと思いますよ。もうその一言で昔だったらすぐクビですね」
— Mi2 (@YES777777777) 2018年10月4日
国民民主党・玉木雄一郎「歴史的に負の遺産として認識されているところもあるのは事実」
昔だったらって…。予想通りの反応で何より。 pic.twitter.com/7d6mBiv4xV
https://twitter.com/YES777777777/status/1047657120345145344
Mi2 @YES777777777
【昔だったら…】柴山昌彦文科大臣の教育勅語活用発言について、立憲民主党・辻元清美「認識違いが甚だしいと思いますよ。もうその一言で昔だったらすぐクビですね」
国民民主党・玉木雄一郎「歴史的に負の遺産として認識されているところもあるのは事実」
昔だったらって…。予想通りの反応で何より。
(動画)
10:18 - 2018年10月4日

立憲民主党の辻元清美国会対策委員長「認識違いが甚だしい。昔だったらすぐクビですよ。言語道断だ」

国民民主党・玉木代表「様々な歴史的な負の遺産として認識されているところがあることも事実ですから、軽率なとこがあったのではないかなと」

共産党の志位委員長「非常に重大な発言だ。『教育勅語の中にも使える部分がある』というのは、政府によっても公式に否定された問題で、臨時国会での追及点の1つになる」

志位和夫 @shiikazuo
「現代的アレンジ『検討に値する』教育勅語巡り文科相」
「勅語」の核心ーー「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ」をどう「現代的アレンジ」する?
「いざというときは集団的自衛権を発動して米国のために命を投げ出せ」か?
とんでもないことだ。

テロ朝「報ステ」の後藤謙次「(柴山文科相が)教育勅語に触れるような発言をして物議を醸した…」
↑
悪質な印象操作!
NHK記者が教育勅語についての質問をし、柴山文科相はそれに回答しただけ。
後藤謙次氏「(柴山文科相が)教育勅語に触れるような発言をして物議を醸した…」
— 雨雲🌧 (@N74580626) 2018年10月3日
記者からの質問に答えただけなのに、まるで自分から言い出したみたいにしていくメディアの手法、ほんと怖いんだけど。。#報道ステーション pic.twitter.com/EB4dLmaZEh
https://twitter.com/N74580626/status/1047480616495734785
雨雲 🌧 @N74580626
後藤謙次氏「(柴山文科相が)教育勅語に触れるような発言をして物議を醸した…」
記者からの質問に答えただけなのに、まるで自分から言い出したみたいにしていくメディアの手法、ほんと怖いんだけど。。#報道ステーション
(動画)
22:36 - 2018年10月3日

https://twitter.com/260yamaguchi/status/1047347622720106496
山口二郎 @260yamaguchi
一見普遍的な徳目をてんこ盛りにした文書でも、天皇の名によって臣民に下付すると、普遍的な規範ではなくなる。
教育勅語の本質は、一旦緩急在レハ義勇公ニ報シ、以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシの一文にある。
要するに戦争になれば天皇のために身を捨てろという教え。
こんなものを学校に持ち込むな
13:48 - 2018年10月3日
>立憲民主党の辻元清美国会対策委員長「認識違いが甚だしい。昔だったらすぐクビですよ。言語道断だ」
「昔だったらすぐクビ」って、いつのことを言っているのか正確に説明してほしい!
文科相が教育勅語について肯定的な発言をしたのは、今回の柴山文科相が初めてではない。
私が知っているだけでも、少なくとも、平成26年(2014年)に下村文科相も教育勅語について「至極真っ当」と評価し、平成29年(2017年)3月に松野文科相も道徳授業に教育勅語を導入することについて「ダメとは言えない」「教材として用いることは問題としない」などと述べていた。

下村博文文科相「教育勅語の内容そのものについては、今日でも通用する普遍的なものがある」「至極真っ当」

松野文科相、道徳授業に教育勅語「ダメとは言えない」
また、前川喜平も、文部科学事務次官として国会で「教育勅語の中には今日でも通用するような内容も含まれており、これらの点に着目して活用することは考えられる」と述べていた!
http://www.sankei.com/premium/news/181004/prm1810040009-n2.html
【阿比留瑠比の極言御免】
柴山発言、どこが「バカ」か
2018.10.4 01:00更新、産経新聞
(一部抜粋)
■新閣僚を「欠陥商品」
また、現在は安倍政権を激しく批判している前川喜平元文科事務次官も、初等中等教育局長当時の26年4月の参院文教科学委員会でこう答弁している。
「教育勅語の中には今日でも通用するような内容も含まれており、これらの点に着目して活用することは考えられる」
当時の下村博文文科相も「教育勅語の内容そのものについては、今日でも通用する普遍的なものがある」と述べており、柴山氏の発言は従来の政府見解と特段異なるわけではない。

ただし、前川喜平は、自分のツイッター裏アカウントにおいて『教育勅語を「至極まっとう」と下村文科大臣。まっとうな人間の言うことじゃない!』と陰口を叩いて下村文科相を批判していた!
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-7024.html
前川喜平
9. tra 2014.
教育勅語を「至極まっとう」と下村文科大臣。まっとうな人間の言うことじゃない!
教育勅語について批判する連中は、今回の辻元清美や玉木雄一郎などの批判と同じように抽象的な批判しかしない。
具体的に教育勅語のどこの部分がどのように問題なのか殆ど説明せず、やたらと頓珍漢で的外れな批判が目立つ!
中でも強烈な印象を残したのは、岸井成格が「教育勅語はヘイト的」と批判したことだった!
平成29年(2017年)2月26日
岸井「教育勅語はヘイト的」TBSサンモニ・岸井成格の塚本幼稚園叩き・森友学園は法的措置を検討中(詳細記事)

岸井成格「幼稚園児に教育勅語を暗唱させるなんて、今どき考えられないぐらいにヘイト的なあれがあるんです!」
岸井成格「森友学園は幼稚園児に教育勅語を暗唱させるのは考えられないくらいヘイト!」
— DAPPI (@take_off_dress) 2017年2月26日
え?教育勅語がヘイトですか?
岸井は何でもヘイトと言えば済むと思ってませんか?#サンデーモーニング pic.twitter.com/ZgPszxI1Kr
https://twitter.com/take_off_dress/status/835641925872967680/video/1
DAPPI @take_off_dress
岸井成格「森友学園は幼稚園児に教育勅語を暗唱させるのは考えられないくらいヘイト!」
え?教育勅語がヘイトですか?
岸井は何でもヘイトと言えば済むと思ってませんか?
#サンデーモーニング
(動画)
9:05 - 2017年2月26日
平成29年2月26日放送のTBS「サンデーモーニング」

■動画
TBS・サンデーモーニングが「教育勅語はヘイト」と報道し大炎上…
https://www.youtube.com/watch?v=lZPnuZoTFkc
(削除済み)
教育勅語の何が「ヘイト的」なのか全く理解不可能であり、岸井の頭がおかしいとしか思えない。
平成26年4月8日、文部科学省は、明治23(1890)年発布の「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)の原本とされる文書を、52年ぶりに確認したことを明らかにした。

公開された教育勅語原本(右)と謄本
その際、下村博文文科相は教育勅語の内容そのものには問題がないとの認識を示し、多くの教育関係者から教育勅語を再評価する声が上がった!

http://www.sankei.com/life/news/140409/lif1404090021-n1.html
教育勅語原本確認 「父母への孝行」「友情」「夫婦の和」…再評価の声
2014.4.9 12:39更新、産経新聞
半世紀ぶりに所在が確認された「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)の原本。戦後は学校現場から排除され、“軍国主義教育の象徴”というイメージが独り歩きするようになった教育勅語だが、近年、いじめなど道徳の荒廃が問題となる中で、その内容を再評価する声も高まっている。
「(教育勅語には)至極まっとうなことが書かれており、当時、英語などに翻訳されて他国が参考にした事例もある。ただしその後、軍国主義教育の推進の象徴のように使われたことが問題だ」
下村博文文科相は8日、教育勅語の原本が確認されたことと絡めてこう述べ、内容そのものには問題がないとの認識を示した。
明治23(1890)年に発布された教育勅語で示されたのは、
(1)父母への孝行
(2)兄弟姉妹の友愛
(3)夫婦の和
(4)友達の信
(5)謙遜
(6)博愛
(7)修学習業(勉学に励み職業を身につける)
(8)智能啓発(知識を養い才能を伸ばす)
(9)徳器成就(人格の向上)
(10)公益世務(世の中のためになる仕事に励む)
(11)遵法(じゅんぽう)
(12)義勇(国難に際しては国のために尽くす)
の12の徳目。
翌24(1891)年から謄本が全国の小学校に配布され、修身(道徳教育)の根本規範とされたが、戦後は連合国軍総司令部(GHQ)の圧力などで学校現場から排除された。
ただ、戦後教育史が専門の貝塚茂樹・武蔵野大教授によれば、当時、GHQの中にも教育勅語の内容を評価する声があり、GHQ民間情報教育局を中心に、昭和天皇による新しい教育勅語を発布することも検討されていたという。
「教育勅語には万国共通の普遍的な価値が示されている。結局、天皇に否定的なGHQ民政局の圧力で排除され、“軍国主義教育の象徴”とみられるようになったが、戦後はその内容についてほとんど検証されることはなかった。いわば問答無用で教育勅語が否定されるとともに、道徳教育そのものも敬遠され、それが学校教育の荒廃につながっているとみる意見もある」と、貝塚教授は指摘する。
いじめや校内暴力、不登校などが問題となる中、教育勅語に示された徳目の意義は小さくない。
文科省幹部の一人は「半世紀ぶりに原本の所在が確認されたことを機に、意義や内容についての検証が進み、今後の道徳教育のあり方を考える一助になれば」と話している。
教育勅語には万国共通の普遍的な価値が示されていたにもかかわらず、戦後になって廃止され、道徳教育全般がどんどん疎かにされ、校内暴力や虐めや不登校などの問題が増大し、学校教育の荒廃の一因となっている。


読み下し文(現代仮名遣い)
教育ニ関スル勅語
朕(ちん)惟(おも)フニ、我ガ皇祖(こうそ)皇宗(こうそう)、國ヲ肇(はじ)ムルコト宏遠(こうえん)ニ、徳ヲ樹(た)ツルコト深厚(しんこう)ナリ。
我ガ臣民(しんみん)、克(よ)ク忠ニ克(よ)ク孝ニ、億兆(おくちょう)心ヲ一(いつ)ニシテ、世々(よよ)厥(そ)ノ美ヲ済(な)セルハ、此(こ)レ我ガ國体ノ精華(せいか)ニシテ、教育ノ淵源(えんげん)、亦(また)実ニ此(ここ)ニ存ス。
爾(なんじ)臣民、父母ニ孝(こう)ニ、兄弟(けいてい)ニ友(ゆう)ニ、夫婦相和(あいわ)シ、朋友(ほうゆう)相信ジ、恭倹(きょうけん)己(おの)レヲ持(じ)シ、博愛衆(しゅう)ニ及ボシ、学ヲ修メ、業(ぎょう)ヲ習ヒ、以テ智能ヲ啓発シ、徳器(とっき)ヲ成就(じょうじゅ)シ、進ンデ公益(こうえき)ヲ広メ、世務(せいむ)ヲ開キ、常ニ國憲ヲ重(おもん)ジ、國法ニ遵(したが)ヒ、一旦緩急(かんきゅう)アレバ、義勇公(こう)ニ奉(ほう)ジ、以テ天壌(てんじょう)無窮(むきゅう)ノ皇運ヲ扶翼(ふよく)スベシ。
是(かく)ノ如(ごと)キハ、独(ひと)リ朕ガ忠良(ちゅうりょう)ノ臣民タルノミナラズ、又以テ爾(なんじ)祖先ノ遺風(いふう)ヲ顕彰(けんしょう)スルニ足ラン。
斯(こ)ノ道ハ、実ニ我ガ皇祖皇宗ノ遺訓(いくん)ニシテ、子孫臣民ノ倶(とも)ニ遵守(じゅんしゅ)スベキ所、之(これ)ヲ古今ニ通ジテ謬(あやま)ラズ、之(これ)ヲ中外(ちゅうがい)ニ施(ほどこ)シテ悖(もと)ラズ。
朕、爾臣民ト倶ニ拳々(けんけん)服膺(ふくよう)シテ咸(みな)其(その)徳(とく)ヲ一(いつ)ニセンコトヲ庶幾(こいねが)フ。
明治二十三年十月三十日
御名 御璽(ぎょめい ぎょじ)
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/443.html
●教育勅語の現代語訳
但し現代語(口語)訳では、原文の持つ深い含蓄が伝わりません。初学者は現代語訳を読了して教育勅語の大意を掴んだ後は、是非とも原文を音読されることをお勧めします
私(明治天皇)が思うに我が皇室の御先祖様が国をお始めになったのは、遥か昔のことであり、その恩徳は深く厚いものです。
我が臣民は忠と孝を守り、万人が心を一つにしてこれまでその美をなしてきましたが、これこそ我が国の最も優れたところであり、教育の根本も実にこの点にあります。
あなたたち臣民は父母に孝行し、兄弟は仲良くし、夫婦は協力し合い、友人は信じ合い、人には恭しく、自分は慎ましくして、広く人々を愛し、学問を修め、仕事を習い、知能を伸ばし、徳行・能力を磨き、進んで公共の利益に奉仕し、世の中のために尽くし、常に憲法を重んじ、法律を守り、もし国家に危険が迫れば忠義と勇気をもって国家のために働き、天下に比類なき皇国の運命を助けるようにしなければなりません。
このようなことは、ただあなたたちが私の忠実で良い臣民であるだけではなく、あなたたちの祖先の昔から伝わる伝統を表すものでもあります。
このような道は実に我が皇室の御先祖様がおのこしになった教訓であり、子孫臣民が共に守らなければならないもので、今も昔も変わらず、国内だけではなく外国においても理に逆らうことはありません。
私はあなたたち臣民と共に心に銘記して忘れず守りますし、皆一致してその徳の道を歩んでいくことを切に願っています。

【教育勅語の要約】
1.父母ニ孝ニ (親に孝養を尽くしましょう)
2.兄弟ニ友ニ (兄弟・姉妹は仲良くしましょう)
3.夫婦相和シ (夫婦は互いに分を守り仲睦まじくしましょう)
4.朋友相信シ (友だちはお互いに信じ合いましょう)
5.恭倹己レヲ持シ (自分の言動を慎みましょう)
6.博愛衆ニ及ホシ (広く全ての人に慈愛の手を差し伸べましょう)
7.学ヲ修メ業ヲ習ヒ (勉学に励み職業を身につけましょう)
8.以テ智能ヲ啓発シ (知識を養い才能を伸ばしましょう)
9.徳器ヲ成就シ (人格の向上に努めましょう)
10.進テ公益ヲ広メ世務ヲ開キ (広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう)
11.常ニ国憲ヲ重シ国法ニ遵ヒ (法令を守り国の秩序に遵いましょう)
12.一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ (国に危機が迫ったなら国のため力を尽くし、それにより永遠の皇国を支えましょう)
岸井成格は、この「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)のいったい何が「ヘイト的」だと言っているのか?
この「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)を暗唱することの何が悪いのか?!
共産党の志位和夫や糞学者の山口二郎などは、「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ (国に危機が迫ったなら国のため力を尽くし、それにより永遠の皇国を支えましょう)」の部分を問題視してるが、「危機的国難に際しては国のために尽くし、永久の日本国を支える」という教えに何ら問題はなく、立派な教えだ!
●関連記事
岸井「教育勅語はヘイト的」TBSサンモニ・岸井成格の塚本幼稚園叩き・森友学園は法的措置を検討中
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-6578.html
道徳授業に教育勅語「ダメとは言えない」松野文科相・教育勅語のススメ!「義勇公ニ奉シ」も当然だ
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-6621.html


★登録URL変更のお願い★
平成29年12月5日の夜から弊ブログのURL(アドレス)を以下のとおり変更しました。
旧アドレス
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
↓
新アドレス
http://deliciousicecoffee.jp/
お手数ですが、読者の皆様にはURL(アドレス)の登録の変更をお願いいたします。
【国産トマト100%】
カゴメ トマトジュースプレミアム低塩 スマートPET 720ml×15本
左:『アメリカ人だから言えた 戦後日本教育の不都合な真実』2018/6/10 ケント・ギルバート (著)
右:『西部邁 日本人への警告 わが国にとって「保守vs.革新」とは何だったのか』2018/6/17 西村幸祐 (著), 富岡幸一郎 (著), 三浦小太郎 (著)
「教育勅語の道徳授業に復活させよう!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓


∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)

逆・教育勅語
倉山満氏の「逆・教育勅語」は、面白いアイデアですね。
教育勅語がダメなら、その逆は素晴らしいはずですが、実はパヨクの理想とする社会像が透けて見えるというw
「逆・教育勅語」
一、親に孝養をつくしてはいけません。家庭内暴力をどんどんしましょう。
二、兄弟・姉妹は仲良くしてはいけません。兄弟姉妹は他人の始まりです。
三、夫婦は仲良くしてはいけません。じゃんじゃん浮気しましょう。
四、友だちを信じて付き合ってはいけません。人を見たら泥棒と思いましょう。
五、自分の言動を慎しんではいけません。嘘でも何でも言った者勝ちです。
六、広く全ての人に愛の手をさしのべてはいけません。わが身が第一です。
七、職業を身につけてはいけません。いざとなれば生活保護があります。
八、知識を養い才能を伸ばしてはいけません。大事なのはゆとりです。
九、人格の向上につとめてはいけません。何をしても「個性」と言えば許されます。
十、社会のためになる仕事に励んではいけません。自分さえ良ければ良いのです。
十一、法律や規則を守り社会の秩序に従ってはいけません。自由気ままが一番です。
十二、勇気をもって国のため真心を尽くしてはいけません。国家は打倒するものです。
https://pbs.twimg.com/media/Don8qbhU0AAaKoH.jpg
2018/10/05(金) 17:58:01 | URL | とく #2fH1nogA [ 編集 ]
- 関連記事
-
- 佐々淳行氏死去・テロや日教組との戦い・【日教組よ、まず「自己批判」せよ】初代内閣安全保障室長 (2018/10/10)
- 大阪市が姉妹都市を解消!サンフランシスコ市が売春婦像に虚偽碑文・東京都もソウル市と解消しろ! (2018/10/07)
- 教育勅語を復活させよう!文科相は下村も松野も柴山も授業導入を容認・野党やマスゴミに正当性なし (2018/10/05)
- 防衛相、旭日旗の使用自粛せずと・韓国での「国際観艦式」・ナイス!配慮や大人の対応は絶対に駄目! (2018/09/29)
- 菅官房長官がパチンコ規制!景品交換所にメス!「ギャンブル性排除」を明言・換金禁止なら高く評価 (2018/09/27)
https://textream.yahoo.co.jp/message/1835561/b2304decff60c47c70eb2c70337da4ee/1/1
米トランプ政権「インベーダー中国はウイグル族を不当拘束」発言にインベーダー中国外務省が反発「内政干渉やめよ」
http://jpsoku.blog.jp/archives/1071808776.html
【字幕あり】インベーダー中国が尖閣・沖縄を侵略する日
https://www.youtube.com/watch?v=DXZ0OjNyMRo
【目覚め】インベーダー中国によるアジア、日本乗っ取り計画
https://www.youtube.com/watch?v=Nefcf1g41CQ
もはや難民なんかじゃない!犯罪者集団がやってくる!大量移民によるヨーロッパ各地で起きた暴動、
インベーダー中国によるウイグル人虐待、そして日本へ、、、
https://www.youtube.com/watch?v=xxoAwH85R3I
自国民殺人天安門事件
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ホロコーストチベット弾圧(動画) ←★必見だよ!
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E5%BC%BE%E5%9C%A7
ホロコーストウィグル弾圧
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AB%E5%BC%BE%E5%9C%A7
インベーダー中国の反日暴動が9月16日,2012
https://www.youtube.com/watch?v=UyYJFFI_kkc
反日の志位や山口と私の意見が同じ処があるとすれば、
「一旦緩急在レハ義勇公ニ報シ、以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」
を教育勅語の要の一つと捉えているところでしょう。勅語を現代的にアレンジするのではなく、現代を教育勅語の精神に合致するよう変革して行く事が肝要です。
天皇陛下万歳!
左巻きが問題視しているのは【(12)義勇(国難に際しては国のために尽くす】の部分ですよね?
他の徳目が、単純に道徳的に見て正しい事は、余程の馬鹿で無い限りはすぐに分かりますから
しかし、ブログ主様の解説の通り、『此等の徳目を、皇族方も守る』と明治天皇は仰っておられ、更には皇族方も戦場に赴き、戦死なさっている皇族もおられるのです
【国難に至っては国の為に尽くす】とは、つまりは北海道大震災の様な大災害が起きた時に、全国民挙げて救援しましょうと言う意味も含まれるのですから、コレを問題視する左巻きとは、何と『人道的に下卑た輩』なのですかね?
ましてや、支那やロシアが万が一攻めて来た時に、国を守ると言うのは、言い換えれば『愛する仲間や家族を守る』と言う事と同義なのですよ?
左巻きの方々は、自分の妹や姉や母親等が、支那兵にレイプされて殺されても『ヘラヘラ愛想笑いしている』つもりなのですかね?
【教育勅語】を否定すると言う事は?
普段散々、『従軍慰安婦強制連行が〜!!』とか言っている癖にね?
自分の家族は『レイプされようが殺されようが構わない』とでも?
これ程『左翼 左巻き パヨク 人権プロ市民 人権弁護士』の言っている事は矛盾しておるのですよ
道徳教育改革メンバーの一人が文部長官、W・ベネット氏です。
W・ベネット氏は退任直後、レーガン政権の道徳教育の担当者としての知識を「The Book of Virtues」(道徳読本=教育勅語+修身等)という名の本にして出版しました。
この本には徳目が10項目あります。9項目までが日本の教育勅語、修身等々と同一の内容を米国流に置き換えたもので、最後の章のみが聖書だったと思います。
この本は大変分り易く、米国内で大ベストセラーになり聖書に次ぐ3000万部が発刊されました。米国内家庭での現在の座右の本は聖書と道徳読本と言われています。以後米国は「The Book of Virtues」(道徳読本)により最悪の状態を脱したと言われています。
白人シオニストGHQに取って、道徳心は極めて邪魔であったでしょう。
昨今の日本を取り巻く諸環境、殺人、殺人未遂、既得権、いじめ等々突き詰めれば、人間としての道徳等の問題となるように思います。
世界の人々から尊敬、羨望等される皇室を頂点とした日本・・・特に日本人の中に流れていた武士道、道徳心等、戦後GHQ(主にニューディラーと言われる、共産主義者・アシュケナージ・ユダヤ系タルムードハザール人がGHQに入り込み対日策を講じています。)により徹底的に取り払われ、極度な個人主義ばかりの追求等、 戦後白人シオニストGHQは道徳を取り払う策は大成功を収めたように思います。
https://www.youtube.com/watch?v=JYKjF2RFQQo
2018/8/14 日本第一党 神奈川県本部/川崎市街宣 【ノーカット】
https://www.youtube.com/watch?v=MEtyXE9akc8
【真相】 帰化した韓国人も実は韓国籍のままだった ※『韓国人の自滅スタイル』を作った安倍総理
http://check.weblog.to/archives/4586754.html
朝日新聞は「私はもう二度と嘘をつきません。」と毎日朝昼晩唱和しなさい。
戦前の日本の何もかもを悪に仕立て上げたがるサヨクらしい短絡思考だ。
一方的といえば、サンフランシスコの市長が、またワケノワカラン事をほざいてます。
↓
〔姉妹都市「一方的に解消できない」 サンフランシスコ市長が声明〕
米サンフランシスコ市の市長室は4日、大阪市の吉村洋文市長が姉妹都市提携を解消したことについてブリード市長の声明を公表した。声明は「1人の市長が、2都市の市民の関係を一方的に解消することはできない。サンフランシスコと大阪の姉妹都市関係は人々のつながりを通じてなお続いている」とした。
サンフランシスコ市が慰安婦像などの寄贈を受け入れて公共物化したことをめぐり、大阪市との姉妹都市関係に亀裂が入ったことに関して、「サンフランシスコは両都市の絆が強まることを願っている」と表明した。
その一方で、慰安婦像について「奴隷化と性的目的の人身売買の恐怖を強いられてきた全女性の苦しみを象徴するもの」と主張。「像によって忘れてはならない出来事と教訓を思い起こすことができる」と指摘した。
[産経 2018.10.5]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000525-san-n_ame
〔サンフランシスコ市長が声明「一人の市長(吉村の発言)が、二都市の市民関係を一方的に解消することはできない」「(慰安婦像は)出来事と教訓」 | 保守速報〕
http://hosyusokuhou.jp/archives/48823969.html
――――――
>奴隷化と性的目的の人身売買の恐怖を強いられてきた全女性の苦しみを象徴するもの
>像によって忘れてはならない出来事と教訓を思い起こすことができる
そうやって韓国側の主張ばかりを鵜呑みにして一方的に日本を問答無用で悪に仕立て上げておきながら、「吉村市長の姉妹都市を解消は一方的」ですって?
寝言をほざくのも大概にしていただきたいなサンフランシスコ市長殿?
http://blog.livedoor.jp/japan_and_korea/archives/77165752.html
http://www.sankei.com/politics/news/181005/plt1810050018-n1.html
旭日旗、韓国への自衛艦派遣を禁止
http://anonymous-post.net/post-2454.html
作成に当たり、宗教、国家、政治体制などに偏らず、普遍的な内容にすることを基本に作成されたもので、天皇も教育勅語に従う内容になっている。
何が問題なのかわからない。教育勅語を批判する人たちは内容ではなく「天皇批判」が目的なのだろう。
と思って調べる人がいる。調べたら何だまともな事が書いてあるじゃないかと思うはず、、、。
知らない情弱日本人が多いのでテレビでもっと騒げば良い。
バカ親や左巻き教師によってでたらめな教育をされるより、道徳で教育勅語を取り入れた方がよほどまし!
国際儀礼に反する韓国の数々の行為、それらは我が国に対する明らかな挑発意図を潜在させている。
冷静に見て、韓国との戦争は避けがたく仕方がない感じだ。
バカバカしいと思うが、恐らく韓国では日本との戦争を望む集団の力が強いのだろう。
日本は戦いたくないが、竹島占領されつつ挑発されている以上、道理で言えば武力行使はやむを得ないだろう。屈辱にいつまで堪えられるのか。
旭日旗掲揚自粛「受け入れられず」
>防衛省幹部は「韓国の世論が収まれば
>自衛艦を派遣するが、おそらく不可能だ。
>掲揚自粛は決して受け入れられないから、
>派遣を取りやめるしかない」と語った。
駐韓大使を引き上げさせて、
『即刻、国交断絶!』しろ!と言いたい。
日本政府もこのままで終わらせずに、
徹底的に経済制裁なり、韓国人の入国禁止なり、
二度と日本を舐めないように、
『特大級のお灸』をすえるべし!
こんな劣等国=韓国に関っていること自体、
日本に【禍が降りかかる】だけで、
良い事なんか一つも無いわ!
>大阪市との姉妹都市関係に亀裂が入ったことに関して
>「サンフランシスコは両都市の絆が
>強まることを願っている」と表明した。
↑
はあ?日本人を嘘話でことごとく貶めておいて、
どの面下げて、どの口で「絆が深まる」なんて、
反吐が出るようなコメントが出来るのか?!
>「奴隷化と性的目的の人身売買の恐怖を強いられてきた
>全女性の苦しみを象徴するもの」と主張。
↑
それならば、シナによって、現在進行形で侵略され、
強姦され、虐殺され、拷問されている
チベット人やウィグル人女性の銅像も是非とも建てて下さい。
そして、ベトナム戦争で韓国人に強姦され、
虐殺されたベトナム女性やベトナムの子供達や
老人達の像もモチロン建てるんだろうな!!!
っていうか、むしろ、
日本側の資金で像を作って、寄進すべきだと思う
サンフランシスコ市長も拒絶できないはずです!
日本人はいつも絶対に【報復しない】から、
いつまで経っても、こんなシナや韓国のような
民度の低い、劣等国家から舐められるのでは?!(-_-メ)凸。
教育勅語がダメなら、その逆は素晴らしいはずですが、実はパヨクの理想とする社会像が透けて見えるというw
「逆・教育勅語」
一、親に孝養をつくしてはいけません。家庭内暴力をどんどんしましょう。
二、兄弟・姉妹は仲良くしてはいけません。兄弟姉妹は他人の始まりです。
三、夫婦は仲良くしてはいけません。じゃんじゃん浮気しましょう。
四、友だちを信じて付き合ってはいけません。人を見たら泥棒と思いましょう。
五、自分の言動を慎しんではいけません。嘘でも何でも言った者勝ちです。
六、広く全ての人に愛の手をさしのべてはいけません。わが身が第一です。
七、職業を身につけてはいけません。いざとなれば生活保護があります。
八、知識を養い才能を伸ばしてはいけません。大事なのはゆとりです。
九、人格の向上につとめてはいけません。何をしても「個性」と言えば許されます。
十、社会のためになる仕事に励んではいけません。自分さえ良ければ良いのです。
十一、法律や規則を守り社会の秩序に従ってはいけません。自由気ままが一番です。
十二、勇気をもって国のため真心を尽くしてはいけません。国家は打倒するものです。
https://pbs.twimg.com/media/Don8qbhU0AAaKoH.jpg
ペンス副大統領は4日の演説で「日本と歴史的な2国間の自由貿易協定(FTA)に関する交渉を間もなく始める」と述べ、今回はFTA交渉との位置付けを明確にした。安倍首相は「包括的なFTAとは全く異なる」としている。 日米貿易に関する共同声明で日本側はTAGと呼び、物品を優先としていますが、米側の英字は「TA on goods,as well as on other key areas including services」とつづくので、「as well as(同様に)」サービスを含む重要な分野も、同時に交渉することになります。ここまで明確な嘘となると、単にFTAは結ばないとしてきた安倍政権の姿勢を覆していない、とするためだけについたものとみられ、ひどい嘘といえます。
それが国家のため、国益のためにつく嘘なら、まだ納得できる部分もありますが、安倍政権は自分の利益のため、また自分の前言が嘘にならないため、平気で嘘をつく。沖縄県知事選挙での、佐喜真氏側の主張であった「携帯電話料金4割減」権限もなく主張していたので公選法違反、という話がでている。どこまで行っても安倍政権は卑怯で、嘘にまみれており、しかも公選法違反や政治資金規正法、贈賄罪などの疑惑まみれともいえます。
フランスの哲学者というより思想家に近いモンテーニュの言葉に「この世で一番大切なことは、どうしたら自分が自分のものになり切れるか、を知ることだ」があります。含蓄のある言葉なので解説はいれませんが、安倍政権では「自分のもの」の部分を「偽善者」に置き換え、それが「この世で一番大切」と考えているようです。ちなみに「as well as」は「~と同じようにうまく(やる)」といった意味合いが強く、物品ではすでに米国はかなりの部分を勝ち取ったから、サービスを含むその他重要な分野も…といった意思が透けてみえます。嘘の代償は、国民がそれを払うことになるのですから、安倍政権が嘘をつけばつくほど、国民は負担が重くなることを覚悟しないといけないのでしょうね。
その何が悪いの。
私たち庶民は、天皇のために命を捨て、天皇は、庶民のために、命を捨てる。
数千年来、私たち日本人は、斯く生きて来た。
高みから命令する、西欧の王様とは異なる。
教育勅語も、明治大帝は「共に、徳行に向かって歩もう」と私たちに、語りかけているではないか。
山口センセイ・前川さん、鏡に映ったその人相をよく見てくださいな。
安倍首相をぶった切ると言ったり、怪しげな貧困調査に赴いたり、その言動が、過たずあなた方の汚れた人相を形成したのです。
説得力は、言葉ではない。
より多く、人相であり、その人の醸す雰囲気です。
1.時代に依らない普遍的価値がある。過去現在未来関係なくずっと通用する。
2.世界中の人々に共通する内容。宗教とか思想信条なんて小さい小さい。
という内容だということを改めて理解した次第です。
これを揶揄する輩は人としておかしい。
〔性暴力治療のコンゴ医師らにノーベル平和賞〕
【オスロ共同】ノルウェーのノーベル賞委員会は5日、今年の平和賞を、アフリカ中部コンゴで性暴力被害者の治療に尽力するデニ・ムクウェゲ医師(63)ら2人に授与すると発表した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018100590180650.html
http://gensen2ch.com/archives/77167812.html
――――――
今回のノーベル平和賞の審査は(比較的に)マトモに行われたようで、よかったよかった。
そりゃー現在進行形で世界を脅迫するためのミサイル開発を繰り返し、自国民を平気で飢え死にさせている北の独裁者がノーベル平和賞なんて受賞したら、それこそ世界中から袋叩きですわな。
もし金正恩や文在寅がノーベル平和賞を穫れるようなら、安倍や麻生だって穫れるわwww
米軍も必要ないくらい「日本が圧倒的に【強く】なる」しか、道はないんですよ(=_=)。
護憲の会を解体しなさいよ( 一一)。
外交と軍隊はセットだと言っておろうが(-_-メ)。
いいですね、それ(^^♪。
***
十二、勇気をもって国のため真心を尽くしてはいけません。国家は打倒するものです。
***
特にここ(>_<)
パ欲の言うとおりになってますね、
やはり、教育勅語の逆張りを行くパ欲(-_-メ)。
【圧倒的に強い者】にしか、彼らしな韓は従いません( ^^) _旦~~はい、お茶。
追貼り( `ー´)ノなめ腐ってるよ( 一一):
****
2018年10月04日12:35
韓国が旭日旗を禁止すれば日本は終わりだと
韓国議員が主張
複数の国が韓国に呼応するはずだ
****http://japannews01.blog.jp/archives/50514422.html?ref=popular_article&id=4445257-186973
もう圧倒的に強くなるしかありません( `ー´)ノ。
さて、西安をはさんで共産軍と張学良軍とが対峙しているといっても、もともと親の代からの敵(かたき)同士というわけではない。自然、月日のたつにつれて双方の将校や兵士の往き来もはじまる。そのうちに張学良軍の将校や兵士は、次第に共産軍に好意を持ちはじめる。彼らは共産軍と近隣の農民の間がなかなか円満に行っているのを発見する。そればかりではない。共産軍の軍隊には階級の差別をあらわす記章が付いていなくて、みな平等であるし、食べるものも同じらしい。それに、行軍の帰りなぞには将校の馬の尻に病兵を一緒に乗せて帰って来るのを見かけることもある。彼らはそれを羨ましいことだと思う。こういう案外に優しい共産軍と戦わせておいて、日本軍に対してはいつも戦争を避けている蒋介石は実に怪(け)しからぬではないかと考えるようになる。(この共産軍の軍律や農村人との親しみについては、本文の121ページにくわしく書いてある。)
張学良軍の将校や兵士にこんな気分の下地が出来かかってきたところへ、さらに共産党は実に利き目のあるスローガンを彼らに打(ぶ)つけて来た。それは「中国人は中国人と戦わず」という宣伝であった。平たく言えば「兄弟同士で血を流すのは止そうじゃないか」ということである。もっと裏を返せば、「戦うならば、日本と戦おうじゃないか」ということである。これはたしかに利き目があった。満洲の祖先の墓どころから離れ、賑やかな都会の灯から離れて、見渡すかぎり寂しい景色のほかは目に入らぬ中国の西の果ての陝西省に追いやられて、ホームシックを起している張学良の軍隊のなかに、このスローガンは熱病のようにたちまち広まった。彼らは自分たちに差別待遇を与えている国民政府の仕打ちを恨み、蒋介石を憎んだ。
こういう形勢が耳に入ったので、蒋介石はとうとう自分で西安の張学良軍の本部に乗り込み、張元帥を叱ったり激励したりしようと決心した。ところが現場に到着するや否や、彼は多数の抗日学生の陳情隊に取り巻かれた。その学生の群れは丁度いまの日本の全学連のような勢いで、蒋の政策をはげしく非難した。甚だわるい前兆であった。それが昭和十一年(1936年)の十二月初めのことである。用心深い蒋としては珍しい大失策である。
十二日の朝、蒋介石は西安の郊外の臨潼(りんどう)という温泉地に泊っていた。ところが明け方の五時半ごろ突然反乱の銃声が起こって、蒋は軍隊に取り巻かれた。取り巻いたのは張学良の軍隊と陝西省の楊虎城の軍隊である。彼らは真先に蒋の待衛長を殺し、蒋を捕虜にした。これが有名な西安事変である。(この時の様子は本文の187ページに書いてある。)
(続く)
☆ 犬養 健『揚子江は今も流れている』中公文庫1984