

奉祝!紀元節!

共同記者会見する安倍首相(左)とトランプ米大統領=10日、ワシントンのホワイトハウス(共同)
安倍晋三首相「尖閣は日米安保の適用範囲であることを確認」「日米同盟の絆は揺るぎない」 共同記者会見で表明

安倍首相とトランプ大統領=2月10日、ホワイトハウス(ロイター)
安倍「あなたはニューヨーク・タイムズ(NYT)に徹底的にたたかれた。私もNYTと提携している朝日新聞に徹底的にたたかれた。だが、私は勝った」
トランプ、右手の親指を突き立てて「俺も勝った!」
http://www.sankei.com/premium/news/170211/prm1702110028-n3.html
【日米首脳会談】
安倍晋三首相「私は朝日新聞に勝った」 トランプ大統領「俺も勝った!」 ゴルフ会談で日米同盟はより強固になるか?
2017.2.11 02:00更新、産経新聞
2016年11月、会談前にトランプ次期米大統領(右)と握手を交わす安倍首相=ニューヨークのトランプタワー(内閣広報室提供・共同)
果たして安倍-トランプも、日米同盟をより強化・発展させる関係を構築できるのか-。
■「実は共通点がある」
大統領選で日本に対しても厳しい発言を繰り返してきたトランプが、これほど安倍を厚遇するのはなぜか。実は伏線があった。
昨年11月の米ニューヨークのトランプタワーでの初会談で、軽くゴルフ談議をした後、安倍はこう切り出した。
「実はあなたと私には共通点がある」
怪訝な顔をするトランプを横目に安倍は続けた。
「あなたはニューヨーク・タイムズ(NYT)に徹底的にたたかれた。私もNYTと提携している朝日新聞に徹底的にたたかれた。だが、私は勝った…」
これを聞いたトランプは右手の親指を突き立ててこう言った。
「俺も勝った!」
トランプの警戒心はここで吹っ飛んだと思われる。トランプタワーでの初会談は90分間に及んだ。安倍は、中国の軍事的な脅威と経済的な危うさ、そして日米同盟の重要性をとうとうと説き、トランプは真剣な表情で聞き続けた。
>「あなたはニューヨーク・タイムズ(NYT)に徹底的にたたかれた。私もNYTと提携している朝日新聞に徹底的にたたかれた。だが、私は勝った…」
>これを聞いたトランプは右手の親指を突き立ててこう言った。
>「俺も勝った!」
昨年11月の会談での会話だが、これで同盟国の首脳と仲良くなれたのであれば「朝日新聞も使いよう」(馬鹿と朝日は使いよう)ということになる。
ニューヨーク・タイムズ(NYT)は2016年の大統領選で民主党ヒラリー・クリントンへの支持を表明し、主要メディアの中ではCNNと共に反トランプの急先鋒だった。
NYタイムズは、大統領選でトランプの過去の課税逃れの可能性を指摘したり、性的嫌がらせを受けたと訴える女性らの証言を紹介したりしてトランプを厳しく追及し、徹底的に叩いた。
それに対してトランプは、NYタイムズを「ばかども」「機能不全」などと罵っていた。

大統領選後の2016年11月22日にトランプは対立してきたNYタイムズの本社を訪問し、社主や編集者、記者らと会談して仲直りをしようとした。


2016年11月22日、米ニューヨーク・タイムズ紙で会談後、同社を離れるトランプ
しかし、最近また難民や中東・アフリカ7か国の国民の入国を一時禁止する大統領令について、NYタイムズ紙は2017年1月28日、「ドナルド・トランプのイスラム教徒禁止は臆病で危険だ」と題した社説を掲載し、大統領令について「何の理屈もない」と批判した。
それに対してトランプは、翌1月29日、ツイッターで「経営難のNYタイムズ紙は、一番最初から自分について間違った報道を続けてきた。予備選でも本選挙でも自分が負けるだろうと言ってきた。『FAKE NEWS:ウソニュース』だ」、「NYタイムズ紙とワシントンポストの私に関する報道はウソで、怒りを呼んでいる。…『DISHONEST:不正直』だ」、「誰か能力と信念がある人が『FAKE NEWS:ウソニュース』で経営難のNYタイムズ紙を買収するか、正しく経営するか、尊厳をもって廃刊させるべきだ!」などと反論した。

トランプ大統領はNYタイムズについて「誰か能力と信念がある人が『FAKE NEWS:ウソニュース』で経営難のNYタイムズ紙を買収するか、正しく経営するか、尊厳をもって廃刊させるべきだ!」などと激しく批判した!
一方、安倍晋三首相も、朝日新聞によって徹底的に叩かれてきた。
朝日新聞による安倍叩きは10年以上前から繰り広げられてきたが、安倍晋三総裁の自民党が民主党から政権を奪還した平成24年(2012年)12月の解散総選挙の前が特に激しかった。
▼平成24年(2012年)頃の朝日新聞による安倍叩きの話題▼
朝日新聞の主筆だった若宮啓文は、平成24年(2012年)9月の自民党総裁選の前に、安倍叩きは「朝日の社是」と発言!
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090907550009-n1.htm
■安倍叩きは「朝日の社是」
2012.9.9、産経新聞
(一部抜粋)
政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)とのこんなやりとりを明かしたという。
三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」
若宮「できません」
三宅「何故(なぜ)だ」
若宮「社是だからです」
特定の政治家を叩き、おとしめることが社是である新聞社とはどんな存在だろうか。それは、むしろ政治的意図をあらわにしたプロパガンダ機関というべきだが、社論を決定する地位にある人物がこう述べたというから驚く。
「安倍叩きが朝日新聞の社是」と言い放った朝日新聞主筆の若宮啓文だったが、2012年5月には「週刊文春」によってスキャンダルをスクープされていた!

朝日新聞主筆若宮啓文氏 女・カネ・中国の醜聞(週刊文春)
朝日新聞の主筆だった若宮啓文は、「週刊文春」の記事が事実だから、名誉棄損で文春を訴えることができなかった。
その「週刊文春」の記事を一部掲載する。
告発スクープ! 本社直撃に「不徳の致すところ」だって
朝日新聞主筆 若宮啓文氏 女・カネ・中国の醜聞
週刊文春2012年5月17日号
(前略)
そんな若宮氏について、驚くべき情報がもたらされlた。
朝日新聞社幹部が告白する。
「若宮氏が主筆に就任する前、二〇〇八年二月のことです。
当時、論説主幹だった彼が、中国出張に女性秘書の加藤洋子(仮名)を個人的に同行させ、しかも会社の経費を使ってビジネスクラスに乗せ、高級ホテルに宿泊していたのです。
後日、社の内部監査室による調査で不正が発覚したのですが、彼はこれを認め、全額を会社に返済しました。
金額は数十万に上ると言われています」
もし本当だとすれば、、このような人物を主筆に戴いている朝日新聞社のモラルも問われかねない。
不正が発覚した疑律について、ある朝日新聞OBが解説する。
「〇九年、朝日が東京国税局の税務調査を受けた際、京都総局長が社内の飲み食いに使った金を取材費として計上していたこどが発覚した。
そのため数億円単位の修正申告をさせられ、総局長一派も更迭されました。
その後、秋山耽太郎社長は内部監査室』をつかって社内のカネの流れを洗ったのです。
論説委員室も例外ではなく、徹底的に経費を再チェックした。
その際、若官の不正が発覚したのです。
中国にも支局はあるのだから、雑務に困ることは基本的にない。
女性秘書を連れていく理由は見当たりません。
会社の軽費として認められないのは当然です」
(中略)
若宮氏は三十代前半でソウルに語学留学しており、韓国通としても有名だ。
「向こうではチョー・ヨンピルの師匠に歌を習っていたそうで、カラオケでも韓国語の歌を十八番にしています」(別の朝日OB)
韓国通ゆえか、韓国ネタになると筆が滑ることもある。
最も有名なのは論説主幹時代のコラム「風考計」(〇五年三月二十七日付)で、(いっそのこと(竹)島を(韓国に)譲ってしまったら、と夢想する〉 と書き、物議を醸した。
(以下省略)
なお、この若宮啓文は、平成28年(2016年)4月27日に、日支韓3カ国のシンポジウムに出席するため北京市を訪れたが、夜になってスタッフに体調不良を訴え、翌28日に滞在していた北京市のホテルの浴室で死亡しているのが発見された(68歳没)。
▼朝日新聞が3500円のカツカレーを食べた安倍晋三を批判▼


http://www.asahi.com/national/intro/TKY201209280545.html?id1=2&id2=cabcajcj
カツカレー、自民総裁選で脚光
2012年9月29日03時00分、朝日新聞
洋食の定番メニュー「カツカレー」が、にわかに脚光を浴びている。そのきっかけは、自民党総裁選だ。
「カツカレーにこの金額は出せない」「カレー食べたくなった」。ここ数日、インターネットのツイッター上で検索すると、刻々と人々がつぶやいている。
26日にあった自民党の総裁選。安倍晋三元首相…
(以下略)
ところが、実は朝日新聞社内のレストランでは、カツのない「カレー」が3675円だった!

朝日新聞社店(東京)極上黒毛和牛のスペシャルビーフカレー 3,675円
大阪の朝日新聞ビルのレストランのカツカレーは、6300円だった!

大阪本店 (朝日新聞ビル)特別料理コース カツカレー6300円
結局、平成24年(2012年)12月の解散総選挙では安倍晋三総裁の自民党が圧勝し、民主党から政権を奪回した。
そして、昨年、アメリカでは、CNNやNYタイムズなどによる徹底的なトランプ叩きにもかかわらず、トランプは大統領選挙に勝利した。
昨年11月の安倍トランプ会談で、安倍首相が上記の2人の共通点について言及し、仲良くなったという。
朝日新聞が悪役として日米関係に有効活用されたというわけだ。
さて、その朝日新聞だが、社説で「駐韓日本大使を早くソウルに帰任させろ!」と言い出した!
▼【朝日新聞/社説】韓国に関係改善を急がせるためにも、安倍政権は大使を早く任地に戻し、外交の力を存分に発揮させろ▼
http://www.asahi.com/articles/DA3S12789874.html?ref=editorial_backnumber
(社説)日韓外交 双方の利益を考えよ
2017年2月10日05時00分
安全保障や経済、環境など広い分野で目標や課題を共有する隣の韓国に、日本政府を代表する特命全権大使がいない。そんな状態が1カ月続いている。
この不正常な事態がさらに長引けば、両政府の疎遠な関係が常態化しかねない。ことの発端が韓国側の動きにあったのは明らかだが、このまま放置することは双方の利益にならない。
韓国側に関係改善の行動を急がせるためにも、安倍政権は大使を早く任地に戻し、外交の力を存分に発揮させるべきだ。
一時帰国は韓国の市民団体が昨年末、釜山の日本総領事館付近に慰安婦問題を象徴する像を設置したことへの対抗措置だ。
市民団体の動きを察知した日本政府は昨年の夏ごろから、設置を避けるよう再三要請し、韓国政府も同意の姿勢を示していた。在外公館の安寧や威厳の維持を定めた国際条約に抵触することなどが理由だ。
韓国ではその後、大統領に疑惑が浮上し、国政が混乱に陥った。だが、その事情があったにせよ、敏感な国際問題を自治体の判断にゆだねるような韓国政府の無責任な振るまいが、今日の対立を招いたのは確かだ。
日本側が強く抗議したのは当然である。しかし、大使の帰国は韓国世論の反発を強め、結果として像の撤去が一層困難になったことも事実だろう。
韓国の野党では、駐日大使の帰国を求めるなど冷静さを欠く発言も出ている。次期大統領選をにらみ、対日政策が政争の具にされている面も多分にある。
日本側でも、対抗措置の長期化を唱え、韓国政府を突き放すような発言が出ており、両国間で負の連鎖が続いている。
一方で韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相は国会で、在外公館前に像などを設置することについて「望ましくない」との見解を述べるなど、遅ればせながら変化の兆しが見えつつある。日本側の憤りは、少なくとも韓国政府には伝わっているとみてよいだろう。
今後の次期大統領選を控えた大切な時期の大使の不在は、人脈づくりや情報収集をするうえで大きな支障がある。
日韓の同盟国である米国ではトランプ政権の出方が読み切れないうえ、北朝鮮のミサイル発射の動きが懸念されている。日韓共通の安保問題を前に、関係全般を後退させる余裕はない。
韓国は像の撤去に真剣に取り組み、関係修復へ最大限の努力を払うべきだ。日本も経済などの分野に対立を持ち込まず、冷静に協力を進めるときだ。そのためにも、大使には現地での外交の先頭に立ってほしい。
http://www.buzznews.jp/?p=2106055[
駐韓大使帰国1ヶ月で朝日・毎日がそれぞれ社説で早期帰任求める主張を展開、微妙な違いも
2017/2/10 10:30、BuzzNews.JP
日本政府による韓国への対抗措置によって駐韓大使が帰国して1ヶ月経過したタイミングで読売新聞が2月9日に、朝日新聞と毎日新聞が2月10日にそれぞれ社説で日韓関係についての主張を打ち出しています(画像は岸田外務大臣・外務省より)。
朝日新聞は「日韓外交 双方の利益を考えよ」また毎日新聞は「大使帰国1カ月 正常化へ日韓で努力を」というタイトルでそれぞれ論を展開していますが、長嶺大使の早期帰任を求めているのはどちらも同じです。一方3紙を比較すると読売新聞が最も早期帰任に否定的であり、タイトルは「対韓措置1か月 少女像撤去へ行動が見えない」。
朝日「安倍政権は大使を早く任地に戻し、外交の力を存分に発揮させるべきだ」
毎日「早期帰任へ向けた環境作りに努めるべきだ」
読売「韓国側が少女像の撤去に向けて、目に見える努力を行っていない以上、大使を帰任させようがないではないか」
読売新聞が現実的である一方、朝日と毎日との違いが際立っています。両紙とも方向性は同じながら毎日新聞が「早期帰任に向けた環境づくりに努めるべき」と直接的な表現を避けている反面、朝日新聞は「早く任地に戻し」とストレートであり、朝日新聞の方が大使の早期帰任を強く求めている点が目立っています。
両紙の意見を他の点から比較してみても朝日新聞の方が大使を戻すよう強硬な考えであるようです。まず日韓関係緊張の要因である慰安婦像については両紙とも韓国側に非があり日本側の対抗措置については理解を示していますが、現段階で大使を帰任させ日韓関係の改善を図るべきとする理由については差異があるようです。
朝日は日本側の憤りは既に韓国政府には伝わっており大使の不在が実務に支障を及ぼすという立場。一方の毎日はこのままでは双方の体面が絡み行き詰まってしまうという懸念については共通しているものの「一気に問題解決を図るよう望むのは現実的でない」とも記していることから朝日ほどの切迫感が見られないためです。
慰安婦像の呼称については一転、毎日新聞が「少女像」という言葉を7回、「像」を2回使っているのに対し朝日新聞は少女像とは言わず「像」という形で4回。呼称問題で政府への配慮も見せています。この点については読売新聞も慰安婦像ではなく「少女像」という言葉を用いていることが注目されます。
>両紙とも方向性は同じながら毎日新聞が「早期帰任に向けた環境づくりに努めるべき」と直接的な表現を避けている反面、朝日新聞は「早く任地に戻し」とストレートであり、朝日新聞の方が大使の早期帰任を強く求めている点が目立っています。
もともと慰安婦問題は朝日新聞の「従軍慰安婦強制連行」の捏造大キャンペーンから始まったため、朝日新聞は焦っているのか?
韓国が日韓合意違反をして偽慰安婦像(売春婦像、米軍装甲車轢殺少女像)をソウルの日本大使館前から撤去していないのだから、わざわざ日本に呼び戻した大使を再びソウルに帰任させる理由など全くない。
韓国側が偽慰安婦像(売春婦像、米軍装甲車轢殺少女像)をソウルの日本大使館前や釜山の日本総領事館前から撤去するまで、日本は絶対に何一つ譲歩してはならない!
>朝日は日本側の憤りは既に韓国政府には伝わっており大使の不在が実務に支障を及ぼすという立場。
朝日新聞の社説を読んでも、大使の不在が実務に支障を及ぼす具体例が全く不明だ。
はっきり言って、大使らが韓国に帰任しなくても日本が困ることなど皆無に等しい。
>慰安婦像の呼称については一転、毎日新聞が「少女像」という言葉を7回、「像」を2回使っているのに対し朝日新聞は少女像とは言わず「像」という形で4回。呼称問題で政府への配慮も見せています。この点については読売新聞も慰安婦像ではなく「少女像」という言葉を用いていることが注目されます。
私は「ニセ慰安婦像」、「ニセ売春婦像」、「米軍装甲車轢殺少女像」などが良いと思っている。
左:「トランプ革命で甦る日本」西村幸祐&ケント・ギルバート著(2017/1/19)
中:『米国人弁護士が「断罪」東京裁判という茶番』ケント・ギルバート著(2016/12/16)
右:『「カエルの楽園」が地獄と化す日』百田尚樹&石平著(2016/11/11 )
左:【セット品】DHC ブルーベリーエキス 60日分 120粒 3袋セット
中:【セット品】DHC 亜鉛 60日 60粒 3袋セット
右:【国産トマト100%】カゴメ トマトジュースプレミアム 低塩 スマートPET 720ml×15本
「朝日新聞も安倍トランプ会談には役立ったが、1日も早い廃刊が望ましい!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓


∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
- 関連記事
-
- 岸井「北ミサイルは祝砲」・TBSサンモニで岸井成格が弾道ミサイル発射に「日米会談に対する祝砲」 (2017/02/13)
- BPO「捏造ではない」!「ニュース女子」勧告などを出す審理入り見送り、意見をまとめる審議入りへ (2017/02/12)
- 安倍「貴方はNYTに叩かれた。私も朝日新聞に叩かれた。だが、私は勝った」トランプ「俺も勝った」 (2017/02/11)
- 東京新聞に抗議!【「ニュース女子」問題 深く反省 沖縄報道 本紙の姿勢は変わらず】・言論弾圧 (2017/02/03)
- ケント・ギルバートが朝日新聞に公開討論を要求・沖縄タイムスも壮絶なブーメラン!!ニュース女子 (2017/01/31)
http://hamusoku.com/archives/9483763.html
朝日新聞が焦りまくりwww
安倍はパチンコを容認したり移民推進派である等、お世辞にも保守とは言えない人物だが、
そんな安倍から見ても朝日新聞は酷すぎるって事ですなwww
https://www.zdf.de/dokumentation/zdfzoom/zdfzoom-putins-kalter-krieg-100.html
ロシアがドイツに仕掛けている情報戦の現状。「ロシア政府に迫害された難民」としてチェチェン人工作員をドイツに送り込み、反メルケル政権デモやWeb活動で社会不安を煽るなど、かなり巧緻で凄い内容。
番組ではロシア側関係者(元FSB大佐)の証言も援用し、その対独作戦の実相に迫る。プーチンが倒したいのはメルケル政権が象徴するNATOの結束そして伝統的理性・価値観で、その評判を落として社会のカオス度を上げるのが目的。そのために外交でも裏工作でも、手段を選ばぬプーチン流が炸裂する。
そして、この番組自体が、ロシアに対するドイツ側の情報戦術の有力な一撃となっている感があって興味深い。とかく「国益」というと軍事・経済的な領域の話になりがちだが、社会的信念や価値観も対象となることがよくわかる。また、マスコミ組織の知性と情報分析力の重要さを改めて痛感する。
なお、番組ではそうした「難民工作員」について、
「今ドイツには、本当に迫害されて逃げてきた多くの難民と、少数の偽装工作員が居る。その事実を冷静に踏まえて欲しい」
と社会に呼びかける。そう、この冷静なバランス感覚がこそ重要だ。
論理的で冷静なだけに、むしろ凄みのある番組だった…
【押し紙】問題も有りましたから(笑)
何やら昨日の『キリシタン弾圧』議論に苦情が出ましたが、ブログ主様は『有意義な議論はやって良い(ただし、コテハン付けて)』と長年見てれば語っておるのはご存知かと思いますが?
つい先日も、かなりの舌戦が有りましたから
それはさておき、今後『日米関係』がどうなるのか?
日米主導の『アジア自由貿易協定』は良いのですが、だいぶ前に私が懸念した様な【日米がアジア諸国を食い物にしてしまい、デフレに喘ぐアジア諸国から憎まれなければ良いが?】と言う風に成らない『貿易協定』を望みたいですね?
貿易協定締結国の権益や関税自主権、守りたい分野の保護等に有意した物に成る事を願います
BPO委員が左翼ばかりということが話題になっている。以前には香山リカが委員だった。
左翼メディアの操り人形ばかり。
特に、弁護士で委員長代行の升味佐江子。
朝日新聞OBが作ったデモクラTVと沖縄タイムスがタイアップして、「新沖縄通信」という反基地プロパガンダ放送をしている。そこでキャスターをしているのが、BPO委員の升味佐江子ですね。
BPO委員の升味佐江子がキャスターを務める番組で、「ニュース女子」批判特集をやっている。冒頭から「沖縄ヘイトの放送」と断定してますね。
--
デモクラTV設立者の山田厚史は、元朝日新聞編集委員。テレ朝やTBSの偏向報道を批判した視聴者の会を目の敵にしており、会の賛同者だった岸博幸氏の会見で難癖をつけたことがある。その岸氏や会の上念氏がニュース女子沖縄特集に出演していた。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinodahiroyuki/20160402-00056111/
--
マスコミ報道が「権力を監視する」との姿勢を貫くなら、それを監視するBPOは「反権力の暴走」に対して抑制できる存在でなくてならない。普段から反権力を聖域視している者、偏った政治運動に関わっている者、ことニュース女子の件においては沖縄問題の当事者たる者は、BPO審査担当の資格はない。
とはいえ所詮BPOは放送法で国から縛られないように、業界内の自浄姿勢を示すだけのお手盛り機関。そこでどういう裁定がされても、法的拘束力も国民のコンセンサスも何も無い。ニュー女の件に関してはどんな裁定にしてもBPO自体が批判されのは間違いなく、無能無益の証明がされるだけだろう。
蓮舫が総理大臣になってたら?
日本はどうなってただろう?
トランプ大統領にどう対応してただろうか?
…考えただけでもゾッとするね。
そして今度は安倍よりもっとマシな人物を勝たせたいものだ。
少しずつ少しずつ国会を保守側に修正していこう。
昨日が「移民法」で今日が「日米会談」とは、絶妙なバランスですね。私も必要以上の安倍批判が、反日による愛国勢力分断に利用されることを懸念しています。
やはり、安倍が特亜と朝日、TBS等からは、蛇蝎の如く忌み嫌われている事も忘れてはなりますまい。
特に支那は、安倍の替わりに、より扱いやすい「日中友好派」による自公政権を望んでいる節があります。
そんな折、「日中友好派」の評論家である富坂聰が今後の日本の「国益」について論じています。
富坂は、TPPを日本が支那に対峙するためのアメリカの傘であった、とした上で、トランプの出現で、その傘がなくなった、と判断し、「アメリカはTPPに頼らなくとも中国から譲歩を引き出せるが、日本はその限りではない」と主張します。その上で、「米中の闘いで日本が米国を応援しても、米国の勝利が必ずしも日本の勝利とはならない」として、結論的には、「日本の利益は、むしろ米中の闘いの中で双方から妥協を引き出すことでしか得られなくなるかもしれない。」と結んでいます。
”TPP離脱は日米の隙間を象徴 米中の闘いで日本の利益は…”
2017.02.08 zakzak
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170208/frn1702081700001-n1.htm
この結論が妥当なものか否かは別として、私は、ここに中国共産党が、TPPを支那に対峙するための反支同盟と見なしていた事が垣間見れる気がします。そして、この結論からは、トランプの出現によってTPPが撤回された事に対する支那政府の安堵と今後の対日攻勢が浮かび上がってきます。
恐らく、支那はRCEPでの主導権の掌握を軸に、日米の分離を図る攻勢をかけて来る事でしょう。その際、日本は,果たして、富坂の思惑通りに動くのでしょうか。
その如何は、トランプの今後の外交政策の在り様にも大きく左右されそうです。と言うのも、トランプの公約の2つの大きな柱であるアメリカ第一( America First)と偉大で強いアメリカの再生(America Great & Strong Again)の間には齟齬があり、少なくとも同時並行的には実現しない可能性の方が高いからです。
現在までのところ、アメリカ第一の方は、国内雇用の保護と貿易黒字の確保に集中しているように見えます。今後、アメリカが経済的譲歩を条件に支那の海洋進出を認めるのではないか、と言う危惧は、ここから生まれます。
しかし、先日のマティス発言に引き続き、今回も米軍による尖閣の防衛義務が確認されたようです。
そうなると、残る南シナ海でのアメリカの出方次第では、今後、アメリカと支那の対立が、古典的な「帝国主義国間の戦争」に発展する可能性も否定出来ません。強固な日米同盟を謳った以上、日本も相応の覚悟が必要です。
経済問題については、厳しい見通しは避けられません。トランプの最大の懸案は、やはり、NAFTAをどうするかでしょう。また、EUとの間にも問題山積で、意外と、日米交渉まで手が回らない、との楽観的見通しもありますが、油断は禁物です。
ともあれ、「アメリカ第一」は解りやすいのですが、トランプが、何が「偉大」で何が「強い」アメリカと考えているかは未知数です。
日本はぶれる事無く「日本の国益」を全うしたいものです。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170211-OYT1T50062.html
Thoton and the News@Thoton
ニューヨーク・タイムズ紙「トランプ米政権に呼応し、日本が反移民政策を発表」
?????
安倍は確か、「世界最速で『永住資格』を獲得できる国にする」と意気込み、外国人労働者をどんどん受け入れる準備をしていたように思いますがね?
確か、「留学生」とかよく分からない資格で、シリア難民とその家族の受け入れも行う計画だったような・・・??
NYTは、いったい何を煽動して焚き付けているのやら。
徹底的に国内経済を破壊し、社会不安、情勢不安にするのが今の官僚と「でんでん外患罪政権」です!
●トランプ大統領「米国壊そうとする輩(罪匪)は入国させない!」
「米国を愛し続ける者のみが入国できる強固な制度が必要だ。アメリカを壊そうとするならず者を入国させるわけにはいかない!!」( トランプ)
↑ ↑
ものすごくまとも! この要諦を日本に適用しようとはしない安倍デンデン
↓ ↓
✖韓国学校玄関マットに「日本国旗」を踏み付けている!
↑ ↑
抗議したのかチョンゾー、さらに捏造族をエスカレートさせるのがお前の喜びか!!
✖インド国旗の玄関マットは許さん! 商品販売のアマゾンにインド政府 「査証出さない!!」と懲罰的警告…
↓ ↓
✖韓匪議員 日本国旗踏みつけ、我が国、我が国民を威嚇!・・・✖✖何考えてるデンデン!
http://plaza.rakuten.co.jp/lovejp/diary/201011110000
✖日本マスコミが報道しない、長嶺大使帰国に対する韓匪人記者の威嚇恫喝!
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/0660fd1ed80fbfccbf961648e419df30
↑ ↑
またもトンデモ夫婦、首相を名乗る「安倍でんでん」その配偶者昭恵「韓国は大事な国?」 韓匪紙に掲載 ・・ ここのブログ読んで言辞の是非を考えろバカ夫婦が!
>情けない韓国人夫婦!「云々」をデンデンと読む出自。
↑ ↑
不満があるなら、我が国の「国民」になって見せろデンデン!!
青山氏は、昨年夏の参院選で「一番なりたくなかった議員」に出馬した経緯を語りながら日本の問題点を列挙。40年前、横田めぐみさんが北朝鮮工作員に拉致された際、「海保も海自も拉致は知らなかったが、北の動きは把握していた。でも手は出せなかった」とし国家間の交戦権を否定した憲法の問題点を指摘。「めぐみさんを拉致したのが犯罪者だったら阻止できた。相手が国家だったから何もできなかった」と語った。
演題の「祖国」について「右翼的だという人が今も多い。日の丸や君が代に対してもそうだ。そんな国は世界中捜しても日本だけ」とした上で、「日本は戦争に負けた資源小国のままなのか」と問い、日本海などのメタンハイドレート採掘や戦後、戦争に敗れた国々の事例と比較しながら日本の特異性を指摘。
憲法を整え、英米での政治的激変など戦後体制が壊れつつある世界の中で日本の出番が来たとし、祖国を甦らせる主体について「私や安倍首相は代理人に過ぎない。主役は皆さん一人一人だ」と500人近い聴衆に訴えた。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0206/san_170206_3412249998.html
『不公正な国家賠償訴訟
「クローズアップ現代+」偽ニュース・スペシャルで 偽の印象操作』
文春オンライン / 2017年2月10日 7時0分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170210-00001210-bunshun-int
従来の日韓関係は終わった
韓国を突き放し、距離を置くためにも一定の手続きが必要だったということだ。経済的苦境にある韓国が反省を示し、慰安婦像を撤去すればよし。撤去しなくても、国際社会が韓国側に立たなければ、韓国が条約も国際的な約束も守れない非法治国家だと恥をさらし続けるのを見守ればいい。
慰安婦問題をはじめとする歴史問題で、韓国が居丈高に要求を突きつけ、日本がそれにどう応じようかと困惑するという従来の日韓関係はもう終わったのである。安倍政権は韓国に対してとことん冷ややかである。
某政府高官は2月1日、前国連事務総長、潘基文の大統領選不出馬について記者団に感想を聞かれ、こう吐き捨てた。
「私は韓国情勢に全く関心がないから」
安倍の基本スタンスは「放置」であり、韓国側が慰安婦像について具体的な対応をとらない限り、放っておくだけということだ。
阿比留 瑠比
>生息鮮人問題(全頭密航)どれだけ我が国治安が破壊されて今に至るか!
↑ ↑
✖1000万人移民策は亡国を侵す憲法違反! ← 特亜カミツキガメ国内に1000万放流すると言っている!
↑ ↑
半分の人口/6,000万人が日本の国土では適切ではないか?従って、移民導入は我が国民は全員反対だ。
>我が国の人口推移 ← こんな変動は見れば大昔から分かってる。
国交省 H-21年度 (1600年~2100年間)
・関ヶ原の戦い--- 1,100万人
・2100年(予) -- 4,500万?
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/8/shiryo2sankou.pdf
韓国人「デンデン安倍」政権の真似先は、レーガン新自由主義+移民受入れ。しかし、これは国民とは相容れない、社会を破壊する政策(大量移民、TPP、新自由主義経済政策)のごり押しを続けると、必ず国民から猛反撃を受けるだろう。
↓ ↓
犯罪者収監率
国民 1万人当たり 5人
キムチ 1万人当たり 31
チャイナ 1万人当たり 76
>ロサンゼルス郡の反日匪族
チャイナ・・・ 40万
韓匪・・・・ 22万
日本人・ ・ 10.3万人
>歴史に見る人口変動
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1150.html
http://rekishi-club.com/arakaruto/jinkou.html
期待しています。したがって、外交は
大統領の思いつきで変わる可能性が
あります。日本はそれに対応する必要が
ありますが、日本にとって良い転換期
になってほしいと思っています。
反日左翼の池上彰は朝日新聞のお仲間だからね。
今日どんな陰湿な解説するか分からない。
http://www.youtube.com/watch?v=g7gTHNPRlAw
先日2月7日の国会質疑で民進党の今井議員が朝日の記事を使って質問しましたが安倍さんは嘘記事を書くような新聞の情報は正しくない。
福島原発での吉田調書を例に諭していた。朝日としてはこの記事は取り上げられ出来ない。
次の国会では民進党は韓国関係質問で朝日のこういう記事を利用することだろう。
ここで安倍さんは「全ては朝日の捏造記事から始まった。朝日は韓国で捏造記事をどう釈明し、韓国社会に詫びたのか誤報の責任は果たしたのか・・・」などと返答することだろう。
国会質疑で大々的にやれば、新聞・テレビも大きく取り上げざるを得ないだろう。朝日は吉田さんという2人の人物でいつでも責められる。
部数の急落が激しい朝日からすれば、韓国との関係が厳しくなればなるほど朝日は追いつめられる。しかし選民意識の強い彼らは自分の責任は棚に上げて他人事で記事を書く。
朝日は会社存続危機で恐怖心露わだ。
http://naoto.minibird.jp/vlog/kuzubaka-2/
中国、北朝鮮、韓国の工作員としか思えない言動の数々。
★朝日新聞社の場合 ―今までなにを報じてきたのか―
http://home.att.ne.jp/blue/gendai-shi/virus/v-asahi-1.html
★「朝日報道」を検証する ―その罪を考えて欲しい―
http://home.att.ne.jp/blue/gendai-shi/asahi-hanzai/frame1.html
※上記で紹介されている旧日本軍人の老人の言葉
「事の真相を知らぬ世代の人たちが、中国人の言っていることを真に受けて、
日本が悪い悪いと謝罪しているとどうなるでしょう。ますます彼等は増長して、
いずれ日本は彼等に侵略される時が来るのではないでしょうか」
★日本を叩く一方で北朝鮮を持ち上げる記事。精神構造は今も同じ。
1978/11/24 朝日新聞夕刊 '78冬 北朝鮮 1 一糸乱れず すべてに金日成主席
1978/11/29 朝日新聞夕刊 '78冬 北朝鮮 3 文化革命 芸術も娯楽も超健全
1978/11/30 朝日新聞夕刊 '78冬 北朝鮮 4 安定 衣食住には心配なし
1978/12/01 朝日新聞夕刊 '78冬 北朝鮮 5 女性解放 進学以外は全員就労
1985/05/17 朝日新聞朝刊 '85春 北朝鮮 4 経済開国 合弁法で経済に活
1985/05/22 朝日新聞朝刊 '85春 北朝鮮 7 安定社会 物価も給与も不変
1985/05/25 朝日新聞朝刊 '85春 北朝鮮10 農業優遇 増産へ手厚い補助
1985/05/29 朝日新聞朝刊 '85春 北朝鮮12 平和の中で 戦争への警戒常に
朝日新聞に歴史認識をどうこう言う資格などない。
★2006年6月15日の朝日新聞「天声人語」より
「中学1年の時に終戦を体験した。空襲で東京の町を逃げ回り、焼け出される。
鬼畜と呼んでいた米英を、戦後一転して民主主義の鑑(かがみ)と
もちあげる教師を見て、大人たちへの強い反発を抱いた。」
ところが実際は、教師たちは朝日新聞の豹変ぶりを見習っただけであった。
■戦中は
「米、鬼畜の本性現す。… 。われら一億国民は米鬼のこの鬼畜の行為に対し
ますます憤激を昂め、 米鬼断じて討つべしの怒りを燃やすものである。」
(朝日新聞 昭和20年1月15日)
■ところが戦後になると
「終戦後、言論は大いに盛んになつたが、まだ一年生で空回りが多く、
民主主義の先輩国からみると、はるかに水準は低いとみねばならぬ。」
(朝日新聞 昭和21年11月10日)
戦後になると一転して米英を民主主義の鑑と持上げ、えらそうに説教をはじめる。
戦中は大本営の発表をそのまま書いただけ。戦後はGHQや中国共産党の発表を
そのまま書いただけ。「記事に文句あるなら中国に文句を言え」と開き直る記者もいた。
独裁的な共産主義国家を賞賛する記事も書きつづけた。反日記事を延々と海外に
まき散らし、アジアの反日感情を煽った。何もかも反省せず。
自分たちの無責任は棚にあげて「日本国は戦前から戦後までずっと無責任体制であった」
とえらそうに総括。
いまだに大衆への説教だけは超一流である。
<朝日新聞若宮主幹>
お前たちははっきりいって放火魔だ。
自分で火をつけておきながら、後で消すふりをしているだけだ。
いかにも良心的に過去を反省する善人のように装っているが、
お前たちの偽善的本性は知り尽くしている。
日本のメディアから消えうせてほしい。
朝日新聞のおそろしさは筆舌につくしがたい。
でっちあげの万人抗や南京大虐殺等で、延々と日本人を洗脳して
日本をおとしいれ、中国に媚びつづけた。
その間(文化革命以降)、何百万人の中国人が政治犯罪や強制労働、粛清等で
中国共産党により闇にほおむられたかわからない。
このような中国共産党の現代における虐殺にひと言の抗議もせずに、
でっちあげの万人抗、南京虐殺、毒ガス、慰安婦強制連行等を
玩具にして、日本人を責めつづけ、日本が中国や韓国に正当な抗議をする
ことさえ許さなかった。
お前たちに日本の歴史の闇を云々する資格などは200%無いのだ。
(サッカー試合の『ニッポン』コールについて)
「はっきり言って私は、この『ニッポン』コールが嫌いだ。
歴史をひもとけば、日本がすでに中国・東北部で戦争を始めていた1934年、
政府の国語調査会は国号をこの勇ましい感じのする呼称に統一し、半ば国民に
強制した。
日本人がソウルで叫んだのは、そのきなくささを、日本人自身がもうすっかり
意識しなくなっているためだろう。」
出典元:2002年6月21日『朝日新聞朝刊』より
(かなりの重症だが、2002年になってもこういうメンタリティを持ち続けるのは
ある意味すごいといえる。こういう者が思いのままに記事を書き散らかして
これたのが朝日新聞。これでは北朝鮮に謝罪しろとか、原爆は日本のせいなどと
彼らが主張するのも、うなづける)
・白石凡【朝日新聞社企画部顧問】
「『造反』は、ただ相手をたたき倒すのではなく、思想闘争によって、
新しい形を生み出すためである。文化大革命は、革命ではあるが血は流されない。
批判されて、これまでの地位から去ることはあっても、生活の手だてを失うことはない。」
出典元:1967年3月増刊号『中央公論』より
(朝日新聞の顧問が中国の「文化大革命」を讃えている。「文化大革命」では
2000万人もの人間が粛清の被害にあったと言われている。
中国は中国共産党が起こした文化大革命の被害から目をそらすため、旧日本軍
による被害を常に主張し続けてきた。朝日新聞のメンタリティも同様であると断言できる)
細菌をばらまいた雪印はつぶれたが、細菌を撒き散らした朝日は何があってもつぶれません。
しかし当時の中国のマスコミ及び世論はそのような動きはまったく存在していなかった。
今では中韓の外交カードに利用されている。国益をも損なっているこの捏造に対して未だに謝罪なし。
1991年から翌年にかけて詐話師吉田清治の書いた『私の戦争犯罪―朝鮮人強制連行』から
強制連行して慰安婦にしたという体験を4回報道。またも存在しなかった慰安婦問題を作り出す。
その後作り話と証明され本人もフィクションと認めているが、この誤報に対して未だに謝罪なし。
1992年「慰安所、軍関与示す資料」、「部隊に設置指示 募集含め統制・監督」と報道。
事実は民間の悪徳業者による強制連行を、軍が警察と協カしてやめさせようとしていた資料であるが
これを曲解して報道。直後に訪韓した宮沢首相は首脳会談で8回も謝罪を繰り返すはめになる。
巧妙なひっかけ記事である事をその後指摘されるが謝罪なし。
靖国問題も従軍慰安婦問題も発端は朝日新聞である。それ以前には全く問題にされる事が
なかった事を外交問題にし、今では教科書にも載っている。
せめて教科書には問題の発端は朝日新聞の記事であると事実を記載して欲しい。
ロンドン、ワシントン支局長、中国総局長などを歴任している。
古森氏が最初に、日本のマスコミのゆがみに気がついたのは、昭和47(1972)年に、
毎日新聞の特派員としてベトナム戦争を取材した時であった。
「ベトナムの京都」とも呼ばれる古都ユエが、北ベトナム軍の攻勢に陥落寸前だった。
私がこのときのユエでみたのは住民たちのパニックだった。
何十万というユエの老若男女が北からの共産軍の攻撃を恐れて、
南へ南へと逃げているのだ。市内中心部はもう無人に近かった。
私はこのときふしぎな疑問に襲われた。北ベトナム軍の進撃は
「民族解放」であるはずなのに、一般住民はなぜそれを恐れ、
嫌い、解放の軍隊がくるのとは正反対の、つまり解放側に
とっての敵の側に向かって逃げるのか、という疑問だった。
日本のマスコミは、ベトナム戦争中は「解放勢力」という言葉を使っていた。
しかも、カギ括弧つきではなく、一般的な名詞として使っていたので、
読者は自然に、アメリカに支配されている南ベトナムを「解放」するために
ゲリラとして立ち上がった、という見方をしてしまう。
古森氏も現地を見るまではそう思いこんでいた。
しかし、現地の人々はそんな呼称は使っていなかった。「コンサン(共産)」
と呼んでいたのだ。古森氏がベトナム語を覚え、各階層の人々と直接接触すると、
南ベトナムの多くの人々は「ゲエット(憎む)コンサン」という表現を
口にする事に気づいた。
「共産側を憎悪する」という意味である。「コンサンを殺す」という文字の
入れ墨を腕にしている青年にも多数、出会った。
なぜか、と聞くと「コンサンのテロで父が殺された」とか、「私の兄さんは、
命令に従わなかったために、ある日突然殺された」という実際の体験を話す人が多かった。
■悪質な書き換え■
ベトナム戦争の報道では日本のマスコミの大多数は長い期間、共産主義勢力をこうして
「解放勢力」と呼び、ひいきをしていたのだ。
アメリカやヨーロッパのマスコミはそんなことはなかった。
イタリアやフランスの共産党機関誌は除いて、一般の新聞などはみな「共産主義勢力」
あるいは「北ベトナム軍」という呼称を使っていた。
「南ベトナム解放戦線」という組織の名称を使う場合は、その旨を明示していた。
世界中が、ベトナム戦争を共産主義勢力による武力革命と捉えていた時に、
日本国民だけは、「解放勢力」による独立戦争、という歪められたレンズを通して
見ていたのである。
日本のマスコミではこうした偏向の用語を使うだけではなく、さらに悪質な慣行があった。
アメリカのAP通信ほか各メディア、イギリスのロイター通信、あるいはフランスの
AFP通信での英文の表記は、いわゆる革命勢力をcommunist forces つまり共産主義部隊
と呼ぶのが普通だった。
ところが外国通信社などの communist forces という表記を、日本の共同通信はあきらかに
自分たちの判断で「解放勢力」という日本語に訳していたのだ。
英語の共産主義者という語を日本語では解放者という表現に勝手に書きかえていた
ということである。これはものすごく悪質な意図的操作だった。
サイゴンが北ベトナム軍の手に落ちたときも、欧米のマスコミは「サイゴン陥落」
という言葉を使ったが、日本では朝日新聞の本多勝一記者らが先頭を切って「サイゴン解放」
と書いていた。
現地で事実を見ていた古森記者は「サイゴン陥落」と書いたが、本多記者は
「歴史の流れを理解しない愚かな記者たちが『サイゴン解放』を『サイゴン陥落』などと
呼んでいる」と批判した。
■「社会主義」か、「共産主義」か■
実際に日本ではいわゆる識者の多くが冷戦時代の東西両陣営の対立を「社会主義 vs. 資本主義」
と呼んできた。
これまたソ連自身の用語だった。その用語の背後には資本主義は資本家が労働者を
搾取する悪しき体制という意味がこめられていた。
一方、アメリカや西欧では東西冷戦の両陣営の対立はあくまで「共産主義 vs. 自由民主主義」
と表現されてきた。
日本は現実には自由民主主義陣営なのに、冷戦の本質を評するのに、東側の用語を
使っていたのだ。そんな国は日本ぐらいのものだった。
共産主義を社会主義と呼んでしまうと、共産主義独特の
革命とか独裁という本質がイメージとして薄れ、一般により
広くアピールしやすい効果を生むことになる。日本の左翼には
明らかにそういう計算があったろう。
(国際派日本人養成講座より)
ドイツのドレスデン市郊外に椿(つばき)の巨木がある。ヨーロッパ最大、最古の日本の椿、ヤブツバキである。どうしてこの地に日本の椿の、それも巨木が生育しているのか。
話は250年前、江戸時代中期にさかのぼる。当時、長崎・出島のオランダ商館にスウェーデン人のツンベルクが医師として雇われていた。彼は1年半ほどの滞在中に日本の植物を熱心に研究した。そして、1776年に帰国する時、植物標本のほかに、ヨーロッパにはない植物の生きた苗木も多数持ち帰ったらしい。
その苗木の中に椿があった。無事にヨーロッパに着いた椿は4本。ロンドンのキュー植物園に1本を残し、他はハノーファー、ウィーン、ドレスデンの宮廷付属植物園に1本ずつ送られた。ところがドレスデン以外の椿は現存しない。唯一、ドイツ・ザクセン王の離宮、ピルニッツ宮殿にもたらされたものだけが生き残ったのである。ザクセン地方は内陸部で、冬の寒さはことのほか厳しい。そんな地に移された椿だけが生き残ったのは、よほど大事にされ細やかに手入れされていたからに違いない。そこには自らが持たないもの、異質なものへ関わろうとする温かく熱い心情が働いていたであろう。この間の事情をたどるだけでも波瀾(はらん)万丈の日欧文化交流史となる。
椿はヨーロッパに自生していない。18世紀以来まれに宮廷で育てられる異国の珍しい花で、限られた人たちだけが観賞する上流階級の花だった。ところが、19世紀のヨーロッパに椿ブームが起こる。フランスのアレクサンドル・デュマ・フィスが小説『椿姫』を出版したのが1848年。イタリアのヴェルディがこれをオペラにしたのが1853年。この頃、椿の増殖が試みられのちに多くの人が東洋のバラ=椿を手に入れ楽しめるようになる。ドレスデンでは宮廷庭師の情熱だけでなく、一般の広い関心に支えられ椿の苗木生産が、地場産業の一つとして成長した。そして高嶺(たかね)の花であった椿を大衆の花にして椿ブームに大いに貢献した。ヨーロッパ到着以来230余年。ドレスデンの日本椿はいま鉄鋼ガラス張りの巨大な可動式温室に守られ、毎年3万5千個の花をつける。声高な異文化理解を叫ぶことなく日本文化使節の役を務めてくれている。
白幡洋三郎 しらはた・ようざぶろう 1949年大阪府生まれ。京都大大学院農学研究科博士課程修了。農学博士(国際日本文化研究センター教授)[京都新聞 2013年09月29日掲載]
↓
韓匪は日本由来の樹木、草花すべて切り倒している、今もやっている!
http://www.youtube.com/watch?v=h1PfrmCGFnk
長いwww
もっとキャッチーなネーミングを
2chで募集したらいいんじゃね?
あいつらそういう才能あるからなw
テメェらに言論の自由があると思ってるのか?
ゴキブリどもはおとなしくしてろ!
殺すぞボケが!
http://blog.livedoor.jp/nanimositemasann/archives/12212380.html
支持ができません。
あれは自分の頭で考える能力が無く
取り巻きの売国奴に操られているだけ!
ただ非難する政治勢力がいません。
保守の側で。
カモフラージュで時々批判しても、
選挙カーの上では「ピタッ」と
口を閉ざすばかり。
ネット上でも動画などで、
口汚くののしる人はいません。
このコメント欄などでは怒りに満ちた
庶民の書き込みが多数あるけど。
誰一人、保守勢力側で、
安部を「痛烈には」批判しません。
これは事実です。
だが、肝心なのは朝日の中のヒトモドキどもをきちんと日本から追放することだ!
『安倍に騙される保守派』・・・ その点、安倍の保守派を騙すウソ芸は、年を重ねる事に益々磨きが掛かっています。その集大成が昨年末の「日韓合意」でしょう。安倍はついに村山富市、河野洋平を超える歴史問題での売国を実現した。アベ以外誰がいる?という者に聞きたい、安倍より酷い売国奴日本にいるか?
http://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-12118308164.html
TPPにしろ、移民政策にしろやりませんと言いながら平気で反日強硬しているのが安倍 (Unknown)2017-01-09
>安倍より民進の蓮舫どもが売国奴だよ?
安倍妄信のアンタは民進以上の売国奴
安倍は代々地元で朝鮮人に世話になっている家系で現在も帰化鮮人のビルに事務所を構えている。安倍は保守のふりをして騙すのが手口。私のブログで書いてるが、こういう安倍を信じるバカが居るので困る。TPPにしろ、移民政策にしろやりませんと言いながら平気で実行するのが安倍、少し頭が良ければ安倍が保守を騙す手口など簡単に分かる。まだ蓮舫のほうが分かり易い敵なので始末が良い、安倍は保守を偽装するのでいっそう始末が悪い。
安倍自民党になってもこういう在日からの圧力はそのままで何ら解決の兆しは無い
ネトウヨ安倍信者は※余命時事日記とやらいう自称・憂国ブログに書いてあることを根拠に、安倍ちゃんは在日と戦っている、と繰り返すが 安倍はロッテ会長の長男の息子の披露宴に出席など、在日との強い結びつきが以前から指摘されている 安倍は本当に在日と戦っているのか甚だ疑問である
✖安倍、ロッテ会長長男の披露宴出席
http://www.honmotakeshi.com/archives/50635054.html
http://www.honmotakeshi.com/archives/50635438.html
http://bouzup.blog.jp/archives/1064327749.html
安倍トランプ共通点はナショナリストがゆえにマスゴミと敵対
いきなりトランプがハグ
予定外だった模様
大統領専用車ビーストに同乗
ビースト中身は防弾装甲車
大統領専用機エアフォース・ワンに同乗
>2017/02/11(土) 18:57:13 | URL | ・・・ #- [ 編集 ]
>2017/02/11(土) 20:09:35 | URL | copy #cvytSrAI [ 編集 ]
何を持って売国奴とする
安全保障を軽視蔑ろ、非武装中立的な事をほざいて外患を招き入れ様として売国奴と呼ぶ。
冷戦期の社民党、共産党等の革新勢力、所謂左翼の事を指して売国奴と呼ぶ。
昔はソ連、今ではシナ朝鮮等の敵を招き入れ占領されたいから戯言を並べて国民を欺いて来た
今では野党四党連合が、其のDNAを、しっかり受け継いで売国道を突き進む
韓国、中共、北の悪口を書いたりデモで行動を示した所で、非売国奴とは成らん!
安全保障を何とかしようとしてこその非サヨク非売国奴。分らん奴は豆腐の角で頭打ってろ。
これだから俄や似非保守、似非右翼は嫌いだよ。
タイトル見ろよ核武装実現ブログだろ
因みに憲法改正や自主憲法成立が書かれて無い所が惜しまれる。
何故かね?
http://koreannews.sblo.jp/article/178724098.html
安部と朝日の確執も内ゲバみたいなものだな
トランプはナショナリストで安部はグローバリストなので相性は悪い。
結局は安全保障という国の根幹を他国に寄生する国には未来は無く、その代償は、国民経済の犠牲の上に成り立ちます。
米国に無人島を守ってもらうなど愚の骨頂です。
http://blog.livedoor.jp/yamatodanketsu/archives/13555591.html
http://www.youtube.com/watch?v=rYocLfmnOMw
日本人の50パーセントは、支那共産党報道部の中国中央電視台の日本支社がNHKの中にあると言っても信じない。
日本人の80パーセントは、国会議員の中に二重国籍の議員がいる事実を知らない。
日本人の95パーセントは、街宣右翼と反天連が日本人では無いと云うことを知らない。
日本人の99パーセントは、中国人も韓国人も話せば分かると信じている。
日本人の99.9パーセントは、革命で独裁政権樹立を目指す共産党が民主主義を標榜することに、もはやなんの違和感も感じていない。
http://toyokeizai.net/articles/-/158128
http://exawarosu.net/archives/9466335.html
在沖縄米軍の一部が台湾に移転 共産シナ包囲網が着実に進行
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/53217587.html
ここにも低能支那工作員が多いんだなw 中国崩壊が怖くていつも必死なのかwww
【緊急拡散】中国と共産党が日本でクーデターを計画!!! 「民主連合政府」樹立計画の全貌
がヤ バ す ぎ る!!! 重要文書「日本解放第二期要綱」を広めよう!!!
http://www.news-us.jp/article/426449484.html
中国(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
中国公害(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%85%AC%E5%AE%B3
中国食品(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%A3%9F%E5%93%81
中国破綻(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A0%B4%E7%B6%BB
【中国崩壊】トランプ大統領が新中国包囲網形成を発表! 日米印英の世界最強同盟設立を提案!【中国経済の崩壊とその実態】
https://www.youtube.com/watch?v=L-7xJ-0oHuc
【連携】 日米 中国経済包囲網 /日本関税「特恵」から除外/米は「市場経済国」認めず
https://www.youtube.com/watch?v=_XhZtJIkMlU
2017/02/12 02:41 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
みんな、すぐにこの番組スポンサーに連絡だ!!番組をつぶせ!!
TBSのバラエティー番組で、あってはならない事態が起きた。第二次世界大戦の日本人戦没者を貶める企画が放送されたのだ。既に一部の有識者と戦没者関連団体、そして関係の深い政治家の間で問題視する動きが広まりつつあるという。同局が毎週水曜夜に放送している「水曜日のダウンタウン」において、過酷な強制労働に苦しんだシベリア抑留者たちを笑いのネタとして扱い、さらには刑務所服役した凶悪犯罪者と同列で扱ったというのだ。企画内容を偽った取材依頼をして、取材対象である善意のシベリア抑留生存者を騙した形でインタビューを行ったとの情報まである。また、敗戦後にアジア各地で開かれた軍事裁判で、BC級戦犯として処刑された旧日本軍兵士たちまでを同じく笑いのネタとして利用していた疑いも浮上しているという。いくらなんでもそんな馬鹿な放送があるのだろうか? (二階堂さんとこより)
移民推進
特亜留学生超優遇
特亜(テレビ・新聞・メディア)にとってはおいしいことだらけの
安倍政権を見せかけで非難しまだしも
安倍がましだと思わせる方法。
印象ではヘイト法成立以来テレビなどの
安倍批判は薄らぎ支持率60パーとかの
勝手な数字による持ち上げに余念がない。
ヘイト法が特亜にとって万歳法なのは
誰が見ても明らかである。
あとは、これを消費税が3から5、5から8へと変わったようにより日本国民をしめつける法へと移行させたい。
様々にある特亜優遇から日本国民の目を逸らさせるためにわざと安倍を批判し保守を偽装させ、同時に特亜在日優遇からも批判の矛先をずれさせる。
みせかけの安倍をみせかけで批判し、さも
安倍が豆粒ほどは保守であるかのように錯覚させる。
911アメリカ国家の国民へのテロ手法はEU似非テロをはじめさまざまに応用される。
ペンタゴンの高官は誰一人責任を取らず
むしろ、見過ごすことで出世した。
http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
2月8日放送会が該当の放送のようですね。
直接リンクは張れませんが、今ならYoutubeにもあります。
これについての感想は分かれる所はあるかもしれませんが、
何も知らない層がアレを見てしまうと、シベリア抑留者の境遇を
実際よりも矮小化して認識してしまうかもしれませんね。
そしてTBSがクソなのが紛れもない事実です。
>安倍が豆粒ほどは保守であるかのように錯覚させる。
私もそうだと思います
左傾マスメディアに自分を非難させて
有権者、特にホシュ層に自分は保守だと誤認させる
安倍ならその位のことはやってのけるでしょう
新聞各紙に掲載される首相動静でも明らかな通り
安倍は頻繁にマスコミ関係者と会食を重ねているけど
朝日新聞や毎日新聞の社長や編集長とも会食をしてます
何らかのやり取りが行われているのでしょうな
米中は対立せず、折り合いをつけて共存する方向に向かうと思いますよ
共和党ブッシュjr 政権の時も前期は対中強硬的だったけど
後期になると融和的になりましたし
アメリカが潜在的な巨大市場としての中国を切り捨てるとは到底思えませんのでね
トランプは反グローバリズムを標榜しているけど何処まで本気か分からない
別記事にTBさせていただきました。