


日本テレビ放送網(日本テレビタワー)
ストを決行した日テレ社員に同情の余地なし
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/gendai-000124495/1.htm
ストを決行した日テレ社員に同情の余地なし?
2010年9月6日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ
日本テレビの労働組合が1日、ついにストライキを決行。局内の反応はどうなのか。キー局は高年収で有名なだけに、どれだけ感覚がズレているのかという声も聞こえてくるが、日テレの社員にとっては「背に腹は代えられない」心境とか。
ストを決行したのは今年3月に会社側が組合に提示した賃金制度を拒否しているためだが、場合によっては「300万円ぐらいダウンする」内容というから、承服できないのも仕方なしか。
「実は日テレはテレビ東京よりも年収が低いといわれるほど。数年前から段階的にダウンし、今度は手当も打ち切られる。経営側はそれでも世間の相場より高いと考えているようですが、社員にはずっとやってきた生活のレベルがある。いきなり大幅ダウンではやっていけないのです。会社は社員の生活権をどう考えているのか」(日テレ関係者)
それでも同情する声は少ない。
(日刊ゲンダイ2010年9月3日掲載)
>「…経営側はそれでも世間の相場より高いと考えているようですが、社員にはずっとやってきた生活のレベルがある。いきなり大幅ダウンではやっていけないのです。会社は社員の生活権をどう考えているのか」
「ずっとやってきた生活のレベルがある。いきなり大幅ダウンではやっていけないのです。」というが、生活のレベルを大幅にダウンさせればやっていける。
実際に今の日本では、そうしている人がとても多い。
私も10年以上証券会社で働いた後、失業してハローワークに通った。
証券会社で私は、より良い条件で2回転職(キャリアアップ)したが、最後は外資系証券会社で「日本から撤退することになったから今日で最後だ。」と言われ、直後にデスクのパソコンや電話などを使用出来なくされ、その翌日から失業者になった。
その後私は何カ月間も就職活動をしたが、業界全体の人員が大幅に縮小されている中同じ仕事にはなかなか就けず、結局年収500万円以上ダウンして別の仕事でようやく就職ができた。
この20年位の間に私と同じような目に遭った日本人は、相当居るはずだ。
証券業界の場合には、1989年頃までのバブル期と比べ、1990年以降のバブル崩壊局面では就労人数や給与水準が大きく落ち込んだが、そのような厳しい環境の中でも公共の利益のために「手数料の自由化」など多くの規制緩和を実施した。

一方、テレビ業界は、公共の利益のために何か大きな犠牲を払ったことがあるのだろうか?
テレビ局は、政府・総務省から公共の電波の割り当てを受けて放送事業を行っている。日本では、テレビ局が負担している電波利用料が、世界各国の電波利用料(若しくはそれに代わる租税等)と比較してみると、極めて低い。
●各国の電波利用料等による国の収入by『ウィキペディア(Wikipedia)』
米国
電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。放送局の免許も、原則オークション。
英国
電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円。さらに放送事業免許料約538億円を徴収。
韓国
放送局に対する電波利用料は免除だが、代わりに広告収入の一部約350億円を徴収。
日本
650億円(80%を携帯電話会社が負担。TV局が払うのはたったの40億円弱)
日本は携帯電話利用料が異常に高い一方、放送局が負担する電波利用料はないに等しい(日本の電波利用料収入の僅か5%)。
テレビ局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円であり 、携帯電話会社が多く負担することで間接的に国民の負担する額と比較してテレビ局が負担する額が微々たるものであり、国民の負担が大きすぎる。
テレビ局に対して社会的責任を認識させるには不十分な額でありテレビ局の暴走を許している。
国の放送事業歳出費は2百数十億円に及ぶのに、テレビ局が38億円(H19年度)しか払わず、約7倍の格差があるのは不公平との声が、総務省内などからも上がったが、現在の原口総務相はテレビ芸人のため、過去にテレビ局の電波利用料を下げると公言していた。
日本の政治家がもっとテレビ局に電波利用料を払わせようとすると、テレビ局はその政治家を叩き潰す。
結局、日本のテレビ局は、本来ならもっと巨額の電波利用料を国に収めなければならないのに、今でもタダ同然の電波利用料で公共の電波を使用し、巨額の利益を上げ、社員にも平均年収1,000万円超を支払っている。
●マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス 【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,262万円←(^o^)v
テレビ東京 .【平均年収】 1,050万円
――――――――――――――――――――――――
電通 【平均年収】 1,118万円
――――――――――――――――――――――――
日本電信電話 【平均年収】 872万円
パナソニック. .【平均年収】 756万円
トヨタ自動車 【平均年収】 711万円
楽天 【平均年収】 681万円
不二家 【平均年収】 465万円

さらに、テレビに出演するタレントのギャラは、テレビ局社員以上に異常に高い。
最近は殆どの番組で視聴率が上がっていないみのもんただが、それでもみのもんたの日給は300万円以上だ。

日テレの『24時間テレビ』のいわゆる「チャリティーマラソン」で時速約3kmの超スローペースで歩けば、それだけで1000万円くらいのギャラが貰える。

テレビ局は、みのもんたのように出鱈目で不愉快でつまらない奴に1日300万円以上のギャラを支払い、社員の平均年収も1262万円(日テレ)と超高給なのだから、国はもっとテレビ局に多額の電波利用料を納めさせなければおかしい。
それなのに、原口一博は、民主党政権になって総務相となる前、テレビ番組で、
「今、電波料いくらとられてます?それをおもいっきり下げますから。」
「それと規制が多すぎるでしょ。放送法の中の規制、これも余分なものをとりたいですね。頑張ります。」
「(テレビの未来は)明るい。」
などと言っていたのだから、呆れる。

■動画
民主党議員 原口一博 マスコミ収賄宣言!
http://www.youtube.com/watch?v=iZELrWHakog
菅直人は、消費税増税などという馬鹿なことは考えず、テレビ局に今の何倍も電波利用料を払わせなければいけない。
―――――――
日本最後の護送船団【テレビ局】の驚くべき三大利権! 政官民の癒着で利権を独占
1.諸外国に比べ異常に安い電波利用料
日本政府の手厚い規制と放送免許の甘い認可に守られ、日本のテレビ業界には新規参入がない。
日本のテレビ局は、海外では常識の経済価値に見合った【公共の電波の利用料】を払っていない。
日本のテレビ局の電波利用料が「安すぎる」という批判が起こっている。
日本のテレビ局が払っている電波利用料が異常に少ないことは、日本政府の財政難の大きな一因となっている。
諸外国と同様に【放送免許を入札制】にして、【適正な電波利用料】を支払わせれば、日本国への歳入は数兆円に上る。
また、日本では、テレビ局が負担している電波利用料は通信事業会社と比べても極端に安い。
●各国の電波利用料およびオークションなどによる国の収入
アメリカ 5000億円
イギリス 2500億円
韓国 350億円(広告収入の一部)
日本 40億弱(総額650億円だが、80%を携帯電話会社が負担。TV局は40億円以下)
2.放送法に罰則がなく、「言論の自由」を盾に、捏造・偏向番組を垂れ流し。
公共の電波を利用して捏造や偽造を放送した場合には、犯罪とするべきだ。
偽造した歴史を固定化させ、日本を滅ぼすための日本国憲法の無効化を阻止しているのは他ならぬ日本国民だが、反日マスコミの影響は甚大だ。
3.CM等の広告費は非課税。
マスコミと広告代理店が大もうけ。2005年の日本の広告費は5兆9625億円なので10%の広告税を導入すれば5000億円以上の税収が見込める。
―――――――
●関連記事
日テレ山本真純アナ転落死
育児休暇中に家族が住む仙台のマンションから飛び降り自殺か
日テレ女子アナ米森麻美(鈴木麻美)、鈴木君枝(大杉君枝)に続き出産後の自殺が10年間で3件目
木村優子「節度ある取材を」
川田亜子は他殺濃厚
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3923.html
24時間テレビ詐欺マラソンは走ることが禁止されている「100キロウォーク大会」より遅い
はるな愛が母と抱き合い涙のゴールって、アホか
超ゆっくり歩いて高額ギャラ貰えるなら誰もが感謝
反日本テレビ 24時間テレビで流されたCMで、日の丸が修正され消される
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3958.html
24時間テレビに批判続々「ギャラ払うな」「障害者利用するな」
乙武洋匡さん「僕も好きな類の番組ではありません」
はるな愛のチャリティーマラソンに「放送終了目前のゴールこそ、毎年胡散臭いと感じる」
止めない背景は高視聴率・日テレ労組が24時間スト
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3961.html
「日テレ社員に同情できない!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓


∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
- 関連記事
-
- 紳助に1千万円賠償命令!女性社員暴行で東京地裁・吉本興業も使用者として暴力行為の責任を負うと認定・既に暴行再発中・マスコミは民事訴訟だからか「島田紳助さん」と「さん」付け扱いだが、殆ど報道せず (2010/09/23)
- アイリス終了でTBS躍進!9月8日(水)、水曜日では5月18日以来となる2ケタ視聴率を連発!!・「あの国のあの法則」が如実に発動・法則から考察する民主党代表選・白真勲、福山哲郎などリアル朝鮮人は菅陣営だが、小沢は朝敵 (2010/09/10)
- 日テレ社員ストに同情なし・「生活のレベルがある。いきなり大幅ダウンではやっていけない。会社は社員の生活権をどう考えているのか」・テレビ業界は公共の利益のために電波利用料など何か大きな犠牲を払ったことがあるのか? (2010/09/07)
- テロ朝に電凸!普天間基地に関する虚偽特集に抗議・テレビ朝日「サンデー・フロントライン 」・「土地を奪われた人々、終戦後、やむなく基地の周辺に居住」←人数は?・「住める場所が限られていたため、基地周辺が人口増加し市街地化」←意味不明 (2010/09/06)
- さよならアイリス最終回の視聴率は7.0%・TBSが4月から地上波ゴールデンタイム放送の『IRIS -アイリス-』が終了・制作費15億円&大金かけた番宣で視聴率6%台~7%台は大惨敗・韓国ドラマ「アテナ」ロケ鳥取県内全域で実施へ (2010/09/03)
さらに言えば、電波利用料の金額は局数(無線機の台数)換算だから、億単位もある携帯電話に負担が掛かるのは当たり前。放送局のようにそんなに設備の多くないところは負担が軽くなる。そういったことを加味しないと批判する意味がない。
ま、電波利用料は廃止するべきだと思うね。地方局によっては大きな負担だし、地デジカ君の餌になるならもっと別なところに使いたい。
ちなみに今発売しているフライデーに載っているよ。
上の人は日テレ問題になると湧いてくるが、現行制度に問題が有るなら、それこそ改正する声を挙げ是正していかなければならないでしょう。
今のシステムに問題が有る事を理由にした正当化は少し無理が有ると思いますがね。
>「ずっとやってきた生活のレベルがある。いきなり大幅ダウンではやっていけないのです。」
まぁこれは解らないでもないですが。
ただ、今これを止む無く承服している人がどれだけ居ることだろうか。
多くの企業が人員削減や経費削減をし、給料も実質カットされている状況です。私の仕事もバブル期の半分の年収になってしまった。
テレビ局様は雇用切り問題の時、「正義のペン」のごとく格差問題をとりあげ、何故か総理の飲み代にまでイチャモンをつけた。苦しんでいる庶民の感覚が解っていないとね。
しかし一番解っていないのはマスゴミ様なんですよねw
同業他社との実質的競争も無く、普段の経費も贅沢に使える...タクシー代も遠慮無く請求できるとか、羨ましい限りだw
勝手に博士の本購入祭りをはじめました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775514849/hatena-ud-22/ref=nosim
「博士の独り言」の本を購入しましょう。
購入日 9月10日 で、お願いいたします。
よろしくお願いします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%99
wiki参照
原口総務大臣は電波利用料の内訳を知らない筈は無いと思います。(知らなかったら大臣失格)
テレビ局が払っている電波利用料の引き下げ・・・
全く意図がわかりません。
癒着と思われても仕方の無い発言だと思います。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283820156/
年収300万円の人たちと付き合いなさい!
原口とは付き合いたくない人が大多数と思いますが・・・・!
普通(自民党政権)だったら辞任です。
しかし、マスコミは攻撃しないばかりか、番組を平気で放送。
未だに、この世の春を謳歌しているマスコミ!
拍手・ランクリ2○です。
TBさせて頂きます。
宝の山がこんなところにあーるじゃありませんか。
欧米に習えば、数千億円の税収になるわけですよね。
今度、メディアが、財源は?と言ってきたら、
電波利用料のアップと、オークション収入と
答えるようにしましょう!
私と(やっぱり)トラブル起こして、創価特有権利濫用の警察呼びをやったり…(来る警察も警察だ(呆))
今でも、何かあるとキレて暴れてる(笑)
私に恫喝する…
ワンパターンです
自分の行動に責任も記憶も持たないバカな婆を雇ったりするから、日テレもこうなる(笑)
「天罰」でしょう
創価もマスゴミも消えてしまえ!
(動画あり)
去年の衆議院選挙で初当選した民主党の中島正純
衆院議員が、2009年の政治資金収支報告書に実体
のない支出約362万円を計上していたとして、7日に
離党届を提出します。
中島議員は大阪府警の元警察官で、去年の総選挙
での初当選組です。
【経済・政治の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj.cgi
【政治・経済タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
先ほど電波利用料に関して、コメントした人がいましたが、テレビ局と携帯の電波を同列に考えるのはおかしい。
NHKが代表だが「公共の」という所がポイントだ。テレビはできれば見なくなればいいと思うが、スポーツ観戦など、どうしても観たい人がいる。現地で直接観られない人のためには、「皆様の」という公共放送が必要になるのだろう。
しかし、NHKを始めテレビ局というのは非常に入社が難しいんでしたよね。
フジの高島アナだって、週刊誌の見出しに「退社してフリーになって年収1億?」なんてのがあった。
「公共」であるはずの電波を使って、どうしようもない報道や番組作って、コネで入社してるのもいるのに、どうも一般の民間より高給だ、となると批判されても仕方がない。
批判すべきは批判すべきですね。構造の問題が明らかになってくれば、一石二鳥だ。
11管によると、中国国籍の漁船は2隻の巡視船に接
触後も航走を続けていたが、同日午後0時55分ごろ、
久場島の北北西約27キロの海上(日本の領海外)で、
追尾していた巡視船の海上保安官6人が漁船に移乗
して停船させた。同日午後4時30分現在、漁船の立
ち入り検査を実施している
支那海軍が出動する前に日本自衛隊イージス艦隊で
威圧すべきではないか。現在付近には台風通過待ち
の米韓の黄海演習部隊が待機している
【前航空幕僚長の論文問題の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj10.cgi
【前航空幕僚長の論文問題タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
賢くなるには読書をしよう。読書の秋です。テレビは捨てよう。パソコンと携帯電話があればテレビはいらない。今の日本は一億総白痴。テレビに洗脳されている。
教育に投資せよ。パチンコを廃止せよ。
日本は教育後進国? 公財政支出の教育費割合28カ国中最下位 OECD
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100907/edc1009071840004-n1.htm
そんな揶揄ネタが飛び出す日テレのスト…まぁイマドキの労組として”骨がある”と言えばそうなのでしょうが、世間ズレの間は否めませんね。
…そんなマスコミが世間の世相をリードと自認しているところが”終わってます”
「この夏、北海道倶知安町の山林が香港企業によって密かに買収されていたことが判明。買収劇の周辺取材を進めると、日本の森林が外国資本の投資マネーの受け皿となっている状況がが明らかになってきた。さらに、日本では林業不振から山を手放したいという地主が増え、中国の投資家に山林を売り込むグループまで登場した。その一方で、日本では、土地の所有権が極端に強いため、外国人による森林の乱伐や水源の枯渇を食い止める有効な手段がなく、国が進める森林再生事業も進まないという問題もある。山林買収騒動を通して森林行政のあり方を考える。」
どうなってしまうんでしょうね、日本。
coffeeさん、この話題どう思います?
ちなみに、日本テレビの給料は私の生活からは考えられません。
300万ダウンしたらマイナスになる私はいったい何なんでしょうか・・・。
庶民の感覚もしらずに、格差がなんだとか言ってるマスゴミなんて信じられるわけがないですよ。
小沢一郎民主党前幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、小沢氏を不起訴とした東京地検特捜部の処分について、東京第5検察審査会が2回目の審査を開始したことが7日、関係者の話で分かった。法的な助言をする審査補助員の弁護士も選任され、来月中にも議決が出される見通し。
同審査会は4月、2004~05年分の収支報告書の虚偽記載について、起訴すべきだとする「起訴相当」を議決。特捜部はこれを受けて再捜査し、5月に小沢氏を再度不起訴とした。
再審査の結果、同審査会が改めて起訴すべきだと議決すれば、小沢氏は裁判所が指定する弁護士によって強制起訴される。民主党代表選に勝利して首相に就任すれば、憲法の規定により本人が同意しない限り在任中は起訴されないが、小沢氏は起訴に同意する考えを示している。
緊急拡散《中国の人口侵略は危険水域に達している!仙台や池袋だけでなく、京都と奈良が狙われています!》
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/
緊急の要請が有りますので、宜しくお願いします。
~~一部転載~~
日本人は、戦後の歴史認識をすべて疑って見ないと日本を守ることが出来ない瀬戸際に立たされているところまで来ていることを自覚しなくてはいけないのです。
今回の中国の謀略は、中国の歴史認識に基づく謀略動向に目を光らせてきた小生には、先の先まですべて透けて見えております。
覚醒されていらっしゃるインターネットユーザーの皆様、
「中国人銅像寄贈問題」の白紙撤回を求めて、奈良県に要請をしましょう。
■奈良県への意見は、平城遷都1300年記念事業推進局に、FAXかメールで要請しましょう。
http://www3.pref.nara.jp/hodo/dd.aspx?menuid=12126
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-6354.htm
お問い合わせ広報広聴課
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係・放送制作係 TEL : 0742-27-8326
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100
奈良県HP:
http://www.pref.nara.jp/
総務部秘書課:
hisyo@office.pref.nara.lg.jp
ご意見・ご提案フォーム:
http://www.pref.nara.jp/kensei/f_input.htm
★民主党政権下で、せめて覚醒している国民がしっかり一致団結して意思表示をしなくては、日本を守ることはできないでしょう。
それらに対抗する「旗」に、
『朝日新聞が報道した「日韓併合」の真実』を利用していただけることを願う次第です。
先ずはマスゴミ。
拍手☆
たまに良質なドラマが放送されますが、日本人のためにノウハウだけ渡して、放送局は廃止でいいです。
地デジ化があと少しですが、テレビを買い換えるか悩み中です。
地上波のテレビは韓流、捏造にまみれていて、視聴するのも辛い状態です。
もしもテレビを買い換える時には、一番安いやつでいいや。今後テレビを見る機会はどんどん減るだろうし。
拍手・ランクリ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100908/trl1009081348005-n1.htm
決定が送達されてから3日間は、異議を申し立てる
ことができる。鈴木被告側が異議を申し立てないか、
最高裁が異議を棄却することで、確定。確定すれば、
国会法と公職選挙法の規定により議員を失職し、
収監される。こうした規定で現職国会議員が失職す
るのはゼネコン汚職事件にからみ、平成15年に
あっせん収賄罪で実刑が確定した元建設相、中村喜
四郎衆院議員(61)以来。
【経済・政治の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj.cgi
【政治・経済タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
これはオレの考え方ではなく、電波法という法律で決められていることです。大まかに言えば携帯電話も放送局も同じ無線局であり、運用に関しては免許を取得しています。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/fees/index.htm
一般庶民の感覚はだいたいこんなもんだろうが、どーも庶民とは感覚が大きくズレた人が今の優遇された環境を守りたいみたいだな(笑)
しかし300万減ってもまだ700万も残るのかよ!?
それだって俺の倍以上だって・・・ほんと羨ましいもんだ!
なっちゃた?
金に執着してる人たちの会社なんだねw
嘲
しかし、電波利用料は放送局の運営を逼迫しているのは事実。よく放送局の負担が少ないと批判を受けているが、実はそこに数字のマジックがあるんだよね。
例えば「放送」への負担は軽いけど、マラソンやニュースで中継する時に使う機材は無線設備で利用料がかかるし、放送局と送信所または送信所間の中継設備にも無線である場合は利用料がかかる。テレビの場合はアナログとデジタルの二重取りだから、早くアナログをやめたがっている理由にもなっている。そこまで考えて批判をしないと意味がない。
あえて問うが、特定財源で用途があいまい、徴収方法も不公平な電波利用料についてどう思う?料金を上げたって総務官僚の財布を潤すだけで公共性の乏しい電波利用料なんて廃止すべきだよ。電気通信行政なんて無駄が多いし外郭団体は天下りの巣なんだから、まず無駄を省くほうが先だ。
違うだろ!制度そのものを見直しゃいいんだよ!
しっかし官僚がどーのとか天下りがどーのとか
言ってることがマスコミそのものだな(笑)
管理人さんが書いてるけど海外じゃオークション制なんだろ?あんたらも今の温々した状況すぱっと止めて、健全に運営したらどーなんだ?
あと黒澤さんは電気通信行政の何を知っているかわからないけれど、この産業が許認可制である以上はそこに天下りが発生しやすいんだよ。例えば携帯電話の裏に張ってある技適マークは電波産業会の審査を受けないと取得ができない。無線機器を操作するために必要な免許を取得するには日本無線協会主催の国家試験を受験しないといけない。デジタルテレビに挿すB-CASカードはビーキャスコンディショナルアクセスシステムズから貸してもらっている。これらの所にはみんな総務省からの天下りスタッフがいるんだよ。行政との繋がりが必要だからかもしれないが、彼らは大した仕事もしないくせに高給取り。マスコミの人でなくても怒りを感じるのは当たり前じゃないの。そういった真実を知らないで(笑)なんて言っているとは、お気の毒です。
あとオークション制なんて人気のある周波数が高価になるために財力のない会社は免許を取れないし、その費用はいずれ利用者に負担がかかり利用料金が高く可能性があり。
なんも知らん奴が余計な口はさむなってのなら国民投票から裁判員制度までぜ~んぶ無効になっちゃうわな(笑)
でもって、どこをどの様に変えるかは俺なんかより知識の有る人が決めてくれればいいと思うよ。あ~こー書くとどーせ「結局無責任な物言いだ」とか言うだろうけど、国民のほとんどが俺と同じ感覚だと思うぜ。
しかしなんだかんだ理由長々と書いてるけど、ほんとにマスコミ目線だな(笑)で結局あんたの言い分通りにすればどっちにしたってテレビ局が得するって構図だな(笑)
あんた、そこまで長々書くんだったらブログでもやって世間一般に訴えかけてみなよ。是非ともね(笑)