


TBSの情報バラエティー番組「お茶の水ハカセ」視聴率が7・2%で最下位
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20091118049.html
木梨新番組「お茶の水ハカセ」苦難のスタート
2009年11月18日、スポニチ
17日にスタートしたTBSの情報バラエティー番組「お茶の水ハカセ」(火曜後7・55)の平均視聴率が7・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、民放5局の同時間帯の番組で最も低い数字だったことが分かった。
「お茶の水…」は、とんねるずの木梨憲武(47)率いる8人のハカセが、日常の気になる疑問を調査する教養番組。木梨は7日に行われた記者会見で「親の年代まで家族みんなで見ていただける番組を」と意気込みを語っていた。
TBSの火曜ゴールデンは、V6がメインを務めた「学校へ行こう!」シリーズが有名。昨年10月からはその後を「キミハ・ブレイク」が継いだが、視聴率低迷に悩み、今年9月で終了。その後はスペシャル番組でつなぎ、直近4週では12・8%をマークしていた。
裏番組はフジテレビ「ドレミファドン秋の最強イントロ王決定戦」が14・8%、テレビ朝日「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」が11・3%、日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」が11・0%と軒並み10%台をキープ。“伏兵”テレビ東京「歴史凄すぎる人グランプリ」も8・9%を記録した。
TBS期待のバラエティーの新番組(お茶の水ハカセ)が、またこけた。
どれくらい酷いこけ方かは、同時間帯の裏番組と比較すると良く分かる。
――――――
17.8% 20:00-20:43 NHK NHK歌謡コンサート
14.8% 19:00-20:54 CX* カスペ!ドレミファドン秋の最強イントロ王決定戦!
11.3% 20:00-20:54 EX__ 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学
11.0% 19:56-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
*8.9% 19:00-20:54 TX__ 火曜エンタテイメント!昔の人はスゴかった!!歴史おかげですグランプリ
*7.2% 19:55-20:54 TBS [新]お茶の水ハカセ
――――――
テレビ東京の歴史モノにも負け、ハッキリとした最下位だった。
ちなみに、私は、そのテレ東の「昔の人はスゴかった!!歴史おかげですグランプリ」を途中から見たのだが、結構面白かった。
同番組の要旨は次の通り。
――――――
●徳川家康
1964年の東京オリンピックが招致と開催に成功したのは、世界に例を見ない超短期間での首都高速道路完成が大きく貢献したのだが、それは江戸城のお堀があったためだった。
そして、江戸城のお堀の普請には、伊達政宗などの諸大名が莫大な財政と労働力を提供した。
●織田信長
相撲の「土俵」の原型を考案したのは織田信長だった。
織田信長の頃まで相撲には土俵のようなものが全くなかった。
相手の身体が地面につくまで勝負がつかないため、勝負がつくまでに長時間かかっていた。
短気な織田信長が、他の力士達に対戦者の周囲を囲わせ、対戦者のどちらかが周囲を囲んだ力士の身体に触れた方が負けとした。
その後、対戦者を取り囲むのが力士達ではなく、俵を地面に置くようになり、更にその後「土俵」となった。
また、勝負を判定する「行司」をつけたのも織田信長だった。
それと、両サイドの呼び方を「東」と「西」としたのも織田信長だった。
相撲の歴史は『古事記』の時代からあるそうだが、現代の相撲にほぼ近いルールを確立したのは織田信長だったと言って良さそうだ。
●豊臣秀吉
有馬温泉や箱根温泉をポピュラーにした。
●田中久重
江戸のからくり人形師が東芝を創業。
――――――
さて、TBSに話を戻そう。
今年、TBSが期待をかけた新番組は悉くこけた。
―――――
3月30日スタート「総力報道!THE NEWS」の視聴率は、5~6%前後。
7月21日スタート「宮廷女官チャングムの誓い」の初回放送の視聴率は4.5%
7月27日スタート「水戸黄門」今シリーズ「第40部」の第一話の視聴率は13.4%【朝鮮人の金鐘守が監督を務め、両替商「高麗屋」お吉が善人として登場】
(前シリーズ「第39部」の第一話の視聴率は15.9%)
7月31日スタート「花より男子 韓国版」の初回放送の視聴率は3.0%
8月1日スタートSMAP香取慎吾主演「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の初回視聴率が12.2%
(前クールでSMAP木村拓哉主演「MR.BRAIN」の初回視聴率は24.8%)
8月16日、スマップが5人全員出演した「とくばん・スマップ真夏の大運動会SP」の視聴率は7.0%
―――――
この秋も、TBSのバラエティー新番組は壊滅状態だ。
―――――
●TBS秋のバラエティー新番組の初回視聴率
*4.9% 19:00-20:54 TBS [新]オレたち!クイズMANスペシャル(有田哲平、土田晃之)
*7.3% 22:00-22:54 TBS [新]となりのマエストロ (志村けん、宮崎美子、タカアンドトシ)
*9.1% 19:55-20:54 TBS [新]時短生活ガイドSHOW (くりぃむしちゅー)
*7.8% 22:00-22:54 TBS [新]THE1億分の8 (浜田雅功、藤本美貴)
*7.2% 19:55-20:54 TBS [新]お茶の水ハカセ(木梨憲武、さまぁ~ず、森三中)
―――――
TBSはドラマで『JIN-仁-』が大ヒットしているが、TBSのバラエティー新番組は定位置(1桁視聴率)をキープしている。
TBSには、この調子をキープして早く廃業してほしい。
公共の電波を破格の安さで使用しているくせに、殆ど誰も見ていないテレビ局に存在意義があるのか?
日本のテレビ局が負担している電波利用料は、世界各国の電波利用料(若しくはそれに代わる租税等)と比較してみると、極めて低い。
また、日本は携帯電話利用料が異常に高い一方、放送局が負担する電波利用料はないに等しい。
公共の電波利用を優遇されているくせに、公共の役に立たないTBSに存在意義はない。
本来、総務省は、TBSが坂本弁護士一家を殺害した時点で、TBSから放送免許を剥奪しなければならなかった。
その後もTBSは頻繁に不祥事を繰り返し、番組内容も捏造や偽造やヤラセなどのオンパレードだ。
朝鮮人に乗っ取られたTBSには日本の放送局としての公共性もなく、政府・総務省は放送免許の剥奪を決断すべきだ。
TBSのバラエティーといえば、「TBS オールスター 感謝祭」で島田紳助が生放送放映中に出演者に暴行していた事件があった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091118-00000001-jct-ent
「東京03」が初めて語る 紳助激怒騒動の真相
11月18日12時45分配信 J-CASTニュース
司会者の島田紳助さんが生放送の番組で、お笑いトリオ「東京03」に激怒する映像が流れ、大騒動に発展した件で、「東京03」が初めてテレビで真相を明かした。番組放送前に島田さんに対し「あいさつしなかった」ことが発端なのだという。
問題となった番組は2009年10月3日放送のTBS系特別番組「オールスター感謝祭」。芸能人や有名人200人がクイズの回答者として集合。サーカス団・シルクドソレイユが舞台でパフォーマンスを披露していた時、島田さんが尋常ではない様子で「東京03」に詰め寄るシーンが一瞬映された。
■当日挨拶していなかったのがきっかけ
「東京03」はその後、うなだれたたままで番組に参加しなかった。ネットでは何が起こったのか、いぶかる声が盛り上がり、「東京03がクイズで不正を働いたのではないか」「思い上がった態度を取ったのではないか」などといった憶測も交え、大騒動に発展した。
「東京03」がこの騒動の真相を語ったのは、09年11月17日放送の日本テレビ系トークバラエティ「踊る!さんま御殿!! 」。司会の明石家さんまさんが番組が始まると突然、
「東京03、何でこんな時期に(さんま御殿に)出てきたんや、お前らは」
と話題を振った。「こんな時期」というのは、島田さんとの騒動がまだ収まっていない、ということ。「東京03」は、
「いいんですか?(騒動について)こんなにざっくり話してもらっても」
と応じた。
さんまさんは、あの件は両者とも悪くないことだからざっくり話しても大丈夫だとし、
「お前らは(島田さんに)挨拶したつもりやったんやろ?」
と聞くと、
「人数が多かったんで」
と答えた。つまり、当日は挨拶していなかった、ということだそうだ。
■「皆さんにご迷惑をおかけして申し訳ありません」
さんまさんは、
「(出演した人数が多かったから)挨拶に行っても失礼かな、と。紳助は『挨拶に来ていない』ともめて、シルクドソレイユが珍しくミスしたというね」
と説明した。
「東京03」は、
「本当に皆さんにご迷惑をおかけして申し訳ありません」
と平謝り。ただ、さんまさんは、紳助さんとの件はお互いの誤解だからしょうがないが、「さんま御殿」の収録前にいきなり自分の元に「東京03」が挨拶に来たのはよろしくないとし、
「じゃまくさいから来ないでほしいくらいなのに、来やがってアホンダラ!」
と「叱責」。収録しているスタジオは大きな笑いに包まれていた。
挨拶はする方が良いに決まっているが、自分のところに挨拶に来なかったから生放送の最中にマジギレして胸ぐら掴んで「潰したる!」と恫喝した島田紳助は、人間が小さ過ぎるし異常だ。
島田紳助暴行事件リンク集
http://www.geocities.jp/shinsuke20041026/
また、テレビのバラエティー番組に関して、BPOが11月17日、民放連に対して意見書を渡した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000160-jij-soci
バラエティーに関し意見書=BPO検証委
11月17日18時38分配信 時事通信
放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会は17日、視聴者からの苦情や批判が相次ぐ最近のバラエティー番組に関する意見書をまとめ、民放連の広瀬道貞会長に手渡した。
意見書では、過去25年間に総務省から警告や厳重注意などを受けた30件余りのうち7割近くが広い意味でのバラエティー番組だったことを指摘。いじめや差別とも受け取れるなどとして、視聴者から「やめてもらいたい」という苦情が寄せられた26例を、民放の局や番組の名前を伏せた形で公表した。
その上で、放送基準とは別にバラエティーについての実効的な指針を作ることや、制作者と視聴者が語り合うシンポジウム開催などを提案した。
バラエティー番組の問題に関して、ネットで次のような具体的事例が書き込まれていた。
――――――
下ネタ
司会芸人が9歳の卓球少女と対決する際に股間から球を取り出したり、卑猥な言葉や行為を連発。
9歳の少女に対しても視聴者に対しても不謹慎。
→ 日テレ・行列のできる法律相談所 島田紳助
虐め・差別
芸能人の運動会で先輩芸人が女性芸人の胸を背後から鷲掴みして揉んでいた。女性は無抵抗。
セクハラと同時に、芸能界の上下関係を利用したパワハラ。
→ TBS・リンカーン 浜田雅功 森三中・村上
内輪話や仲間内の馬鹿騒ぎ
先輩芸人が後輩の自宅に押し掛けて宿泊を要求。拒否なら髪を切ると脅す。
その後輩の家では高額な商品を注文して飲み食いし放題。傍若無人の馬鹿騒ぎ。
→ フジ・みなさんのおかげです とんねるず
ヤラセ
ネットの情報の真偽を検証を兼ねた、情報元のブログに基づいてクイズを出題する番組。
ブログは実際に存在せず、制作者が番組の為に作った。
→ テレ朝・情報整理バラエティウソバスター!
倫理・道徳違反
小学生男子が給食の早食いで亡くなる事故があり「大食い」「早食い」企画は消えたと思ったが、
ある局が大食い・早食いを3時間に渡って放送していた。
→ テレ東・元祖!大食い王決定戦
――――――
■動画
和田秀樹「フィンランド(子供の学力世界一)にはテレビでバラエティがない」
http://jp.youtube.com/watch?v=lJbIWUFhwCQ
●発言の要旨(5:30から)
地域の知的レベルが高い人や尊敬されるような人よりも、むしろ芸能人の方があこがれの対象になる。
年間の国語の授業時間が100時間しかないのに子供は1年間に1400時間テレビを見るわけですよ。
だからそれを考えたときに道徳を身に付けさせるためにはもちろん公教育も必要なんだけど
フィンランド(子供の学力世界一)には、バラエティー番組がなく、一番人気がある番組が討論番組で、2番人気はニュース番組で、3番人気がドキュメンタリー。
それを家族で見ているから、強制力を課さなくても、フィンランドの子供たちは勉強している。
TVでいろんなことをやってTVに出てる人が偉いと信じ込まされてるなかで多少学校で道徳教育をやっても焼け石に水だと。
むしろ総務省がもっともっとTVに規制をかけて…
↓応援クリック↓お願いします。


∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
- 関連記事
-
- 毎日新聞の読者が激減!-18.7%!マイボイスコムが調査結果を発表・変態「WaiWai事件」などの問題が原因か・毎日新聞「共同通信加盟」に動くも、これでリストラは進まず、絶望的・5大紙の中では唯一日経新聞のみが1年前より増加・日経も支那ブームを演じる虚偽報道満載 (2009/11/22)
- 朝日新聞が早期退職者募集開始!"高給取り"朝日新聞が失墜してゆく・記者だけで2500人以上、30歳で年収1,000万円という莫大な人件費・約300人で組織的なネット工作をしており、給料を下げることよりも、人数を減らすことに重点を置く方針か (2009/11/20)
- TBS新バラエティー壊滅・17日スタート情報バラエティー番組「お茶の水ハカセ」視聴率が7.2%で最下位・「東京03」が語る「TBS感謝祭」紳助激怒騒動の真相・BPOがバラエティ番組に関して民放連に意見書・「フィンランド(子供の学力世界一)にはテレビでバラエティがない」 (2009/11/19)
- TBS「総力報道!THE NEWS」に身内が「NO!」・TBS労働組合が組合員に対して異例の調査・なぜ視聴率が低いのかを理解できていない・信憑性の無さ、「NHKニュース7」との競合、後藤や竹内、あの国の法則あの法則などが主な原因だが、小林麻耶に責任転嫁 (2009/11/16)
- TBSディレクターが逮捕!「みのもんたの朝ズバッ!」のディレクター代田直章(30)が市橋容疑者を送検する際、警察官を突き飛ばすなどして公務執行妨害容疑で現行犯逮捕・市橋容疑者東京への「怒号移送」マスコミ「狂騒曲」の一部始終「無法そのもの、ここは法治国家なのかと疑う」 (2009/11/13)
テーマ:お笑い/バラエティ 全般 - ジャンル:テレビ・ラジオ
拍手・ランクリ。
殺人TV局TBSは消えろ。
ホント、TBSはチョンが好きだなw
しかし、なんちゅうタイトルw
「オレたち!クイズMAN」てw
見るなら選んで
批判的精神を片隅に
うらやましい国だ。
もともとバラエティは日本人を愚民化するための必須アイテムなので視聴率がどうであろうとこれからも続けるであろうが、国民自身がもう少し賢くならないとマスゴミと民主党に搾取され続けることになると思う。
お茶の水はどうでもいいです。
拍手ランクリ
TBSには絶対にチャンネルを合わせません。
近頃では、中身のない騒がしいテレビにうんざりしてテレビを消して、音のない生活にも慣れてきました。
司会進行もグダグダ...
TBSのドラマで今のところ面白いのは『JIN-仁-』だけです。あれは原作の漫画の出来が良いから救われているとも言えますが、途中から改悪されないかが心配です。
ちなみにTBSとは関係無い話ですが、朝日のタモリ倶楽部で地ビールをPRしようという主旨の内容でしたが、ゲストとして井筒が出ていました。
話題の中でそれぞれの地ビールのCMを誰(有名タレント)がやったら似合うか?となったのですが、黒ビールを飲んだ井筒は「モーガン・フリーマン」...
黒ビール=黒人...その安直さに笑いましたw
崩壊するしかないでしょう^^
拍手・クリ
なんか止めればいいのに。
その時間分エネルギー資源を無駄に
消費していると思います。
完全敗退し、火曜に移動も、
「ロンブー」「ライア―ゲーム」と強烈だけにゲスト頼みですかね!?
tbs情報、なかなか他では得られないので、参考になります・・・
韓流関係はすべてやめて
まんが日本昔ばなしだけを放送してれば
いいと思うよ
やっぱり番組は日本人が作ったほうがいいし、キー局を経営するのも日本人のほうがいいですね。
TBSは本業の不動産業に専念して欲しいです。
拍手☆
ネットがこれだけ普及しているというのに、対抗するそれ以上のものを作れず、他局も全部同じ色合いの番組ばかりじゃTV離れも当然の結果でしょう
和田アキ子と仲がいいのはそんなところからきてるのかも!
TBSは朝鮮放送として再出発すれば視聴率があがります。
日本人は見ませんがね!
自分で自分の首を絞めているのが分からないのですかね?
あと、この内容とは関係ないのですが、
科学研究費補助金の一部の執行停止に対する反対署名
www.shomei.tv/project-1343.html
というのを行っているみたいです。
もしよろしければ、参加してみてください。
http://www.shomei.tv/project-1300.html
今は見ていませんが、以前伸介氏が司会をやっている「行列・・」を見ていたとき、吉本の芸人さんたちが、楽屋で芸人仲間に会ったときにどう挨拶するかをしゃべっていました。
彼らが言うには、相手が後輩であったならば向こうが先に挨拶するべきで、自分からはしない。けれども向こうが先輩で、尚かつこっちの方が売れているというときが微妙、みたいな話でした。
それを聞いたとき、いったいこの人たちは何だろう、たかが挨拶ひとつで。誰にでも自分から挨拶ぐらいすればいいじゃないか、と思ったおぼえがあります。その異様さ、しかもそれが異様と全く考えていないようで、それがさらに異様さを増しているように思いました。
こういう、日本人には理解できない、あまりにも厳しい上下関係や面子にこだわりすぎなのって、半島系の人たちが多い場所に見られがちなんでしょうか。
そういったことも含めて、テレビというものが一般の日本人から乖離してってるような気がします。
http://www.shomei.tv/project-1343.html
署名・拡散しましょう
「事業仕分け」による科学研究費削減について取り上げるべきだと思います。
見ません
視るのは一部のお子様向けアニメだけ。
TVは1985年頃に暴力表現の規制が加わってつまらなくなった。
更に、1997年頃に、今度はお色気表現の規制が加わったので、一段とつまらなくなった。
もうドラえもんとかしか視ない。
日本の討論番組は討論の形を成していない、ニュース番組は反日・偏向が跳梁跋扈、ドキュメンタリー番組にしても、NHKですら「JAPANデビュー」のような酷い番組を放送するような国ですよ。
バラエティー番組がなくなったら、それこそテレビ局はますます図に乗るようになってくると思うのですが、いかがなものでしょうか…?
先日のクイズMANで出題された
Q.大坂城が落城する要因ともなった秀吉らしい行動は?
A.城攻めの方法(弱点)を家臣に話した。
それを説明する上で、「堀を埋めたら攻めやすい」と話したのは後世に書かれた小説の脚色エピソードと史実を混同したものだ。
外堀は秀吉の存命中に完成しておらず、弱点も「南側が攻めやすい」と話した、とすべきだろう。
このたび、メーカーの開発になる新しい製品、当方にて試売いたしましたところ、
いがいの人気に驚き、早速大量発注いたしました
もっぱらデザインで、皮質は柔らかくて、非常にの気質型設計の品です
プレセントにも最適ですよ.
弊社の製品に興味を持っています
出来るだけ早いお問い合わせをお待ちしております。
http://popseller.net/index.html
popseller2002@hotmail.com
何卒、よろしくお願いいたします。
このたび、メーカーの開発になる新しい製品、ヴィトンコピー、グッチバッグ、シャネルの通販、ルイヴィトンの財布、シャネル長財布,当方にて試売いたしましたところ、
いがいの人気に驚き、早速大量発注いたしました
もっぱらデザインで、皮質は柔らかくて、非常にの気質型設計の品です
プレセントにも最適ですよ.
弊社の製品に興味を持っています
出来るだけ早いお問い合わせをお待ちしております。
http://popseller.net/index.html
E-mail:popseller2002@hotmail.com
何卒、よろしくお願いいたします。
ヴィトンバッグ、ヴィトン財布、シャネルバッグ、シャネル財布、グッチバッグ、グッチ財布、エルメスバッグ、エルメス財布、ブランド銀座を販売しております
http://popseller.net/index.html
ご興味があれば是非ご覧ください。
http://popseller.net/index.html