福田内閣支持率57・5%??・福田を自民党総裁にするために世論操作をした読売新聞の福田内閣支持率世論調査なんて信用できるわけがない・読売と共謀した日テレもW杯ラグビーで大失態
福田を総裁にするために世論操作をした読売新聞の福田内閣支持率世論調査
福田内閣支持率57・5%、発足直後で4位…読売世論調査 |
9月26日21時38分配信 読売新聞 |
福田内閣の発足を受け、読売新聞社は25日夜から26日にかけて、緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。 |
新内閣の支持率は57・5%で、不支持率は27・3%だった。支持理由では「安定感」を挙げる人が最も多かった。 |
新内閣が当面する最大の課題となるインド洋での海上自衛隊の給油活動継続については、「賛成」が47%で、「反対」の40%を上回った。調査で浮かび上がった民意は、民主党が参院第1党となった「ねじれ国会」での与野党攻防に影響を与えそうだ。 |
福田内閣の支持率は、発足直後の調査(大平内閣以降)では、小泉内閣の87・1%(電話方式)、細川内閣の71・9%(面接方式)、安倍内閣の70・3%(電話方式)に次いで4番目の高さとなった。 |
上の読売世論調査は、おそらく、殆どが26日の昼間に電話をかけて老人を中心に調査したのだろう。 |
福田を自民党総裁にするために世論操作をした読売新聞の福田内閣支持率世論調査なんて信用できるわけがない! |
日本の場合には、他のマスコミも殆どが支那に支配されているから似たようなものだが・・・ |
日本テレビといえば、昨晩のW杯ラグビーの中継は酷かった。 |
私は高校時代ラグビー部だったこともあり、昨晩は熱い想いでテレビ観戦していた。 |
(「B78星雲」の東京ベンズさんは元日本代表) |
ところが、何と日本テレビは、ロスタイムに日本が奪った劇的トライを放送しなかった。 |
日本が12対5で負けたままロスタイムに突入、すると、突然シーンが途切れたのでノーサイド(試合終了)で敗戦と思いきや、次のシーンで日本のゴールキックが決まって何故かいきなり12対12となってからノーサイドとなった。 |
何のことやら良く理解できなかったが、とにかく日本はノーサイド寸前に同点に追い付いたようだった。 |
だとすると、ゴールキック前のトライは、何時、誰が、どんなふうに??? |
今日、ネットで記事を見て全てを知ったが、支那の宣伝工作テレビ局に成り下がった日テレらしい大失態だ。 |
W杯ラグビーで日テレに抗議1000件=日本のトライ放送せず |
9月26日19時37分配信 時事通信 |
ラグビーのワールドカップ(W杯)日本-カナダ戦(日本時間26日未明)で、試合を中継した日本テレビが日本の終盤のトライを飛ばして放送し、視聴者から多数の抗議が寄せられた。同日夕方5時までに電話、メールで約1000件が寄せられ、同局は「失礼な放送をして視聴者の皆さまに申し訳ない」としている。 |
試合はカナダが12―5とリードしてロスタイムに突入。終了直前に平(サントリー)のトライと大西(ヤマハ)のゴールで日本は劇的な引き分けに持ち込んだ。しかし、中継ではいきなり大西のゴールのシーンとなり、試合後にトライシーンを申し訳程度に流した。 |
同局は、約10分遅れの録画で試合を中継したが、ロスタイムが長引いたため放送枠に収まり切らなかったという。 | |
- 関連記事
-