↓忘れずに、最初にクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/in.php?671525
人気ブログランキング
朝鮮日報 阿片戦争以後…日本は緊張したし、朝鮮は楽観した
(韓国語)
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/03/20/2009032001520.html?Dep0=chosunmain&Dep1=news&Dep2=headline2&Dep3=h2_01
「東アジア近代以降の三つの分岐点」ペク・ヨンソ、パク・フン、宮嶋博史著
「文明帝国で国民国家で」カン・ジナ著
▲日本の明治時代の街道風景を描いた絵。日本は阿片戦争でイギリスが圧倒的軍事力で清を圧する様を目撃し、近代化を急いで東アジアで最も先に富国強兵に成功した国になった。
「どうして、我が国は亡び、強大国である中国は阿片戦争後没落の一途なのに、3国の中で一番、遅れていた日本が明治維新を経験してから、今日のように力強い国になることができたのか。」
(以下省略)
長文なので他のツッコミ所も多いが、以下は省略。
読みたい人は、2ちゃんねるの次のスレッドをどうぞ。↓
【書籍】 阿片戦争で日本は緊張、朝鮮は楽観~情報ルートが分けた「近代の分岐点」
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237727344/
>「どうして、我が国は亡び、強大国である中国は阿片戦争後没落の一途なのに、3国の中で一番、遅れていた日本が明治維新を経験してから、今日のように力強い国になることができたのか。」
「3国の中で一番、遅れていた日本」と述べているが、これは馬鹿馬鹿しいほどの大嘘だ。
日本は江戸時代から支那大陸や朝鮮半島よりも遥かに進んでいた。
例えば、経済の分野では大阪の堂島米市場で西洋よりも早く先物取引が実施されていた。
また、数学の分野では、関孝和とその弟子たちは、ドイツのライブニッツや英国のニュートンと同時期に微積分の概念に達していた。
このように日本は鎖国していたにもかかわらず、世界の最先端を走っていた分野が多かった。
寺子屋などによって、読み書き算盤は、広く下々の者にまで習得されていた。
江戸時代当時の日本人の識字率は世界でも最高水準だったが、支那人や朝鮮人に読み書き算盤が出来た者など殆どいなかった。
江戸時代から日本が支那や朝鮮よりも発展していたことは、史料でも裏付けられている。
―――――
■朝鮮通信使、金仁謙(Kim In Kyeom)の著書『日東壮遊歌』
※1761年に来日
●1764年1月22日 大阪
100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。
凄い。
大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、銅の屋根で、黄金の内装である。
この贅沢さは異常だ。
都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。
信じられない。
中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。
世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。
ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。
北京を見た通訳が通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」と言っている。
(以下略)
●1764年1月28日 京都
(略)
●1764年2月3日 名古屋
街の繁栄、美しさは大阪と同じだ。
凄い。
自然の美しさ、人口の多さ、土地の豊かさ、家屋の贅沢さ…この旅で最高だ。
中原(中国の中心地)にも無い風景だ。
朝鮮の都も立派だが、名古屋と比べると、とても寂しい。
人々の美しさも最高だ。
特に女性が美しい。
美しすぎる。
あれが人間だろうか?
「楊貴妃が最高の美人だ」と言われているが、名古屋の女性と比べれば、美しさを失うだろう。
(以下略)
●1764年2月16日 江戸(東京)
(略)
―――――
そして、アヘン戦争の後に、史上空前のスピードで近代工業国に変貌できた要因には、上でも述べたように、読み書き算盤が出来た国民が非常に多かったことと、もともと経済や数学などでは世界トップレベルにあったことなどがある。
更に、支那や朝鮮にあった儒教の害悪が、日本にはなかったことが大きな要因だった。
これについては、『世界政治と東亜』G・F・ハドソン著で説明されている。
―――――
19世紀の最後の30年間の支那と日本とに見られる驚くべき対照に関する説明は、西洋諸国の強力的侵入以前の両国に存在した相異なる社会的政治的制度物に求めなくてはらなない。
極簡単に言えば次のように言えるであろう。
第一には、日本における武家階級の社会的優越は、改革を行うために有利なる一要因であった。というのは、軍事的敗北に関する議論は、保守的思想の駁撃としてこの階級の人達を得心せしめた。
しかるに一方、その議論は、支那社会において最優位を占めた「儒者」の階級を得心せしめなかった。
(中略)
官吏登用試験は、或る種の古典のテキストの習得、公認の文範に準拠する論文起草の熟達、及び宋朝の儒者達により規定された儒教哲学の正統的解釈の信奉を要求した。
この試験制度はいかにも堂々たる而も効果ある文化的=政治的創造物ではあったが、しかし思想の独立には致命的なものだった。
そして、あの支那の天才たちの精妙を極めた文学的及び芸術的達成は、この制度がその最終的なステロ版的な形式に固定した時より以前の諸時期に属するものであることも注目されてよい。
19世紀に至るまでの間にこの制度は、支配的官僚の視野における極端な偏狭さと保守主義とをつくり出していた。
C・P・フィッチジェラルドが言っているように、『儒教以外の哲学を全然問題にしないところの、古典の伝統によって訓練され、儒教哲学の最も因襲的な解釈を土台とする競争試験で選抜されて官界に入って来たこの人達の頭脳の型は、あらゆる進歩の観念の前に閉ざされ、殆ど変化の可能性を――ましてその必要の如きは尚更――理解する力を持たないものだった。
このような教育に叛逆した者、ないしはかかる伝統に不満を感じた者は、これらの専門的諸試験に合格しなかったが、或は偶々官吏に登用されたとしても到底その雰囲気に馴染むことができず、自ら退職するか又は何の精力も揮えない閑職に左遷されるかした。
この制度は、自己永続化的なものであって、外見上は不変不易に見えた』。
斯くの如き教育と視野を持った支那の儒者的管理、即ちマンダリンは、自分たちは本来宗教的及び文化的伝統を完全に維持することを職務とするもので、ただ第2義的にのみ俗事に関する行政に携わるのだと考えている人々であった。
これは即ち、彼等から見れば、戦争の敗北は、また外国による征服すらもが、新しい外国の習慣や思想を支那の文化的体制に持ち込むことに比すれば小なる災禍であるということを意味した。
(中略)
当時の儒者的官吏のあいだに一般的に見られた考え方の実例は、阿片戦争中及びその直後に生じた海上防備に関する論争の中に明らかにされている。
道光帝は、英軍に対する支那軍の相次ぐ敗北を甚だ憂慮し、幾つかの布告を出しているが、それは改革を容れんとする意思が現れている。
(中略)
けれども、浙江省の総督は、すでに広東で着手していた外国型船舶の建造に反対して、次のように報告した。
『吾国には堅固な用材甚だ少なく、適当な熟練を有する造船工が得られない。もし吾々が旧に外国船の模倣を企てんか、それは外国船の如く強力なるを得ざるべく、もしまた吾々が等しく強力に建造し得たにせよ、何人もその使用法を知らざるが故に無益であろう』。
この型の議論が勝利を得た。
そして海軍改善の企画は放棄された。
従って支那は、1856年の戦争に際しても、1839年の時以上の有効な抵抗をなす準備は1つもできていなかった。
障害物は技術的教育の問題であったし、それは外人のみから得られるのであったが、それこそはまた各種の外国の風俗や思想を支那に入り込ませる導管であったであろう。
P29-32
『世界政治と東亜』G・F・ハドソン著(1939年)
―――――
つまり、支那で最優位だった儒者階級は、戦争で負けようが何しようが、汚らわしい外国の習慣や思想、また、経済や政治の制度を採り入れようとはしなかった。
日本(武家社会)は、外国に対する軍事的な敗北は何としてでも避けようと考えたので、明治維新を起こして西洋の諸制度や文明を採り入れ、殖産興業、文明開化、アジア最初の近代憲法の発布(立憲君主制)などを実現した。
ところが、一方の支那は、儒者の腐った頭のために、日本のような試みはなされなかった。
冒頭の朝鮮日報では、情報ルートが「近代の分岐点」を分けたと述べているが、儒教の害悪の有無こそが日本と特アの近代の分岐点だった。
●関連記事
朝鮮通信使
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/38604744.html
19世紀後半以降の日本と支那の差
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/17025298.html
「嘘を吐くな!嘘吐きは朝鮮人の始まりだ!」
と思う人は、↓クリックお願いします↓
人気ブログランキング
http://blog.with2.net/in.php?671525
くつろぐブログランキング
http://kutsulog.net/index.php?id=66431
∧_∧
( ・∀・) よろしく ↑
( ∪ ∪
と__)__)
- 関連記事
-
- 日本が勝ったら日韓両国旗をマウンドに?・テロ朝「報道ステーション」で古舘「小学校5年生の女の子から、明日、日本が勝ったらマウンドに日本の旗と韓国の旗を両方立ててくださいね、とFAXが届いた。」 (2009/03/24)
- 政府「MD当たるわけない」・北ミサイル、迎撃を困難視-政府筋・テポドン発射が差し迫り、ようやく本当のことを言い出した・MDは役に立たない・迎撃は無理なので日本は核武装しなければならない (2009/03/23)
- 3国で一番遅れていた日本…は大嘘・アヘン戦争当時の日本は支那や朝鮮より遥かに進んでいた・【書籍】阿片戦争で日本は緊張、朝鮮は楽観~情報ルートが分けた「近代の分岐点」…は嘘・儒教の害悪の有無が分岐点 (2009/03/23)
- NHKで騒音おばさん報道についてテレビ制作者(マスコミ関係者)たちを痛烈批判した視聴者の浅野さんは神!・「騒音おばさんの真実」「創価学会の嫌がらせ被害に」・「テレビの、これから」より (2009/03/22)
- ヨナ妨害で日本の公文届く・日本スケート連盟が韓国連盟に対して「解明を要請する公文」を送ると、韓国側は急に当該問題を隠蔽し沈静化・韓国は虚偽を認めて謝罪しる!・キム・ヨナ練習妨害事件 (2009/03/21)