
人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

東京都は、外国人が創業すると、外国人に対して1,500万円を『保証人無し』(または外国人代表者本人)&『無担保』&『固定金利2.7%以内』で貸してやる「外国人起業家の資金調達支援事業」の支援申込の受付を2022年6月28日(火曜日)から開始した!
東京都が『保証人無し』&『無担保』で1,500万円を貸してくれるため、支那で評判になっている。

日本でもSNSなどで話題となっている。
私は、状況などを確認するため、8月12日(金)から8月16日(火)まで何度も「問い合わせ先」である東京都の産業労働局金融部金融課・電話03-5320-4604に電凸したが、何度電話しても全くつながらなかった。
私は、8月17日(水)になって、ようやく産業労働局金融部金融課に電話がつながったので、外国人起業家に対して無担保&保証人無しで1500万円を融資する「外国人起業家の資金調達支援事業」について、いくつか質問や確認をし、要望を述べた。
ポイントは、次のとおり。
――――――――――
・外国人に融資して貸倒となって発生した損失は、取扱金融機関(株式会社きらぼし銀行、第一勧業信用組合)が2分の1、東京都(公金)が2分の1を負担する。
・取扱金融機関(株式会社きらぼし銀行、第一勧業信用組合)は、外国人に『保証人無し』(または外国人代表者本人が保証人)&『無担保』で1500万円を融資するので、厳正に審査する。
・事業計画の認定に関する詳細ついては、ビジネスコンシェルジュ東京(電話03-3582-835)に問い合わせて確認してほしい。
・支援申込の受付を2022年6月28日(火曜日)から開始したが、現時点ではまだ1件も融資を実行していない。
・東京都の「外国人起業家の資金調達支援事業」の全体予算が18億円であり、仮に貸し倒れが続出しても損失額は最大18億円に限定される。
・全体予算18億円に達した時点で当該「外国人起業家の資金調達支援事業」を打ち切る予定であり、事業終了が今年度中になるか来年度以降になるかは未定。
・東京都は、日本人向けに、「東京都中小企業制度融資『創業』」を行っており、日本人起業家に対してはもっと有利な条件で融資をし、資金調達支援事業をしている。
・「東京都中小企業制度融資『創業』」は、日本人に対して3,500万円を『保証人無し』(または代表者本人が保証人)&『無担保』&『金利1.5%~2.5%など』で貸しているので、日本人差別はしていない。
・私からの提案として、もっとHPなどに重要な情報を掲載して公表するべき。例えば、「外国人起業家の資金調達支援事業」の全体予算が18億円に限定されていること、日本人向け「東京都中小企業制度融資『創業』」ではもっと有利な融資条件で日本人の創業者向けに多額の融資をしていることなど。8月12日(金)から8月16日(火)まで何度電話しても、電話がつながらなかった。HPに重要な情報を掲載していないため、東京都民などは、東京都が外国人に対して『保証人無し』&『無担保』で1,500万円を貸すことを懸念している。
・私からの要望として、そもそも、東京都が外国人に対して『保証人無し』&『無担保』で1,500万円を貸す必要はない。「外国人起業家の資金調達支援事業」が東京都民、東京都、日本人及び日本のためになるとは思えないし、その資金とリスクを日本人の東京都民に振り向けるべきだ。
・外国人にとっては良いだろうが、東京都民、東京都、日本人及び日本にとっては「ハイリスク・ノーリターン」「百害あって一利なし」なので、やめてほしい!
――――――――――
以上が、概要。

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
以下、詳細。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/27/09.html
トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/令和4年(2022年) > 6月 > 外国人起業家の資金調達を支援
報道発表資料 2022年06月27日 産業労働局, 政策企画局
「外国人起業家の資金調達支援事業」
支援申込の受付を開始します!
東京都は、外国人が東京で起業しやすい環境の整備を図るため、外国人起業家に向けて、金融機関による融資と、融資前後の経営支援を組み合わせた取組を、経営支援等を実施する事業者(統括支援機関)及び融資を行う金融機関(取扱金融機関)を通じて実施します。
この度、支援申込の受付を6月28日(火曜日)から開始いたしますので、お知らせします。
1 支援対象者の主な条件
次に掲げる条件をいずれも満たす外国人起業家
東京都(政策企画局)において、事業計画の認定を受けていること。
日本国内において創業した日から5年未満であること。
事業活動の制限を受けていない在留資格を有していること。
東京都内に本店又は主たる事務所を置く法人の代表者であること。
2 融資条件
融資限度額
1,500万円以内(運転資金のみは750万円以内)
返済期間
10年以内(うち据置期間3年以内)
融資利率
固定金利2.7%以内
保証人
法人代表者(原則)、または不要
担保
無担保
3 統括支援機関及び取扱金融機関
統括支援機関
東京インキュベーション株式会社
※令和アカウンティング・ホールディングス株式会社のグループ会社
取扱金融機関
株式会社きらぼし銀行、第一勧業信用組合(五十音順)
4 支援のスキーム
(*)ビジネスコンシェルジュ東京
東京都(政策企画局)が運営する、起業や事業展開を検討している外国企業向けに、ビジネス面から生活面までをトータルに支援する総合窓口。
支援の利用にあたって
本事業の支援を受けるにあたり、東京都(政策企画局)において事業計画の認定を受けることが必要です。
事業計画認定の申請に関するお問い合わせ
ビジネスコンシェルジュ東京(赤坂窓口)
電話 03-3582-8353
Eメール f-support(at)bdc-tokyo.org
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略11 スタートアップ都市・東京戦略「多様なスタートアップ育成プロジェクト」
問い合わせ先
(本事業に関すること(事業計画の認定以外))
産業労働局金融部金融課
電話 03-5320-4604
(事業計画の認定に関すること)
政策企画局戦略事業部戦略事業課
電話 03-5388-2061

東京都は、外国人が創業すると、外国人に対して1,500万円を『保証人無し』(または外国人代表者本人)&『無担保』&『固定金利2.7%以内』で貸してやる「外国人起業家の資金調達支援事業」の支援申込の受付を2022年6月28日(火曜日)から開始した!
東京都が『保証人無し』&『無担保』で1,500万円を貸してくれるため、支那で評判になっている。


日本でもSNSなどで話題となっている。
https://twitter.com/lingualandjp/status/1556502377553084416
Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp
外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれるという制度が中国で評判になっている。東京での起業を促す中国語の記事もあるそうだ。
さすがは媚中派の小池知事。東京に住む日本人の若者より、中国から来る中国人に期待しているんだろう。
https://metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/27/09.html
午後1:47 · 2022年8月8日

■動画
東京で外国人が起業すると1500万円無保証で都が融資する制度に中国人大歓喜、豊島区中国領は小池都知事の指金だった模様【カッパえんちょー】
https://www.youtube.com/watch?v=xdQQOx-bEiE
https://twitter.com/hirox246/status/1558936360140013570
ひろゆき@hirox246
外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれる夢溢れる政策。
無担保なので使い切ったら中国に戻るだけでOKです。
中国まで取り立てには行きません。
払うのは都民の税金。
都知事の小池百合子さんはアホなの?
――――――――――
https://twitter.com/lingualandjp/status/1556502377553084416
Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp
外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれるという制度が中国で評判になっている。東京での起業を促す中国語の記事もあるそうだ。
さすがは媚中派の小池知事。東京に住む日本人の若者より、中国から来る中国人に期待しているんだろう。
https://metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/27/09.html
午後1:47 · 2022年8月8日
――――――――――
午前6:59 · 2022年8月15日

なぜ東京都は外国人起業家に無担保・保証人不要で1500万円も融資しているのでしょうか?ダミー会社作って融資を受けるや本国に逃げたら終わり。都民の血税を外国へ垂れ流し。新築一軒家に太陽光パネル設置義務も同じ流れですよね。小池都知事はC国とどんな関係が? pic.twitter.com/buXbuj0TrC
— take5 (@akasayiigaremus) August 16, 2022
https://twitter.com/akasayiigaremus/status/1559391098396483585
take5@akasayiigaremus
なぜ東京都は外国人起業家に無担保・保証人不要で1500万円も融資しているのでしょうか?ダミー会社作って融資を受けるや本国に逃げたら終わり。都民の血税を外国へ垂れ流し。新築一軒家に太陽光パネル設置義務も同じ流れですよね。小池都知事はC国とどんな関係が?
■動画
午後1:06 · 2022年8月16日
https://twitter.com/uedareiko/status/1557310726842171392
上田令子(東京都議/自由を守る会代表)@uedareiko
「外国人が創業すると東京都が1500万円を『保証人無し』&『無担保』で貸してくれるという制度が中国で評判になっているらしい → マジだった… 」
この件、お姐のところへも多くの声が届いておりますのでシカと確認いたします
――――――――――
https://sn-jp.com/archives/91360
#小池知事から東京を守ろう
外国人が創業すると東京都が1500万円を『保証人無し』&『無担保』で貸してくれるという制度が中国で評判になっているらしい → マジだった…
「外国人起業家の資金調達支援事業」 支援申込の受付を開始します!
――――――――――
午後7:19 · 2022年8月10日
https://twitter.com/uedareiko/status/1559123845402882048
上田令子(東京都議/自由を守る会代表)@uedareiko
【「外国人起業家の資金調達支援事業」小池知事に物申そう!】
私も都議として確認しますが、都民(都民以外でもOK!)の“生の声”を届けて下さいませ
▼こちらから!
「メールフォーム」をクリック→「知事への提言」を選択し記入よろしくお願いします
https://metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/tominnokoe/index.html
午後7:24 · 2022年8月15日
https://twitter.com/uedareiko/status/1559456496517206016
上田令子(東京都議/自由を守る会代表)@uedareiko
「外国人起業家の資金調達支援事業実施要項」
入手いたしましたので、皆様ご確認よろしくお願いいたします!
#小池知事から東京を守ろう
#小池知事から日本を守ろう
▼データはこちら!
https://drive.google.com/file/d/12bVYfGauUgrBbXXCaTMTcjiCxqrYmKGo/view?usp=sharing
午後5:26 · 2022年8月16日
https://twitter.com/uedareiko/status/1559460095250993152
上田令子(東京都議/自由を守る会代表)@uedareiko
【外国人起業家の資金調達問題】
去年10月に要綱作って、ムリクリ令和4年度予算に潜り込ませ、6月からバラまき始めた感が否めません
全て「相棒」荒木ちはる氏が当選するはずの参院選から逆算してましたね
太陽光パネル義務化“宣言”Xデーも確かこの頃でした💢
#小池知事から東京を守ろう
――――――――――
https://twitter.com/uedareiko/status/1559456496517206016
上田令子(東京都議/自由を守る会代表)@uedareiko
「外国人起業家の資金調達支援事業実施要項」
入手いたしましたので、皆様ご確認よろしくお願いいたします!
#小池知事から東京を守ろう
#小池知事から日本を守ろう
▼データはこちら!
https://drive.google.com/file/d/12bVYfGauUgrBbXXCaTMTcjiCxqrYmKGo/view?usp=sharing
午後5:26 · 2022年8月16日
――――――――――
午後5:40 · 2022年8月16日
私は、状況などを確認するため、8月12日(金)から8月16日(火)まで何度も「問い合わせ先」である東京都の産業労働局金融部金融課・電話03-5320-4604に電凸したが、何度電話しても全くつながらなかった。
私は、8月17日(水)になって、ようやく産業労働局金融部金融課に電話がつながったので、外国人起業家に対して無担保&保証人無しで1500万円を融資する「外国人起業家の資金調達支援事業」について、いくつか質問や確認をし、要望を述べた。
ポイントは、次のとおり。
――――――――――
・外国人に融資して貸倒となって発生した損失は、取扱金融機関(株式会社きらぼし銀行、第一勧業信用組合)が2分の1、東京都(公金)が2分の1を負担する。
・取扱金融機関(株式会社きらぼし銀行、第一勧業信用組合)は、外国人に『保証人無し』(または外国人代表者本人が保証人)&『無担保』で1500万円を融資するので、厳正に審査する。
・事業計画の認定に関する詳細ついては、ビジネスコンシェルジュ東京(電話03-3582-835)に問い合わせて確認してほしい。
・支援申込の受付を2022年6月28日(火曜日)から開始したが、現時点ではまだ1件も融資を実行していない。
・東京都の「外国人起業家の資金調達支援事業」の全体予算が18億円であり、仮に貸し倒れが続出しても損失額は最大18億円に限定される。
・全体予算18億円に達した時点で当該「外国人起業家の資金調達支援事業」を打ち切る予定であり、事業終了が今年度中になるか来年度以降になるかは未定。
・東京都は、日本人向けに、「東京都中小企業制度融資『創業』」を行っており、日本人起業家に対してはもっと有利な条件で融資をし、資金調達支援事業をしている。
・「東京都中小企業制度融資『創業』」は、日本人に対して3,500万円を『保証人無し』(または代表者本人が保証人)&『無担保』&『金利1.5%~2.5%など』で貸しているので、日本人差別はしていない。
・私からの提案として、もっとHPなどに重要な情報を掲載して公表するべき。例えば、「外国人起業家の資金調達支援事業」の全体予算が18億円に限定されていること、日本人向け「東京都中小企業制度融資『創業』」ではもっと有利な融資条件で日本人の創業者向けに多額の融資をしていることなど。8月12日(金)から8月16日(火)まで何度電話しても、電話がつながらなかった。HPに重要な情報を掲載していないため、東京都民などは、東京都が外国人に対して『保証人無し』&『無担保』で1,500万円を貸すことを懸念している。
・私からの要望として、そもそも、東京都が外国人に対して『保証人無し』&『無担保』で1,500万円を貸す必要はない。「外国人起業家の資金調達支援事業」が東京都民、東京都、日本人及び日本のためになるとは思えないし、その資金とリスクを日本人の東京都民に振り向けるべきだ。
・外国人にとっては良いだろうが、東京都民、東京都、日本人及び日本にとっては「ハイリスク・ノーリターン」「百害あって一利なし」なので、やめてほしい!
――――――――――
https://twitter.com/ojimakohei/status/1559444810305781762
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)@ojimakohei
「外国人起業家の資金調達支援事業」の件については恣意・悪意をもった誤解・曲解が多く、ほとんどの都庁・都議会関係者は冷静に捉えているのが現状ですが、確かに一部わかりにくい表現もあり、事業の適切な執行のためにも丁寧な説明は必要なので、都庁として何らかの発信が出来ないか検討しています。
午後4:39 · 2022年8月16日
https://twitter.com/ojimakohei/status/1559447778342088704
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)@ojimakohei
修正されるべきポイントは①保証人は原則必要(不要は例外規定)②民間金融機関の審査のほか都・政策企画局の事業計画の認定を受ける必要もあり、条件は甘くない③そもそも都が行う数多ある金融支援のうちの一つであり、日本人向けにも同趣旨・同条件の事業があるなど。フラットに考えてみてください。
午後4:51 · 2022年8月16日
https://twitter.com/kenken5428/status/1559723322149314560
けんけん@kenken5428
返信先: @ojimakoheiさん
フラットっていうけどなぜぜいきん払ってない外国人に融資しなきゃならんのか
午前11:06 · 2022年8月17日
https://twitter.com/aichan2010/status/1559674950503448576
あい子@aichan2010
返信先: @Garpmountainさん, @ojimakoheiさん
比較の問題ではないのです
外国人への無担保で多額の融資に納税者として国民として不安を感じるのが正直なところです
午前7:54 · 2022年8月17日
(参考)
https://www.tokyo-sogyo-net.metro.tokyo.lg.jp/finance/seido_yuushi.html
トップページ 融資・助成制度 東京都中小企業制度融資『創業』
新規の創業資金や創業後の事業資金を円滑に調達していただけるよう、東京都、東京信用保証協会、金融機関の三者が協調して資金を供給します。
■東京都中小企業制度融資『創業』
【取り扱い内容】
東京都中小企業制度融資
都内中小企業のみなさまに、事業に必要な資金を円滑に調達していただけるよう、東京都、東京信用保証協会、金融機関の三者が協調して資金を供給します。
創業融資
新規の創業資金、創業後の事業資金の融資を実施します。
【対象の方】
都内に事業所(個人事業者は事業所又は住所)があり、東京信用保証協会の保証対象業種を営む中小企業者で以下3点のいずれかに該当する方
1.現在事業を営んでいない個人で、創業しようとする具体的な計画を有している
2.創業した日から5年未満である中小企業者等
3.分社化しようとする会社又は分社化により設立された日から5年未満の会社
※創業支援特例あり
区市町村の認定特定創業支援等事業による支援又は商工団体等による創業支援を受け、証明を受けた場合、融資利率を0.4%優遇
【融資内容】
3500万円
(融資対象2については、平成18年度以降の「ベンチャー」、平成17年度以降の「創業」、平成16年度の「創業前」「創業後」及び平成15年度以前の「創業」「創業1」「創業2」「創業3」の既往融資残高を含める。ただし、「創業関連保証」以外の無担保保険に係る保証を合わせて利用する場合は、無担保保険の範囲内とする。)
【返却期間】
設備資金10年以内(据置期間1年以内を含む。)、運転資金7年以内(据置期間1年以内を含む。)
お問い合わせ・所在地はこちら
■事業概要・特徴
東京信用保証協会は、利用者が金融機関から融資を受ける際にその債務を保証することで利用者の信用を補完し、金融機関は、東京都の定めた条件で運転資金や設備資金の融資を行います。
東京都は、利用者が東京信用保証協会に支払う信用保証料の補助や、金融機関に対する貸付原資の預託などにより、利用者の負担軽減や円滑な資金調達を図ります。 「創業融資」では新規の創業資金、創業後の事業資金の調達を支援します。
詳細は、以下の専用URLを御確認下さい。
お申込み条件
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/jyouken/
創業融資及び創業支援特例
https://www.tokyo-sogyo-net.metro.tokyo.lg.jp/finance/include/images/seidoyuushi_sogyo.pdf
お問い合わせ <創業融資の制度について>
東京都産業労働局金融部金融課
所在地 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
電話番号 03-5320-4877
FAX 03-5388-1464
「東京都は、『外国人起業家の資金調達支援事業』について、もっとHPに重要な情報を掲載するべき!」
「外国人に対して『保証人無し』&『無担保』で1,500万円を貸すことは、東京都民や日本人のためにならない!日本人にとっては百害あって一利なし!やめろ!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
テーマ:政治・地方自治・選挙 - ジャンル:政治・経済