FC2ブログ
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
嘘の歴史に騙されるな!日本最優先政治、日本国民の生命と財産と自由を守る核武装、日韓断交を実現しよう!マスゴミの嘘や洗脳工作を許すな!がんばれ!日本国民党!
202112<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202202
#岸田ショック「株主資本主義から転換」・岸田&米利上げ&緊急事態宣言懸念で暴落・増配は株主の損
↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓


人気ブログランキング


FC2 ブログランキング


20220128#岸田ショック「株主資本主義から転換」・岸田&米利上げ&緊急事態宣言懸念で暴落・増配は株主の損
#岸田ショック

#岸田ショックリーマンショックコロナショックを超える急落を記録!
2022012806435306d.png 20220128#岸田ショック「株主資本主義から転換」・岸田&米利上げ&緊急事態宣言懸念で暴落・増配は株主の損

1月27日木曜日の東京株式市場の日経平均株価は3日続落!

前日比841円3銭安の2万6170円で取引を終えた。

昨年来安値を更新し、株価は2020年11月以来およそ1年2か月ぶりの安値水準となった。

1月27日の急落の主な要因としては、米利上げ懸念、武漢ウイルス陽性者数拡大に伴う「緊急事態宣言」懸念などがあるが、もう一つ「株主資本主義からの転換(配当金への増税)は重要」などと妄言を吐いたり、武漢ウイルス2類のまま放置したりしている#岸田ショックの影響も甚大だ!

「武漢ウイルス」(新型コロナウイルス)2類から5類などに引き下げるべき!

「株主資本主義からの転換」(配当金への増税)も、百害あって一利なし!

「武漢ウイルス」2類のままに放置し、「株主資本主義からの転換は重要」などと妄言を吐いている#岸田ショックの悪影響は甚大だ!


岸田文雄の妄言「株主資本主義からの転換は重要」について、私の見解を述べる。





以上が、概要。




人気ブログランキング


FC2 ブログランキング



以下、詳細。




2022012806435306d.png 20220128#岸田ショック「株主資本主義から転換」・岸田&米利上げ&緊急事態宣言懸念で暴落・増配は株主の損

20220128#岸田ショック「株主資本主義から転換」・岸田&米利上げ&緊急事態宣言懸念で暴落・増配は株主の損
#岸田ショック

#岸田ショックリーマンショックコロナショックを超える急落を記録!

https://twitter.com/mugen777777/status/1486528741321093120
夢幻@統計トレーダー@mugen777777
【悲報】残り2日半時点で、東証マザーズ指数において岸田ショックがリーマンショックの月間下落率記録を上回る
2022012806435306d.png 20220128#岸田ショック「株主資本主義から転換」・岸田&米利上げ&緊急事態宣言懸念で暴落・増配は株主の損
午前11:37 · 2022年1月27日·



https://twitter.com/chokobox2/status/1486519513935872002
チョコボ@chokobox2
#岸田ショック
この人何を根拠に○だしたんだろ。
中身空っぽだったんだね。

2022012806435306d.png 20220128#岸田ショック「株主資本主義から転換」・岸田&米利上げ&緊急事態宣言懸念で暴落・増配は株主の損
午前11:00 · 2022年1月27日



https://twitter.com/CAZI84228952/status/1486563603973283841
CAZI@CAZI84228952
これ歴史的な下落だよね??
思わずスクショ撮ったわ😭
だってコロナショックよりも陰線でかいんだよ?岸田ショック🤯
#岸田ショック

20220128#岸田ショック「株主資本主義から転換」・岸田&米利上げ&緊急事態宣言懸念で暴落・増配は株主の損
午後1:55 · 2022年1月27日



https://twitter.com/T13475858/status/1486577544887693312
オーナー@T13475858
泣いてる皆、今日からあなたも減税派です

#税金下げろ規制をなくせ
#岸田ショック

2022012806435306d.png 20220128#岸田ショック「株主資本主義から転換」・岸田&米利上げ&緊急事態宣言懸念で暴落・増配は株主の損
午後2:51 · 2022年1月27日





https://news.yahoo.co.jp/articles/03c204251b3ca9b846e6d5f4980446d4ba60b913
三浦マイルドが悲鳴「含み損が86万円突破しました」 ほんこん「岸田さんに言うたれ」
1/27(木) 17:03配信、東スポWeb
嘆く三浦マイルド(東スポWeb)(東京スポーツ)
嘆く三浦マイルド(東スポWeb)

 お笑い芸人の三浦マイルドが悲鳴を上げている。

 27日の東京株式市場の日経平均株価は3日続落。前日比841円3銭安の2万6170円で取引を終えた。昨年来安値を更新し、株価は2020年11月以来およそ1年2か月ぶりの安値水準となった。

 これに泣きを入れたのが三浦。27日、自身のツイッターを更新し「今日で含み損が86万円突破しました。岸田ショックがリーマンショックの月間下落率を越えたそうです。いやー、株って本当に怖いですね。一時はデイ・トレイダーを目指していたのですが、そんな甘いもんじゃないですね。高い授業料ですわ」とつづった。

 添付された写真には、緑の文字でマイナス「863810円」とある。
 
 三浦の嘆きにお笑いタレントのほんこんはツイッターで「岸田さんに言うたれ」とリツイート。

 株価下落の原因は諸説あり、1つは米連邦準備理事会(FRB)が26日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、金融引き締めに動くことを警戒した売り。もう1つは〝経済オンチ〟と揶揄される岸田文雄首相の株価対策に悲観的な見方が相次いでいるからだ。

 岸田首相は25日の衆院予算委員会で「株主資本主義からの転換は重要な考え方の一つであると認識している」と発言。株主利益の最大化を重視する株主資本主義に否定的な見方を示した。

 これを受け、前日26日には元衆院議員の丸山穂高氏がツイッターで「新しい資本主義とやらも意味不明だが、株主資本主義からの転換とかまた意味不明な造語で株式会社の仕組み否定か。集めた資金で利潤を求める組織が株式会社であって、その経営を官の力で歪めてリスク取った株主への配当より給与へとか社会主義かよ」とツッコミ。

〝青汁王子〟こと三崎優太氏もツイッターで「株主資本主義からの転換? 寝言もいい加減にしろ、これまで以上にリスクをとって起業する人が減り、雇用が生まなくなる。その皺寄せはどこにくる? これでますます日本株は買われなくなるね、日経平均をぶっ壊したいのか。一度起業して出直してこいぽんこつ」と厳しく批判していた。



>岸田首相は25日の衆院予算委員会で「株主資本主義からの転換は重要な考え方の一つであると認識している」と発言。株主利益の最大化を重視する株主資本主義に否定的な見方を示した。


1月27日の急落の主な要因としては、米利上げ懸念、武漢ウイルス陽性者数拡大に伴う「緊急事態宣言」懸念などがあるが、もう一つ「株主資本主義からの転換(配当金への増税)は重要」などと妄言を吐いたり、武漢ウイルス2類のまま放置したりしている#岸田ショックの影響も甚大だ!

「武漢ウイルス」(新型コロナウイルス)2類から5類などに引き下げるべき!

「株主資本主義からの転換」(配当金への増税)も、百害あって一利なし!

「武漢ウイルス」2類のままに放置し、「株主資本主義からの転換は重要」などと妄言を吐いている#岸田ショックの悪影響は甚大だ!


岸田文雄の妄言「株主資本主義からの転換は重要」について、私の見解を述べる。


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-25/R695WRT1UM1501
岸田首相、株主資本主義からの転換は重要な考え方の一つ
広川高史
2022年1月25日 15:30 JST 更新日時 2022年1月25日 16:35 JST
――――――――――
➞制度変更・環境整備は大事、「賃上げに特に焦点」
➞気候変動、デジタル化、経済安保で弱みを成長エンジンに
――――――――――


岸田文雄首相は25日、「株主資本主義からの転換」を重視する考えを示した。衆院予算委員会で前原誠司氏(国民民主)の質問に答えた。

  企業の支出のうち配当金の割合が過度に上昇しているとの前原氏の指摘に、岸田首相は「企業文化の中で分配を考えた場合、おっしゃるような点は大変重要」と回答。気候変動、デジタル化の遅れ、経済安全保障など今の資本主義の弱みを成長エンジンにすることが「私が申し上げている経済モデルのありよう」とし、「そうした中で株主資本主義からの転換は重要な考え方の一つであると認識している」と話した。

  制度の変更や政治の環境整備は大事だとも強調し、「だからこそ市場や競争に全て任せるのではなく官民共同でそういった仕組みを作っていこうと繰り返している」と説明した。具体的な対応としては「賃上げ部分に特に焦点を当てて分配のありようを考えていきたい」とも語った。

  岸田首相は就任以来、成長と分配の好循環を目指す「新しい資本主義」を掲げ、市場偏重・株主偏重の資本主義がもたらした歪み(ゆがみ)の是正に取り組む考えを示している。企業の人的投資を進めるため、非財務情報開示ルールの策定や四半期開示見直しを行う。

岸田首相、株主資本主義からの転換は重要な考え方の一つ



岸田文雄は、資本主義経済の基本・基礎を全く理解していない大馬鹿だった!

岸田文雄は1月25日、衆院予算委員会で、企業の支出のうち配当金の割合が過度に上昇しているとの前原誠司(国民民主党)の質問に答え、「企業文化の中で分配を考えた場合、おっしゃるような点は大変重要」、「株主資本主義からの転換は重要な考え方の一つである」、「賃上げ部分に特に焦点を当てて分配のありようを考えていきたい」などと話した!

上記の前原と岸田のやり取りは、企業が株式の配当金の支出を増やして株主(資本家)を優遇しているが、その一方で従業員などの給料や賃金を増やさないでいることを批判している内容となっている!

多くの人々も誤解しているが、企業が配当金の支出を増やすことは、その分の株価が下がる上に、自動的に(強制的に)配当課税を支払わされるため、株主にとってはマイナス効果の方が大きい!

株価は、1株あたりの配当金だけ、配当金の権利落ち日(配当落ち日)に株価を下げて取引される。

これを「配当落ち」などと言う。


そして、株の配当金への課税は、キャピタルゲイン課税(譲渡益税)のように年間の損益通算(損益合算)できないので、結果的にキャピタルゲイン課税より配当課税の方が多くなってしまう可能性が高い。

現在のキャピタルゲイン課税の税率は申告分離課税とする場合で20.315%で、個人の配当金に対する税率も20.315%だから、基本的に税率は同じだが、配当課税はキャピタルゲイン課税のように年間の損益通算(損益合算)できないために株主にとっては不利なのだ!

その結果、配当金を払わずに株価を下げないより、配当金を払って株価を下げる方が、株主(資本家)にとっては損失となる。

増益に伴って配当金支出も増えることは普通のことであり、企業業績の向上(増益)は株価上昇要因だが、前原が言うように「企業の支出のうち配当金の割合が過度に上昇している」場合は、増益に伴って増配されているのではないため、株価にとってはマイナスだし、株主にとって損失となる!

したがって、「企業の支出のうち配当金の割合が過度に上昇している」場合は、岸田文雄が言うような「株主資本主義」=【株主(資本家)優遇主義】とはなっていない!

岸田文雄は、配当金の株主や株価への影響について、上記の基本・基礎も理解できていないくせに、「株主資本主義からの転換(配当金への増税)は重要」などと繰り返し妄言を吐いているから、日本経済は危機的状況に陥っている!




(参考)
数量政策学者の高橋洋一が出演。岸田総理が「株主利益の最大化を重視する『株主資本主義』の弊害を是正したい」と

https://news.yahoo.co.jp/articles/29a081c6074d29e91aaafa34d1f9a4d2a354a2dc
「株主資本主義からの転換」にある「財務省の遠大なる戦略」とは
1/26(水) 17:35配信、ニッポン放送

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月26日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。岸田総理が「株主利益の最大化を重視する『株主資本主義』の弊害を是正したい」と語ったというニュースについて解説した。

数量政策学者の高橋洋一が出演。岸田総理が「株主利益の最大化を重視する『株主資本主義』の弊害を是正したい」と
岸田総理「株主資本主義からの転換へ」と発言
2022年1月24日、記者の質問に答える岸田総理~出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202201/24bura.html


岸田総理大臣は1月25日の衆議院予算委員会のなかで、看板に掲げた「新しい資本主義」の分配政策面に関し、株主利益の最大化を重視する「株主資本主義」の弊害を是正したいとの考えを示した。「株主資本主義からの転換は重要な考え方の1つだ。政府の立場からさまざまな環境整備をしなければいけないという問題意識を持っている」と述べた。

飯田)国民民主党の前原さんの質問に対して答えたということですが、どう見たらいいでしょうか?

高橋)普通の経営者から言わせれば、「株主資本主義ではなくて株主社会主義でしょう」とみんな冷やかして言います。このなかには「財務省の遠大なる戦略」があるのですが、それを誰も解説したことがありません。

飯田)裏にそんな戦略があるのですか?

高橋)まず、「労働者の利益のため」と言うのだけれど、撒き餌というか見せ金があって、それが「賃上げ税制」なのです。岸田政権でも賃上げ税制による税収効果がわかるのですが、せいぜい1000億円程度なのです。

飯田)なるほど。

高橋)その次に、「資本家の方から金を取る」という話になって、配当課税の強化になるわけです。これが本命で、こちらは数千億円~1兆円規模のオーダーの増収になるのです。このセットでいつもやっていて、撒き餌としての賃上げ税制があり、その後に配当課税の強化をやる。そういう遠大なる計画があって、それに則っているだけなのです。体よく「労働者のために」という言い方をしますが、逆に言うと経営者、資本家の方から金を取るという政策です。

飯田)配当課税の強化というのは、例の分離課税を見直して行くという話ですか?

高橋)そうです。今回の「株主資本主義」という名称は、その布石です。労働者の賃上げを少し見せて撒き餌を行い、最後に配当課税の方に持って行くというストーリーです。

飯田)総裁選のときに少し出たけれども、批判が多くて一旦うやむやになった話ですよね。

高橋)言ってしまったのですよね。だから今回は「株主資本主義」などと遠回しに言っているのです。聞かれたときは当面、賃上げ税制の話をしておくわけです。賃上げ税制は効果がないから、いくら言っても大丈夫なのです。そのうち頃合いを見て、配当課税の話に行くはずです。

飯田)そうすると、働いている者からすれば、賃上げはほとんどなく。

高橋)ありません。そして配当課税の方に「ドカン」と行くわけです。そちらの方が税収も大きいから、そこを狙っています。要するに増税ですね。

飯田)分離課税をするというのは、日本でも広く一般に投資をやってもらおうという、NISAやiDeCoと同じ流れのように見えたのですが。

高橋)そうなのですが、そこに手を入れたいと。資本家の方に手を入れると成長の元手がなくなるのだけれど、今回の岸田政権には成長戦略がないでしょう。それと表裏一体ですよ。

飯田)成長戦略がなく、パイを大きくせずに、パイの切り分け方だけを考えると。

高橋)そこに財務省がいるから、取りやすいところに手を突っ込むという戦略があるのです。

飯田)財務省にとっても、パイを大きくしてからの方が財政再建になるのではと、素人的には思うのですが。

高橋)財政再建を考えていないのです。はっきり言えば、財政再建は必要ないですからね。

飯田)財政再建は言うだけで必要ない。





人気ブログランキング


FC2 ブログランキング

deliciousicecoffee@naiceice
https://twitter.com/naiceice




[新版]日本国紀〈上〉 (幻冬舎文庫)
2021/11/17
百田 尚樹 (著)



[新版]日本国紀〈下〉 (幻冬舎文庫)
2021/11/17
百田 尚樹 (著)




中国侵攻で機能不全に陥る日米安保
西村 幸祐 (著), ロバート・D・エルドリッヂ (著)(2021/11/20)



美しく、強く、成長する国へ。ー私の「日本経済強靱化計画」ー (WAC BUNKO 352)
高市 早苗 (著) 2021/9/19




命がけの証言
清水 ともみ 著(2021/1/24)




決定版 NHK契約・受信料対策マニュアル
【NHK受信料を払わなくても良い理由】新刊
小山 和伸 (著) (2020/8/5)
本書で法的処置も万全!
一問一答形式でNHKへの具体的な対処法を掲載。
放送法第四条を無視して反日偏向報道をしながら、受信契約と受信料支払いを強要するNHKを許すな!





#岸田ショック!で株価暴落!」
武漢ウイルス2類から5類などに引き下げるべき!」
配当金への増税も、百害あって一利なし!」


と思う人は、↓クリックお願いします。↓


人気ブログランキング


FC2 ブログランキング

  ∧_∧
 ( ・∀・) よろしく
 ( ∪ ∪
 と__)__)

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.