
人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

3月20日の参院予算委員会
【小西文書】

総務省「作成者・同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明(レク)を行ったという認識を示す者はいなかった!」
小西洋之「”上司の関与”とはどういう意味か。『内容を確認した』ということで良いのか?」

総務省「”関与”とは、文書の確認や必要に応じて行われる【修正】(書き換え、加筆)といった文書の作成過程において、上司と部下の間で行われるやり取りを指す」

小西洋之「貴方が『文書を捏造した』と言えば、その官僚は国家公務員法違反を犯したことになる。それでも貴方は『捏造された』と言い張りますか?!もう白旗上げなさい!」
小西洋之「もう白旗上げなさい」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 20, 2023
アンタに言いたいわ🤣 pic.twitter.com/z3XFDEAIVs
日本国民「お前が言うな!お前に【白旗上げろ】と言いたい!モウアキラメロン!」
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| モウアキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
以上が、概要。

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
以下、詳細。

末松信介参院予算委員長
「誠に遺憾であり、この場で注意させていただきたいと思います」
「高市大臣、高市大臣、ちょっとお待ちください」
「『私は信用できないから質問をなさらないでください』という表現については、これはぜひ適切な表現ではないんで、ある面で敬愛の精神というのを忘れている言葉だと思っておりますので」

高市早苗経済安保担当大臣
「『敬愛の精神が必要』という末松委員長からのご注意を重く受け止め、『私が信用できない、答弁が信用できないんだったら、もう質問はなさらないでください』という答弁についてのみは、撤回をさせていただきます」
【予算委員長が長々と高市大臣に説教】末松信介・参院予算委員長「石橋筆頭が来られて色々意見を述べてる。信用できないから質問しないでは、表現として全く適切ではない。閣僚が国会議員の質問を揶揄したり否定するのは大きな間違いだ」
— Mi2 (@mi2_yes) March 20, 2023
立憲民主党のやりたい放題・言いなりの情けない予算委員会。 pic.twitter.com/Zhebk7kgnF
https://twitter.com/mi2_yes/status/1637630647975157761
Mi2
@mi2_yes
【予算委員長が長々と高市大臣に説教】末松信介・参院予算委員長「石橋筆頭が来られて色々意見を述べてる。信用できないから質問しないでは、表現として全く適切ではない。閣僚が国会議員の質問を揶揄したり否定するのは大きな間違いだ」
立憲民主党のやりたい放題・言いなりの情けない予算委員会。
午前10:42 · 2023年3月20日

小西洋之「杉尾議員への答弁を撤回・謝罪する考えはあるか」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 20, 2023
高市大臣「『敬愛の精神が必要』という末松委員長からのご注意を重く受け止め、『私が信用できない。答弁が信用できないのだったら、もう質問をなさらないでください』という答弁について”のみ”は、撤回をさせて頂きます」
委員長めぇぇ💢 pic.twitter.com/lQskuWtWJN
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637675519721476097
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
小西洋之「杉尾議員への答弁を撤回・謝罪する考えはあるか」
高市大臣「『敬愛の精神が必要』という末松委員長からのご注意を重く受け止め、『私が信用できない。答弁が信用できないのだったら、もう質問をなさらないでください』という答弁について”のみ”は、撤回をさせて頂きます」
委員長めぇぇ💢
■動画
午後1:40 · 2023年3月20日
末松委員長は、非常に頭が悪い!
高市早苗大臣は、重要なことを立派に説明したにもかかわらず、困惑した杉尾秀哉が何の根拠も脈絡もなく「つまり高市大臣の言っていることは全く根拠がない。全く信用ができません」などと喚き散らしたから、「総務省が発表された内容でも『高市大臣に放送法解釈変更すると説明したとの認識を示す者はいなかった』と書かれております。私が信用できない、答弁が信用できないんだったら、もう質問なさらないでください」と発言したのだ!(詳細関連記事)
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8945.html
高市早苗大臣「総務省が今、行っている調査の内容は私には分かりません。しかしながら、同席していた大臣室側の2人は【絶対に(レクは)ない】と言ってくれています」
杉尾秀哉「当時の平川参事官、松井秘書官がそう証言した?」
高市早苗大臣「私が確認をしました」
杉尾秀哉「つまり高市大臣の言っていることは全く根拠がない。全く信用ができません」
高市早苗大臣「総務省が発表された内容でも『高市大臣に放送法解釈変更すると説明したとの認識を示す者はいなかった』と書かれております。私が信用できない、答弁が信用できないんだったら、もう質問なさらないでください」
杉尾秀哉「……いやいや…あのね……」
(長時間の沈黙…言葉を失う)
末松委員長「質問を続けてください!杉尾秀哉くん」
上掲した一連のやり取りの内容を理解できれば、明らかに杉尾秀哉の発言が全く内容のない滅茶苦茶なものであり、高市早苗大臣の答弁が非常に冷静で的確だったか分かるはずだ!
あのやり取りで、杉尾秀哉ではなく高市早苗大臣に対して注意するようでは、参院予算委員長の末松信介は頭が悪過ぎる!
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1637678225005645824
フィフィ
@FIFI_Egypt
⬜️【速報】高市大臣が「質問しないで」答弁を撤回 委員長が異例の厳重注意「敬愛の精神忘れている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/487e616dcb343c08c7815ba215e87b36db28ce20
敬愛の精神を忘れてるだっけ?…『万死に値する』には、なんのお咎めもないのかな。
――――――――――
https://news.yahoo.co.jp/articles/487e616dcb343c08c7815ba215e87b36db28ce20
【速報】高市大臣が「質問しないで」答弁を撤回 委員長が異例の厳重注意「敬愛の精神忘れている」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
参議院の予算委員会で、高市経済安保担当大臣は先日、放送法の解釈をめぐる審議のなかで「私を信用できないなら質問をしないでください」などと答弁したことについて撤回しました。 高市大臣の答弁をめぐっては
――――――――――
午後1:51 · 2023年3月20日
https://twitter.com/nipponkairagi/status/1637697320484749317
海乱鬼
@nipponkairagi
自民党議員はこれを見て何も言わないのかね。
国民ですら声を上げて小西に恫喝されてる真っ最中なんだが。
――――――――――
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637675519721476097
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
·
小西洋之「杉尾議員への答弁を撤回・謝罪する考えはあるか」
高市大臣「『敬愛の精神が必要』という末松委員長からのご注意を重く受け止め、『私が信用できない。答弁が信用できないのだったら、もう質問をなさらないでください』という答弁について”のみ”は、撤回をさせて頂きます」
委員長めぇぇ💢
■動画
午後1:40 · 2023年3月20日
――――――――――
午後3:07 · 2023年3月20日
https://twitter.com/yoshidakoichiro/status/1637798718476021760
吉田康一郎
@yoshidakoichiro
末松委員長は杉尾ひでーや議員に『敬愛の精神が必要』とご注意し撤回・謝罪はさせたのですか?
――――――――――
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637675519721476097
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
·
小西洋之「杉尾議員への答弁を撤回・謝罪する考えはあるか」
高市大臣「『敬愛の精神が必要』という末松委員長からのご注意を重く受け止め、『私が信用できない。答弁が信用できないのだったら、もう質問をなさらないでください』という答弁について”のみ”は、撤回をさせて頂きます」
委員長めぇぇ💢
■動画
午後1:40 · 2023年3月20日
――――――――――
午後9:50 · 2023年3月20日

【小西文書】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 20, 2023
小西洋之「3人は『捏造はしていない』と証言しているという事で良いか」
総務省「3人とも『捏造の”認識はない”』との事。その他の者は『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあり、”正確性は確認できない”」
誰一人
『捏造していない』
とは言えないんだよ
コニタン諦めろ😂 pic.twitter.com/S8h2oZwBLf
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637685099692195842
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【小西文書】
小西洋之「3人は『捏造はしていない』と証言しているという事で良いか」
総務省「3人とも『捏造の”認識はない”』との事。その他の者は『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあり、”正確性は確認できない”」
誰一人
『捏造していない』
とは言えないんだよ
コニタン諦めろ😂
■動画
午後2:18 · 2023年3月20日
【野党のいいなり】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 20, 2023
末松委員長「再度確認を申し上げます。3名の方は『捏造していない』と仰っておられるわけですか?」
小西洋之「これは答えるよね。委員長侮辱したらダメだよ」
総務省「ご指摘の3人は何れも『捏造という”認識はない”』とのこと」
小西洋之の質問を
そのまま繰り返す委員長😩 https://t.co/TzRRILGIm4 pic.twitter.com/zOFJDTdNZK
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637687915773054977
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【野党のいいなり】
末松委員長「再度確認を申し上げます。3名の方は『捏造していない』と仰っておられるわけですか?」
小西洋之「これは答えるよね。委員長侮辱したらダメだよ」
総務省「ご指摘の3人は何れも『捏造という”認識はない”』とのこと」
小西洋之の質問を
そのまま繰り返す委員長😩
■動画
午後2:30 · 2023年3月20日
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1637686897136005120/pu/vid/640x360/zqiET1B9-CmKkewU.mp4
▼文字起こし▼
小西「今官房長が答弁してくださった『捏造という発言はなかった』ということと『捏造という認識は安藤局長以下3者はなかった』ということですがそれは安藤局長以下3者が『自分達は捏造という行為をしていない』と、そういう証言を事実としてしているということでしょうか。それを明確に答えてください」
今川官房長「お答え申し上げます。捏造についての認識をこの3人の方に改めて確認をしたところ、3人とも❝そのような認識はない❞とのことでございました。なお、その他の者からは本件の大臣レクについて【記憶にない】、【あったとは思わない】との発言もあり、正確性は確認できないとだけ申し上げたところでございます」
(ザワザワ)
小西「答えて」「答えて」「いや捏造という認識って・・・」
委員長「もう一度質してください」
小西「二度目の質問ですが、その3者の捏造という認識はなかったという確認は、その3者が大臣レク結果という文書を『捏造を私達はしていない』と、そういう証言をしているという、そういう趣旨でよろしいですか?」
今川官房長「お答え申し上げます。先程申し上げたとおりでございますが、この文書についての捏造の認識を改めて確認をさせていただき、3人の者のいずれも❝そのような認識はない❞と、❝捏造というような認識はない❞とのことでございました。一方でその他の者からは本件の大臣レクについて【記憶にない】、【あったとは思わない】との発言もあり、繰り返しで恐縮ですが、正確性が確認できていないところでございます」
委員長「今川官房長、再度確認を申し上げます。3名の方は『捏造していない』とおっしゃっておられるわけですか」
小西「これは答えるよね?委員長侮辱したらだめだよ」「だめだよ前回みたいな・・・」
今川官房長「お答え申し上げます。ご指摘の3人の者のいずれも❝捏造というような認識はない❞とのことでございました。私は補足として【記憶にない】、【あったとは思わない】との発言もあったということは補足させていただきます」
小西「意味わかんない」
委員長「質問続けてください」
小西「官房長これ4回目5回目ですが委員長が質問されてそれを答えないということしたらだめですよ官僚が。また松本大臣こんなことしたらだめですよ。議会政治が本当に崩壊します。もう一回聞きますね。❝捏造という認識はなかった❞という官房長の答弁の趣旨は安藤局長以下3名は『当該文書は捏造していない』と『高市大臣レク結果という文書を私達は捏造していない』というふうに証言しているんですか。答えてくください」
今川官房長「お答え申し上げます。今ご指摘の3人の者については❝そのような認識はない❞とのことでございました」
つまり、「『捏造はしてない』とは言えない」→【捏造していた】ということだ!
【小西文書】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 20, 2023
小西洋之「作成者3名が『捏造していない』と証言しているのだから、大臣の『捏造された』という発言は正当性が無い。潔く大臣を辞職すべき」
『そうだー』
捏造の疑いがかかっている当人達の証言だけを根拠に、辞職を迫るとか無理が有り過ぎ😩 pic.twitter.com/2u6v47jAxR
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637703025384124416
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【小西文書】
小西洋之「作成者3名が『捏造していない』と証言しているのだから、大臣の『捏造された』という発言は正当性が無い。潔く大臣を辞職すべき」
『そうだー』
捏造の疑いがかかっている当人達の証言だけを根拠に、辞職を迫るとか無理が有り過ぎ😩
■動画
午後3:30 · 2023年3月20日
▼非常に重要(決定的)▼

【小西文書】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 20, 2023
総務省「作成者・同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったという認識を示す者はいなかった」
以上!
終了!!
解散!!! pic.twitter.com/d7wbrHDXKo
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637708654337224704
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【小西文書】
総務省「作成者・同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったという認識を示す者はいなかった」
以上!
終了!!
解散!!!
■動画
午後3:52 · 2023年3月20日
▼非常に重要(決定的)▼

【修正⁉️😱】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 20, 2023
小西洋之「”上司の関与”とはどういう意味か。『内容を確認した』という事で良いのか」
総務省「”関与”とは、文書の確認や必要に応じて行われる【修正】といった文書の作成過程において、上司と部下の間で行われるやり取りを指す」
修正ですってよ‼️‼️‼️🥶 pic.twitter.com/wp0YVFfdMz
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637720629398097920
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【修正⁉️😱】
小西洋之「”上司の関与”とはどういう意味か。『内容を確認した』という事で良いのか」
総務省「”関与”とは、文書の確認や必要に応じて行われる【修正】といった文書の作成過程において、上司と部下の間で行われるやり取りを指す」
修正ですってよ‼️‼️‼️🥶
■動画
午後4:40 · 2023年3月20日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1637772003368386561
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
小西「今更正確性の議論なんてしてはいけないんですよ。」と言ったよな。
行政文書の正確性が問題だと思うけど
―――――――――
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637720629398097920
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【修正⁉️😱】
小西洋之「”上司の関与”とはどういう意味か。『内容を確認した』という事で良いのか」
総務省「”関与”とは、文書の確認や必要に応じて行われる【修正】といった文書の作成過程において、上司と部下の間で行われるやり取りを指す」
修正ですってよ‼️‼️‼️🥶
■動画
午後4:40 · 2023年3月20日
―――――――――—
午後8:04 · 2023年3月20日
【小西文書】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 20, 2023
小西洋之「貴方が『文書を捏造した』と言えば、その官僚は国家公務員法違反を犯したことになる。それでも貴方は『捏造された』と言い張りますか」
捏造の嫌疑がかかったのは、真偽不明の文書を小西議員がわざわざ公表したのが発端だろ
濡れ衣を晴らそうとする相手に責任転嫁すんなよ😩 pic.twitter.com/zcTjJeDXDK
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637727809794899968
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【小西文書】
小西洋之「貴方が『文書を捏造した』と言えば、その官僚は国家公務員法違反を犯したことになる。それでも貴方は『捏造された』と言い張りますか」
捏造の嫌疑がかかったのは、真偽不明の文書を小西議員がわざわざ公表したのが発端だろ
濡れ衣を晴らそうとする相手に責任転嫁すんなよ😩
■動画
午後5:08 · 2023年3月20日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1637797058571804672
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
高市さん、かつての部下思いでやさしいね。
小西氏が超一流の極秘文書というから国家公務員法違反となるけど、下らない(国民に無関係な)旧郵政の内輪メモといえば、国家公務員法違反まで踏み込むこともあるまい
―――――――――
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1637727809794899968
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
【小西文書】
小西洋之「貴方が『文書を捏造した』と言えば、その官僚は国家公務員法違反を犯したことになる。それでも貴方は『捏造された』と言い張りますか」
捏造の嫌疑がかかったのは、真偽不明の文書を小西議員がわざわざ公表したのが発端だろ
濡れ衣を晴らそうとする相手に責任転嫁すんなよ😩
■動画
午後5:08 · 2023年3月20日
―――――――――
午後9:43 · 2023年3月20日

小西洋之「貴方が『文書を捏造した』と言えば、その官僚は国家公務員法違反を犯したことになる。それでも貴方は『捏造された』と言い張りますか?!もう白旗上げなさい!」
小西洋之「もう白旗上げなさい」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 20, 2023
アンタに言いたいわ🤣 pic.twitter.com/z3XFDEAIVs
日本国民「お前が言うな!お前に【白旗上げろ】と言いたい!モウアキラメロン!」
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| モウアキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

■動画
【小西文書、遂に決着!高市早苗が小西ひろゆきとの直接対決で完全封殺!『まだやる?』】答弁拒否はサクッと撤回、文書捏造は総務省が結論出せず、大臣レクは総務省『無かった』!インフルエンサー訴訟なら反訴地獄
https://www.youtube.com/watch?v=S-xtFTmeezE
●小西文書の関連記事
小西洋之が捏造文書で高市早苗に辞職迫る!放送法に係る安倍総理との電話など・永田メール事件の再発
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8933.html
行政文書と認めるが内容は虚偽=捏造!虚偽公文書作成罪?小西や西潟暢央も違反!平川参事官は説明を
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8936.html
小西洋之が文書の精査中止要求「文書の内容の正確性や作成経緯の精査は許されない」虚偽公文書作成罪
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8937.html
捏造文書の日付と作成日が違う!参事官も秘書官も高市レク否定!安藤、長塩、西潟の虚偽公文書作成罪
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8938.html
捏造!外れたら俺ブログやめる!小西文書作成者エース課長「高市大臣レクの存在自体忘れた。精査中」
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8940.html
陳哲郎「レクあった?」→総務省「証拠ないがあった可能性高い」→高市が論破→マスゴミは印象操作
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8943.html
安藤友裕が文書を書き換え加筆『上司の関与を経て』・高市大臣は答弁前夜の証拠メールや資料を提出へ
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8944.html
杉尾秀哉が高市早苗に惨敗!嘘を吐き答弁捏造!言葉失う! カウンター喰らう!TBSでの大罪の再犯
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8945.html
総務省「誰一人レクも電話も認識なし!電話文書は作成者も不明」!行政文書ファイル管理簿に記載なし
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8947.html
高市「国会軽視してない!文書騒動で公務できずセキュリティクリアランス…」#高市大臣の罷免を防げ
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8948.html
「作成者・同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明(レク)を行ったという認識を示す者はいなかった!」
「上司の関与とは、上司の確認ではなく、上司の修正(書き換え、加筆)だ!」
「小西洋之は、白旗上げろ!モウアキラメロン!#小西ひろゆきの議員辞職を求めます!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

高市早苗大臣「『私が信用できない、答弁が信用出来ないんだったら、もう質問をなさらないで下さい』と答えたら、『国会軽視』と大問題になっているそうです。国会答弁最優先ですから、海外でセキュリティクリアランスが無いばかりに不利益を受けている企業の非公開ヒアリングには終盤しか参加できず、多くの企業が参加される経済安全保障の講演会もドタキャン。『国会軽視』はしていません」
総務省文書の内容を私が「捏造」と断じた理由を、フォローして下さっている皆様には全てお伝えしたいのですが、万が一、国会で答弁していない事を書いてしまうと「国会軽視」の批判を受けますので、時が来たら書かせて頂きますね。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) March 18, 2023
3月15日の参院予算委員会で立憲民主党の杉尾秀哉委員が、私に何度も質問した後に「全く信用ができません、あなたの答弁は。どうですか」と言われたので、「私が信用できない、答弁が信用出来ないんだったら、もう質問をなさらないで下さい」と答えたら、「国会軽視」と大問題になっているそうです。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) March 18, 2023
3月から、総務省文書騒動で役所の公務は殆どできなくなりました。国会答弁最優先ですから、海外でセキュリティクリアランスが無いばかりに不利益を受けている企業の非公開ヒアリングには終盤しか参加できず、多くの企業が参加される経済安全保障の講演会もドタキャン。「国会軽視」はしていません。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) March 18, 2023
岸田文雄の大馬鹿が高市早苗大臣を罷免しようとしているそうだ!
3月15日の参院予算委員会で立憲民主党の杉尾秀哉が下らない質問を繰り返した後に苦し紛れに「全く信用ができません、あなたの答弁は。どうですか」と妄言を吐いたことに対し、高市早苗大臣が「私が信用できない、答弁が信用出来ないんだったら、もう質問をなさらないで下さい」と答えたら、「国会軽視」と大問題になっているそうだ!(詳細関連記事)
岸田文雄は、そのことを問題視して、高市早苗大臣を罷免しようとしているらしい。

政府は立憲の脅しに対し、高市大臣の首を差し出そうとしている。
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) March 18, 2023
これは絶対に止めなければならない!#高市大臣の罷免を防げhttps://t.co/9wTmVl114z
お、百田さんに先越された。しかしこの動きがあることは確かです。怪文書の類で高市大臣を嵌めようとした筋悪の野党から、高市さんの答弁撤回と謝罪まで要求されて、これを唯々諾々呑もうとするとは情けない。自民党の国会対策は一体何をしているのか。このままでは自民党は岩盤支持層を失いますよ。 https://t.co/mrcVwkqZLN
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March 18, 2023
立憲民主党の小西洋之らが総務省の捏造文書を使って執拗に高市早苗大臣に嫌がらせをしている理由については奈良県知事選なども含めていろいろ考えられる。
私は、特アや反日パヨクどもが今執拗に高市大臣を攻撃する最大の理由は、安全保障分野を巡る国の機密情報を扱える資格者を認定する「セキュリティー・クリアランス(適格性評価)」制度の導入を阻止することだと考えている。


高市早苗大臣「特定機密保護法の審査で『本籍・帰化歴・急性・通称・親族・国籍・渡航・犯罪・懲役・薬物...など』を調べられます」
→パヨク発狂!
■動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1632574442332385281/pu/vid/1280x720/xGDvCW1O3iUunc97.mp4
高市大臣は国会を軽視していない!
#高市大臣の罷免を防げ!
【セキュリティー・クリアランス(適格性評価)】制度の導入を実現させよう!
もしも高市さんを罷免したら、絶対に岸田文雄を許さない!
以上が、概要。

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
以下、詳細。

高市早苗大臣「『私が信用できない、答弁が信用出来ないんだったら、もう質問をなさらないで下さい』と答えたら、『国会軽視』と大問題になっているそうです。国会答弁最優先ですから、海外でセキュリティクリアランスが無いばかりに不利益を受けている企業の非公開ヒアリングには終盤しか参加できず、多くの企業が参加される経済安全保障の講演会もドタキャン。『国会軽視』はしていません」
総務省文書の内容を私が「捏造」と断じた理由を、フォローして下さっている皆様には全てお伝えしたいのですが、万が一、国会で答弁していない事を書いてしまうと「国会軽視」の批判を受けますので、時が来たら書かせて頂きますね。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) March 18, 2023
3月15日の参院予算委員会で立憲民主党の杉尾秀哉委員が、私に何度も質問した後に「全く信用ができません、あなたの答弁は。どうですか」と言われたので、「私が信用できない、答弁が信用出来ないんだったら、もう質問をなさらないで下さい」と答えたら、「国会軽視」と大問題になっているそうです。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) March 18, 2023
3月から、総務省文書騒動で役所の公務は殆どできなくなりました。国会答弁最優先ですから、海外でセキュリティクリアランスが無いばかりに不利益を受けている企業の非公開ヒアリングには終盤しか参加できず、多くの企業が参加される経済安全保障の講演会もドタキャン。「国会軽視」はしていません。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) March 18, 2023
https://twitter.com/takaichi_sanae/status/1637076547181084672
高市早苗
@takaichi_sanae
総務省文書の内容を私が「捏造」と断じた理由を、フォローして下さっている皆様には全てお伝えしたいのですが、万が一、国会で答弁していない事を書いてしまうと「国会軽視」の批判を受けますので、時が来たら書かせて頂きますね。
3月15日の参院予算委員会で立憲民主党の杉尾秀哉委員が、私に何度も質問した後に「全く信用ができません、あなたの答弁は。どうですか」と言われたので、「私が信用できない、答弁が信用出来ないんだったら、もう質問をなさらないで下さい」と答えたら、「国会軽視」と大問題になっているそうです。
杉尾秀哉委員は「答弁拒否するんですか」と怒っておられましたが、その後も、私は席に留まり、杉尾委員への答弁を続けました。
国会に呼ばれて答弁する事は大切な責務ですので、参院予算委員会に加えて、衆参両院の本会議や内閣委員会でも答弁を続けています。
3月から、総務省文書騒動で役所の公務は殆どできなくなりました。
国会答弁最優先ですから、海外でセキュリティクリアランスが無いばかりに不利益を受けている企業の非公開ヒアリングには終盤しか参加できず、多くの企業が参加される経済安全保障の講演会もドタキャン。
「国会軽視」はしていません。
今日は土曜日で国会答弁は無く、大臣室でドイツの副首相や内務大臣とバイ会談。
その後に官邸で開催されたショルツ首相やドイツの閣僚の皆様との全体会合の主要議題が「経済安全保障」でしたので、存分に経済安全保障担当大臣としての公務に励みました。
午後10:55 · 2023年3月18日
岸田文雄の大馬鹿が高市早苗大臣を罷免しようとしているそうだ!
3月15日の参院予算委員会で立憲民主党の杉尾秀哉が下らない質問を繰り返した後に苦し紛れに「全く信用ができません、あなたの答弁は。どうですか」と妄言を吐いたことに対し、高市早苗大臣が「私が信用できない、答弁が信用出来ないんだったら、もう質問をなさらないで下さい」と答えたら、「国会軽視」と大問題になっているそうだ!(詳細関連記事)
岸田文雄は、そのことを問題視して、高市早苗大臣を罷免しようとしているらしい。

■動画
怒りのライブ「なんと、政府が高市大臣を罷免しようとしているという情報が!絶対に許さん!!!」
https://www.youtube.com/watch?v=9s523K0_8Io

■動画
怒りの続編ライブ「さっきのライブで言い忘れた大事なこと!これも絶対に見てほしい」
https://www.youtube.com/watch?v=g7uhOakAVRE
政府は立憲の脅しに対し、高市大臣の首を差し出そうとしている。
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) March 18, 2023
これは絶対に止めなければならない!#高市大臣の罷免を防げhttps://t.co/9wTmVl114z
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1637124311403343872
百田尚樹
@hyakutanaoki
政府は立憲の脅しに対し、高市大臣の首を差し出そうとしている。
これは絶対に止めなければならない!
#高市大臣の罷免を防げ
――――――――――
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=9s523K0_8Io
怒りのライブ「なんと、政府が高市大臣を罷免させようとしているという情報が!絶対に許さん!!!」
とんでもない情報が飛び込んできた!政府が高市大臣を罷免させる動きに入ってるというのだ!こんなことは断じて許してはいけない!!!
――――――――――
午前1:10 · 2023年3月19日
·
お、百田さんに先越された。しかしこの動きがあることは確かです。怪文書の類で高市大臣を嵌めようとした筋悪の野党から、高市さんの答弁撤回と謝罪まで要求されて、これを唯々諾々呑もうとするとは情けない。自民党の国会対策は一体何をしているのか。このままでは自民党は岩盤支持層を失いますよ。 https://t.co/mrcVwkqZLN
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March 18, 2023
https://twitter.com/arimoto_kaori/status/1637145524599144450
有本 香 Kaori Arimoto
@arimoto_kaori
お、百田さんに先越された。
しかしこの動きがあることは確かです。
怪文書の類で高市大臣を嵌めようとした筋悪の野党から、高市さんの答弁撤回と謝罪まで要求されて、これを唯々諾々呑もうとするとは情けない。
自民党の国会対策は一体何をしているのか。
このままでは自民党は岩盤支持層を失いますよ。
――――――――――
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1637124311403343872
百田尚樹
@hyakutanaoki
政府は立憲の脅しに対し、高市大臣の首を差し出そうとしている。
これは絶対に止めなければならない!
#高市大臣の罷免を防げ
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=9s523K0_8Io
午前1:10 · 2023年3月19日
――――――――――
午前2:34 · 2023年3月19日
·
https://twitter.com/amiisinyourmind/status/1637115574001242112
ami
@amiisinyourmind
【拡散】岸田総理、高市早苗大臣を罷免⁉️
私も岸田総理にはムカついてます👹🔥🔥🔥
日韓首脳会談で、一番守らなきゃいけない日本の誇りをアッサリ捨てて韓国に迎合しました😭
さらに立憲民主党に迎合して高市早苗大臣罷免⁉️
もうあり得ない💩政権です😡💢
👇ソース
怒りのライブ「なんと、政府が高市大臣を罷免させようとしているという情報が!絶対に許さん!!!」
https://youtube.com/live/9s523K0_8Io?feature=share
午前0:35 · 2023年3月19日
立憲民主党の小西洋之らが総務省の捏造文書を使って執拗に高市早苗大臣に嫌がらせをしている理由については奈良県知事選なども含めていろいろ考えられる。
私は、特アや反日パヨクどもが今執拗に高市大臣を攻撃する最大の理由は、安全保障分野を巡る国の機密情報を扱える資格者を認定する「セキュリティー・クリアランス(適格性評価)」制度の導入を阻止することだと考えている。


高市早苗大臣「特定機密保護法の審査で『本籍・帰化歴・急性・通称・親族・国籍・渡航・犯罪・懲役・薬物...など』を調べられます」
→パヨク発狂!
■動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1632574442332385281/pu/vid/1280x720/xGDvCW1O3iUunc97.mp4
#サンデーステーション#Mrサンデー
— JP応援! (@kuritree0205) March 5, 2023
高市早苗は日本の国家機密に関わる人間に帰化歴などを調べ上げ中国朝鮮工作員を排除する仕組みを構築している
立憲民主党とマスコミは
高市早苗を潰す為に第2のモリカケ劇場を仕組んでいる
日本人この動画を拡散して周囲に見せて下さい
絶対に高市早苗を守ろう! pic.twitter.com/BWFxIquzjs
https://twitter.com/kuritree0205/status/1632349603361341442
JP応援!
@kuritree0205
#サンデーステーション
#Mrサンデー
高市早苗は日本の国家機密に関わる人間に帰化歴などを調べ上げ中国朝鮮工作員を排除する仕組みを構築している
立憲民主党とマスコミは
高市早苗を潰す為に第2のモリカケ劇場を仕組んでいる
日本人この動画を拡散して周囲に見せて下さい
絶対に高市早苗を守ろう!
■動画
午後8:57 · 2023年3月5日
·
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8936.html#comment362652
高市氏が潰されそうな理由判明⇒「特定機密保護法の審査で『本籍・帰化歴・急性・通称・親族・国籍・渡航・犯罪・懲役・薬物...など』を調べられます」パヨ発狂
http://crx7601.com/archives/60265140.html
これやられると都合が悪いから怪文書まで持ち出して必死なんでしょ
スパイ防止法も早く作らないとね
2023/03/07(火) 16:11:37 | URL | 神谷嘘幣 #- [ 編集 ]
高市大臣は国会を軽視していない!
#高市大臣の罷免を防げ!
【セキュリティー・クリアランス(適格性評価)】制度の導入を実現させよう!
もしも高市さんを罷免したら、絶対に岸田文雄を許さない!
▼ご意見提出先▼
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党へのご意見フォーム
https://ssl.jimin.jp/m/contacts

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

信憑性無しの小西文書で国会を乱す不逞の輩に負けない高市さん。
— 猫 ミチル (@minpounokokoro3) March 16, 2023
高市さんは本当に強いと思うね。
今必要なのは芯の強い政治家だ。
日本を守る強い意志を持った政治家こそ必要。
その政治家こそ高市さんだと思うので、
これからも頑張って欲しいです。#高市早苗さんを支持します pic.twitter.com/YYgRYCr9oJ
●セキュリティクリアランス関連記事
高市早苗「防衛費10兆円必要!財源は国債」視聴者投票GDP2%に賛成90%・技術流出に危機感
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8667.html
高市早苗経済安保相「機密資格制度(セキュリティ・クリアランス)やる」!経済安保推進法を改正へ
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8729.html
高市早苗「宗教法人法改正案」が政調会長離任でお蔵入り・霊感商法対策で仏「セクト規制法」読み込む
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8731.htmll
福島瑞穂「スパイ防止法ができるかも」・小野田紀美「スパイ防止法に反対する人はスパイ」・高市動く
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8736.html
高市「就任日に『中国て言葉出すな!セキュリティクリアランス法制化来年と口が裂けても言うな』と」
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8779.html
●小西文書の関連記事
小西洋之が捏造文書で高市早苗に辞職迫る!放送法に係る安倍総理との電話など・永田メール事件の再発
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8933.html
行政文書と認めるが内容は虚偽=捏造!虚偽公文書作成罪?小西や西潟暢央も違反!平川参事官は説明を
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8936.html
小西洋之が文書の精査中止要求「文書の内容の正確性や作成経緯の精査は許されない」虚偽公文書作成罪
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8937.html
捏造文書の日付と作成日が違う!参事官も秘書官も高市レク否定!安藤、長塩、西潟の虚偽公文書作成罪
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8938.html
捏造!外れたら俺ブログやめる!小西文書作成者エース課長「高市大臣レクの存在自体忘れた。精査中」
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8940.html
陳哲郎「レクあった?」→総務省「証拠ないがあった可能性高い」→高市が論破→マスゴミは印象操作
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8943.html
安藤友裕が文書を書き換え加筆『上司の関与を経て』・高市大臣は答弁前夜の証拠メールや資料を提出へ
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8944.html
杉尾秀哉が高市早苗に惨敗!嘘を吐き答弁捏造!言葉失う! カウンター喰らう!TBSでの大罪の再犯
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8945.html
総務省「誰一人レクも電話も認識なし!電話文書は作成者も不明」!行政文書ファイル管理簿に記載なし
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8947.html
(一部再掲載)

総務省は、令和5年3月17日に追加報告を行った。
高市大臣レク関連の文書(文書整理No.21)は、「上司の関与を経て残っている文書」であり、上司だった安藤友裕(総務省の小西洋之や西潟暢央の元上司)が書き換えや加筆をした捏造文書だった!
・作成者および同席者のいずれも、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった。
・また、この文書に記載されている内容については、発言者等の確認を取らないまま作成されたものである。
・文書整理 No.39、42、43 について、作成者が不明の文書でもあり、高市大臣から安倍総理又は今井秘書官への電話のいずれについても、その有無について確認されなかった。
これにて、小西文書は、捏造文書だったことが決定的となった!
また、小西文書は、「行政文書ファイル管理簿」への記載が行われていなかった!
小西洋之の『行政文書の管理簿に存在しない「極秘文書」だからこそ、~』などという強弁に全く根拠なく、逆に極秘文書の漏洩は国家公務員法の重大な違反になる!
「高市大臣は国会を軽視していない!#高市大臣の罷免を防げ!」
「【セキュリティー・クリアランス(適格性評価)】制度の導入を実現させよう!」
「もしも高市さんを罷免したら、絶対に岸田文雄を許さない!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

日本政府「4万頭の乳牛の殺処分しろ!1頭当たり15万円の助成金を出す!」
2022年度の補正予算に50億円分を計上!
年間で最大4万頭の殺処分を見込む!
酪農家「かわいい牛を殺してお金をもらうなんて」
東大教授が緊急提言「牛乳廃棄、コメ減反」で日本は滅びる!
■余った農畜産物を買い上げて貧困層に配ればよいのに……
アメリカでは農家を救うために積極的に財政政策を行っている。政府が余った農畜産物を買い上げて、貧しい人々に無料で配布する事業も行われており、農家も貧困層も助かる仕組みだ。
しかし、日本の政府は農家に負担を圧しつけるばかりだ。
日本の政府関係者は、私が国内農家への「援助」という言葉を口にするだけで震え上がり「その話はやめてくれ」と懇願する。そんな場面は何度かあった。「アメリカの市場を奪う」と受け止められ、万が一、アメリカ政府の逆鱗に触れれば、自分の地位が危うくなるとの恐れを抱くからだ
食料品が爆上がり、自給率ダダ下がり…
→ 日本政府「米は作るな」「子牛は殺せ」「牛乳は捨てろ」「国民はコオロギ食え、うじ虫食え」!
日本を滅ぼしにかかってるか!?
満州事変から大東亜戦争までの歴史を十分に学ぶと、今後の日本のあり方として、次の結論に至る。
1.食料やエネルギーやその他様々な資源をできる限り他国に依存せず、自給率を高めることが重要だ。
2.戦争というのは、日本がどれほど避けようとしても、避けられない場合があり、その場合に備えて、できるだけ防衛力を増強しておくことが重要だ。
特に、核攻撃をされないようにするため、日本も核武装することが重要だ。
3.支那人、米国人、ロシア人、そして朝鮮人などを絶対に信用してはいけない。
やっぱり『コオロギ食』(昆虫食)がダメなのは「痛風発作を起こすから」という医学的な根拠があった!
『コオロギ』のプリン体含有量は、プリン体が非常に多いと言われる『牛レバー』の約30倍!『あん肝』の約10倍だった!

コオロギ食は、痛風の原因となるプリン体の含有量が異常に多い!
『コオロギ』のプリン体含有量は、プリン体の非常に多い『牛レバー』の約30倍!『あん肝』の約10倍!

以上が、概要。

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
以下、詳細。
https://bunshun.jp/articles/-/61152?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink
東大教授が緊急提言「牛乳廃棄、コメ減反」で日本は滅びる!
3/9(木) 11:12配信
文春オンライン(文藝春秋 2023年4月号)
■「安全保障の基本は自給率向上」
鈴木宣弘氏 ©共同通信社
今、食料品の価格が高騰している。ウクライナ戦争による穀物の値上がりや円安の影響を受け、3月の値上げ食品は3442品目にもおよんだ。「物価の優等生」と言われる卵でさえ、過去5年間の平均と比較して25%も値上がりし、頭を抱えている読者も多いだろう。
【写真】この記事の写真を見る(4枚)
ところがそれとは裏腹に、北海道などの酪農家では「生産調整」という名の下に、搾ったばかりの生乳を大量廃棄せざるを得ない状況に追い込まれている。
また、コメも安値が続いており、農家は政府から「減反」を強いられている。
高騰する食料品のために家計が苦しくなる中、こんな不条理がなぜ続いているのか?
農業経済学の専門家で「安全保障の基本は、食料自給率を上げること」がモットーの鈴木宣弘氏(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)が、「文藝春秋」4月号に緊急寄稿し、このような事態を放置している政府を厳しく批判している。
■薬殺される子牛たち
鈴木氏は最新の情報や調査に基づき、酪農家がいかに政府の政策変更に振り回され、悲惨な状況にあるかを紹介する。
〈北海道では牛乳の需要減に対応して、乳牛を「廃用牛」として食肉用に出荷するよう促したが、供給が溢れ廃用牛価格も大幅に下落した。また乳雄子牛の価格の暴落も重なり、値段が付かず薬殺されるケースも続出している。酪農家では女性陣が子牛の面倒を見ることが多く、手塩にかけて育てた子牛が無残に薬殺される場面を見て「耐えられない」と精神的に追い込まれてしまう人も多いという。
さらに、近年、農水省が推進した「畜産クラスター事業」で補助金を得て、バター不足解消の要請に応えて増産するために、多額の負債を抱えてまで機械や設備を購入した農家もある。ただでさえ借金を背負った上に、輸入飼料の高騰とコロナ禍での牛乳余りが追い打ちをかけた。北海道と千葉の酪農家107戸を対象にした今年はじめの調査では、実にその98%が経営赤字に陥っているとのデータもある。公表はされていないが、ここ数カ月の間だけでも、筆者のもとには数人の酪農家の方が自殺されたとの傷ましい話も入ってきた。ご夫婦で亡くなる場合もある〉
アメリカの乳牛 ©時事通信社
■余った農畜産物を買い上げて貧困層に配ればよいのに……
アメリカでは農家を救うために積極的に財政政策を行っている。政府が余った農畜産物を買い上げて、貧しい人々に無料で配布する事業も行われており、農家も貧困層も助かる仕組みだ。
しかし、日本の政府は農家に負担を圧しつけるばかりだ。
〈かつてない異常事態が起きているのに、政府は一向に買い上げなどの財政出動に踏み切らない。コロナ禍では日本の貧困層がさらに苦しくなり、コメや牛乳を「買いたくても買えない」事情があったのもたしかだ。それならば、なおさら、政府がコメや乳製品を大量に買い取るべきだった。フードバンクや子ども食堂といった困窮する人々への人道支援など、買い取った乳製品などを活かせる道はいくらでもあるはずだ。
アメリカでは、コロナ禍の経営難に苦しむ農家に対して総額3・3兆円の直接給付を行い、3300億円で食料を買い上げて困窮者に届けている。また、緊急支援が必要ない平常時にも、アメリカ、カナダ、EUでは設定された最低限の価格で政府が穀物や乳製品を買い上げ、国内外の援助に回す仕組みを維持している。
なぜ、日本で同じことができないのか。今後近いうちに必ず海外からの輸入に頼れない事態が起こり、乳製品が足りなくなる。政府の言うままに牛を淘汰してしまえば、種付けから搾乳まで最低3年はかかり、いざ必要な時に間に合わないだろう。だが、日本の政府は、援助政策がアメリカの海外市場を奪う可能性があり、アメリカの怒りを買うことを恐れている。そのため目先の牛乳の在庫を減らすことにばかり拘泥し、酪農家を救おうとする姿勢は微塵も感じられないのだ〉
■アメリカに胃袋を握られた日本
いまや日本の食料自給率は38%しかなく、先進国でも最低水準だ。しかも、農業に必要な肥料、種子などの多くを海外に依存しており、これらが入ってこなくなればたちまち国民の大半が飢え死にしてしまう。
なぜ日本は自国の農業を保護できないのか? その背景には、アメリカの圧力があると鈴木教授は指摘する。
〈筆者は1982年に農水省の国際部に入省し、貿易自由化などの国際交渉に近い部署で仕事をしてきたので、アメリカとのせめぎ合いを間近で見てきた。農水省に15年ほど勤め、研究者に転じてからも貿易政策に関する研究を行い、自由貿易協定(FTA。日韓、日中韓、日モンゴル、日チリ)の事前交渉にあたる産官学共同研究会には学界の代表として参画している。また、2011年以降は東大教授としての立場で、TPP(環太平洋パートナーシップ)交渉にも深く関わっている。貿易自由化や食の安全基準をめぐって数多くの要求を突きつけるアメリカの強引な振る舞いは実際に経験してきたことだ。
日本の政府関係者は、私が国内農家への「援助」という言葉を口にするだけで震え上がり「その話はやめてくれ」と懇願する。そんな場面は何度かあった。「アメリカの市場を奪う」と受け止められ、万が一、アメリカ政府の逆鱗に触れれば、自分の地位が危うくなるとの恐れを抱くからだ〉
では、アメリカはどのようにして日本人の胃袋を握っていったのか?――3月10日発売の「文藝春秋」(4月号)では、鈴木教授の論文「 日本の食が危ない! 」を30ページにわたり一挙掲載。日本が近い将来、深刻な飢餓に陥るリスクがあることなどを指摘したうえで、食料自給率を上げるための未来図を示している(「文藝春秋 電子版」では3月9日に公開)。
https://twitter.com/keiseisuzuki/status/1633700207472033793
鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki
食料品が爆上がり。
自給率ダダ下がり。
↓
日本政府
「米は作るな」
「子牛は殺せ」
「牛乳は捨てろ」
「国民はコオロギ食え、うじ虫食え」
↓
子牛薬殺
酪農家自殺
日本政府は本気で日本を滅ぼしにかかってる?あまりにも馬鹿すぎる。それとも悪意でやってるのか?
――――――――――
https://bunshun.jp/articles/-/61152?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink
東大教授が緊急提言「牛乳廃棄、コメ減反」で日本は滅びる! | 文春オンライン
今、食料品の価格が高騰している。ウクライナ戦争による穀物の値上がりや円安の影響を受け、3月の値上げ食品は3442品目にもおよんだ。「物価の優等生」と言われる卵でさえ、過去5年間の平均と比較して25%も…
――――――――――
午後2:24 · 2023年3月9日
日本政府「4万頭の乳牛の殺処分しろ!1頭当たり15万円の助成金を出す!」
2022年度の補正予算に50億円分を計上!
年間で最大4万頭の殺処分を見込む!
酪農家「かわいい牛を殺してお金をもらうなんて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/62b5dfa48eb8b2871a26a7065498dcd1ee5c5f6a
なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」【WBS】
3/2(木) 11:01配信
テレ東BIZ
生乳が余り、乳牛の殺処分をせざるを得ない事態に
いま、日本の酪農家が経営の危機にあるのをご存知でしょうか。
北海道の酪農家では、牛乳などの原料となる生乳が余り、廃棄処分をせざるを得ない事態が起きているんです。そのため、国は1日から生乳の生産抑制のため、乳牛の殺処分に対し1頭あたり15万円の助成金を出します。なぜ、こうした事態に陥ってしまったのでしょうか。
日本で最も酪農が盛んな北海道。中でも代表的な酪農地帯が十勝地方です。酪農家からは悲痛な声が上がります。「今後が心配だよ。かわいい牛を殺してお金をもらうなんて」。カメラなしを条件に取材に応じた酪農家は悔しさをにじませました。
新型コロナの影響で生乳の需要減少が長期化。収入は得られず、生乳を廃棄しなくてはいけない事態となりました。さらにウクライナ危機による飼料価格などの高騰でコストは膨らみ、経営危機に陥っているのです。
1月30日の衆院予算委で立憲民主党の逢坂誠二議員は「乳を搾らないでくださいと言われている。加えて乳をまだ搾れる牛を減らしてくださいと言われている」と発言。岸田総理は「どういったことが可能なのか。農水省に検討させる」と答えました。
しかし、国は、生産を抑制するために3月以降、乳牛を処分すれば1頭当たり15万円の助成金を出す政策をスタート。22年度の補正予算に50億円分を計上し、年間で最大4万頭の処分を見込んでいます。
なぜこうした事態に陥ったのでしょうか。元農林水産省の官僚であるキヤノングローバル戦略研究所の山下一仁氏によれば、問題の発端は10年ほど前にさかのぼると言います。
「酪農業界、政府も含めて乳製品の需給調整に失敗した。2014年にバター不足が起きた。足りなければ自由に輸入するのが普通だが、政府は輸入を制限した」
2014年ごろから起きたバター不足。輸入ではなく国産のバターを作るよう、政府は生乳の生産量を増やすための設備投資などに補助金を出し、後押し。多くの酪農家がこれに応える形で生乳の増産に踏み切ったのです。
山下さんはこの判断が間違いだったと指摘します。
「酪農団体は乳製品の輸入に反対。輸入しすぎると牛乳の供給が増えて価格が下がる。そうすると酪農家が大変となり、農水省は批判を受ける。その批判を受けないようにするために十分なバターを輸入しなかった。(国産バターを増やす政策の結果)生乳が余った、したがって牛を淘汰する、税金を使えばいい、ではない。国民が税金を払って需給調整の失敗を国民が負担している。本当はやってはいけないことだ」
山下さんは酪農業界の変革の必要性を訴えます。
「根本的な政策は酪農業界の体質を強化して、価格やコストを下げて世界と張り合うことができるように競争力ある農業、酪農をつくることだ。今の農政はそんなこと全く頭にない」
※ワールドビジネスサテライト
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1631635915650252807
藤原直哉
@naoyafujiwara
最大4万頭の乳牛を殺処分へ 昆虫食を推進しながら乳牛削減に批判相次ぐ!農政の失敗で牛たちが犠牲に
――――――――――
https://johosokuhou.com/2023/03/03/65791/
最大4万頭の乳牛を殺処分へ 昆虫食を推進しながら乳牛削減に批判相次ぐ!農政の失敗で牛たちが犠牲に | 情報速報ドットコム
牛乳などの原料となる生乳が大量に余っているとして、最大4万頭の殺処分計画が行われているとして物議を醸しています
――――――――――
午後9:41 · 2023年3月3日
昆虫食に金ばら撒いてる場合じゃないし、昆虫食べてる場合じゃない。
— 🇯🇵チップイン (@gosyujin4305) March 2, 2023
国産の農作物を活かす方法に舵を切れよ。
なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」【WBS】(テレ東BIZ) https://t.co/qeuZpUjJOR
元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」
— 盛田隆二 💙💛™ (@product1954) March 3, 2023
3月から国は、乳牛を殺処分すれば1頭15万円の助成金を出す。予算50億円で4万頭を殺す。酪農家に生乳の生産調整を強いる一方、弱腰外交により海外から大量輸入する
つまり国民が税金を払って、需給調整の失敗を国民が負担するhttps://t.co/JyqqVeYjdO
🥛🐄ニッポンの酪農家の苦境を北海道知事も岸田政権もなぜ助けないのか?
— しらかば隊隊長 (@rtypx007) March 2, 2023
食料自給率も低いけど、国産牛乳飲めなくても良いのか?
輸入に頼る政策は危険です。🥛
なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」【WBS】(テレ東BIZ) https://t.co/Nl0MEKsFcK
俺は料理研究家だから「世の中が本当に求めている」ならコオロギ料理だってやるけど今はそれより酪農をどうにかしたい
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 2, 2023
牛乳は捨てられ、牛も減らせと言われているこの状況なら至高のコオロギレシピより至高の牛乳レシピ作るし食べてほしいし世の中もそれを求めてほしい
https://t.co/Y0YtR9NkXi
なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」【WBS】(テレ東BIZ)#Yahooニュースhttps://t.co/JwkQPaaGio
— 横田守 mamoru yokota 半死半生 (@yokotamamoru) March 3, 2023
いやいやいやいや、外に金だすなら国内の事業者にだよ、しかも今の国際情勢考えたら自給率上げなくてはならんのに
庶民は不安でならないよ、国政に

農林水産省、【まじめに考えて‼️😡💢】
— ami (@amiisinyourmind) March 5, 2023
1⃣牛乳が余っているから牛の殺処分1頭につき補助金15万円を払い、北海道で4万頭殺す🐮
2⃣フードテックは食の技術。タンパク源に、コオロギなど昆虫を活用する🦗🪳
3⃣牛乳を輸入(外交上、約束しちゃった)🥛
つまり… https://t.co/jDticuGTjm pic.twitter.com/jG2h3iMDlm
https://twitter.com/amiisinyourmind/status/1632427806662750209
ami
@amiisinyourmind
農林水産省、【まじめに考えて‼️😡💢】
1⃣牛乳が余っているから牛の殺処分1頭につき補助金15万円を払い、北海道で4万頭殺す🐮
2⃣フードテックは食の技術。タンパク源に、コオロギなど昆虫を活用する🦗🪳
3⃣牛乳を輸入(外交上、約束しちゃった)🥛
つまり
1⃣2⃣税金で牛を殺してコオロギを育てて、国民にはコオロギを食わせること。3⃣あまって牛を殺したのに、牛乳を輸入すること。
これらは国の食料政策として正しいですか⁉️😩
■動画
午前2:08 · 2023年3月6日
https://www.mag2.com/p/money/1287009/2
牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの「牛乳ショック」で毎日生乳廃棄へ=原彰宏
2023年2月28日
(一部抜粋)
海外では、余った乳製品を政府が買い取る制度があるようです。それを生活困窮の貧困層に配るとかを政府が行うようですが、日本にはこの乳製品買取制度はないようです。
■エネルギーと食料が自給自足できる国は強い
ロシアが、西側諸国から経済制裁を受けてもなお生きながらえているのは、このおかげです。
エネルギーの自給自足ができない日本において(原発もウランは輸入しています)、食料も自給自足できないようでは大変です。
食料政策の行政がこの体たらくで、生乳を毎日廃棄させるようなことしかできないようでは、日本はいつまでも本当に意味で「独立」できないのでしょうね。
満州事変から大東亜戦争までの歴史を十分に学ぶと、今後の日本のあり方として、次の結論に至る。
1.食料やエネルギーやその他様々な資源をできる限り他国に依存せず、自給率を高めることが重要だ。
2.戦争というのは、日本がどれほど避けようとしても、避けられない場合があり、その場合に備えて、できるだけ防衛力を増強しておくことが重要だ。
特に、核攻撃をされないようにするため、日本も核武装することが重要だ。
3.支那人、米国人、ロシア人、そして朝鮮人などを絶対に信用してはいけない。
●関連記事
天皇陛下「歴史学ぶことが大切」・自給率高め、防衛力増強(核武装)し、支那や米国等を信用するな
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-5689.html
やっぱり『コオロギ食』(昆虫食)がダメなのは「痛風発作を起こすから」という医学的な根拠があった!
『コオロギ』のプリン体含有量は、プリン体が非常に多いと言われる『牛レバー』の約30倍!『あん肝』の約10倍だった!

コオロギ食は、痛風の原因となるプリン体の含有量が異常に多い!
『コオロギ』のプリン体含有量は、プリン体の非常に多い『牛レバー』の約30倍!『あん肝』の約10倍!

https://www.asagei.com/249127
非難囂々!やっぱりコオロギ食がダメなのは「痛風発作を起こすから」という医学的な根拠
2023年3月6日、徳間書店
大炎上中のコオロギ食だが、食物アレルギーがある人以外にも食べてはいけない人がいる。痛風患者だ。
2014年にチェコのメンデル大学の医師らが、ミミズやコウロギと鶏肉などの栄養成分を比較。「コオロギは卵白や鶏肉と比べてプリン体含有量が高く、痛風や抗尿酸血症の患者には適さない」と結論づけている。
乾燥コオロギ100グラムに含まれるプリン体の含有量を、同じ量のアン肝と比較すると、10倍。それならコオロギ以上にタンパク質が含まれる日本の伝統食「煮干し」の方が優れていることになる。それでも高アミノ酸食材にはプリン体が含まれているため、主食に混ぜるのはもってのほかなのだ。都内の痛風外来の医師は、
「コオロギ食を推し進める人たちが『痛風持ちの人は食べてはいけない』と情報開示しないのはアンフェアだし、プリン体が多く含まれていることを知らない消費者がコオロギパウダーで調理して痛風発作を起こすリスクもある」
と指摘する。
しかも食用コオロギのエサは、トウモロコシやキャッサバだという。
人間が食べる芋やトウモロコシを虫に与え、人間は虫を食え…!? 論理が完全に破綻しているのだ。
ちなみにコオロギを主食とするペット用のトカゲ等の爬虫類も、コオロギを与えられ続けると抗尿酸血症を引き起こすと、獣医学では指摘されている。トカゲにも痛風の危険が迫るのだ。
食糧難ともなれば、飲水用の水資源も枯渇することが想定されるわけで、飲料水も満足に飲めない中、コオロギを食べ続ければ抗尿酸血症でない人も痛風になる恐れがある。
もし食糧難になった時に、コオロギを食べ続けても平気なのか。ぜひコオロギ食をゴリ押しする国会議員センセイたちで人体実験し、我々庶民に教えていただきたい。
(那須優子/医療ジャーナリスト)
●関連記事
テレビで坂口孝則「コオロギ食は意味がない」・事実:昆虫食は危険!フードロス無くせ・農業に予算を
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8932.html
「米を減反しろ!牛を殺せ!牛乳を捨てろ!コオロギ食え!ウジ虫食え!このままでは日本は滅びる!」
「コオロギ食はプリン体が非常に多く、痛風の原因!医学的に駄目!」
「食料やエネルギーやその他様々な資源をできる限り他国に依存せず、自給率を高めることが重要だ!防衛力の増強、特に核武装は必要不可欠!」
「支那人、米国人、ロシア人、そして朝鮮人などを絶対に信用してはいけない!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

タレントの楽しんご(43)は、3月2日、自身のインスタグラムのストーリーズで「全国の旅館・温泉組合・銭湯・旅行会社の経営者や責任者はLGBT法反対を表明すべき」と呼びかけた!
また、楽しんごは、3月3日にも「ゲイだけどLGBT法案は絶対にダメ」!「ダメ絶対!大変な事になる心は女じゃねーよ!アホ!#lgbt法案」と強くLGBT理解増進法への反対を訴えた!
私も2月21日付けブログ記事で【ホテルの女子大浴場はなくなり、銭湯やスーパー銭湯、温泉などでトラブル続出!】、【本来の女性は、銭湯やスーパー銭湯や温泉に殆ど行かなくなり、倒産続出となる!】と強調したが、ゲイの有名人である楽しんごも直接経営者らに対して「全国の旅館・温泉組合・銭湯・旅行会社の経営者や責任者はLGBT法反対を表明すべき」と強く訴えた!
旅行産業が低迷すれば、航空会社や鉄道会社などの利用も減り、外食産業などの日本経済全体にも悪影響が及ぶ!
一般人以上に、ホテル、旅館、温泉、銭湯、旅行会社などの旅行業界は、真剣に強くLGBT理解増進法案反対を訴えるべきだ!
なお、私は、2月8日付けブログ記事で、ゲイの元民主党議員である松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長)が同性婚やLGBT法に反対していることを取り上げたが、同様にLGBT法案に反対するLGBTの人たちは多いし、そのLGBTの人たちの方が強く反対を訴えている!
以上が、概要。

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
以下、詳細。


楽しんご
「ゲイだけどLGBT法案は絶対にダメ」
「全国の旅館・温泉組合・銭湯・旅行会社の経営者や責任者はLGBT法反対を表明すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/54819fc19f2822b5622912217c768f758176eaef
楽しんご 「ゲイだけどLGBT法案は絶対にダメ」と主張 経営者に「ボケーとしてると潰れる」と警告
3/3(金) 11:12配信
スポニチアネックス
楽しんご
タレントの楽しんご(43)が3日までに自身のインスタグラムを更新。LGBT理解増進法への反対の立場を示した。
> 楽しんごは2日、ストーリーズで「全国の旅館・温泉組合・銭湯・旅行会社の経営者や責任者はLGBT法反対を表明すべき」と主張。LGBT法とは、自民党の性的指向・性自認に関する特命委員会が法制化を進めている法案で、正式名称は「性的指向および性同一性に関する国民の理解増進に関する法律」。政府は今国会中に成立を目指している。
「自分の会社の存続が危うくなる事を理解し抗議せよ。表立って批判するのが難しいなら地元の自民議員に陳情の電話をすればよい。男女別更衣室や部屋のある全ての企業が危機感を持て。ボケーとしてると潰れる」と訴えた。
楽しんごは自身がゲイであることを公表しているが、3日にも「ゲイだけどLGBT法案は絶対にダメ」と改めて主張。「ダメ絶対!大変な事になる心は女じゃねーよ!アホ!#lgbt法案」と強く反対の意向を示した。

楽しんごさん立派。
— ACT《Six Japan》 (@actionclutch) March 3, 2023
ほんとにそう。
これを認めたら設備の面で
みんな苦労するだろうなー。
もちろん差別なんて誰もしないけど。
ビジネスとしての話。https://t.co/BeMPnSkBjC pic.twitter.com/9yP87pNimc
私も2月21日付けブログ記事で【ホテルの女子大浴場はなくなり、銭湯やスーパー銭湯、温泉などでトラブル続出!】、【本来の女性は、銭湯やスーパー銭湯や温泉に殆ど行かなくなり、倒産続出となる!】と強調したが、ゲイの有名人である楽しんごも直接経営者らに対して「全国の旅館・温泉組合・銭湯・旅行会社の経営者や責任者はLGBT法反対を表明すべき」と強く訴えた!
旅行産業が低迷すれば、航空会社や鉄道会社などの利用も減り、外食産業などの日本経済全体にも悪影響が及ぶ!
一般人以上に、ホテル、旅館、温泉、銭湯、旅行会社などの旅行業界は、真剣に強くLGBT理解増進法案反対を訴えるべきだ!
なお、私は、2月8日付けブログ記事で、ゲイの元民主党議員である松浦大悟(日本維新の会 秋田1区支部長)が同性婚やLGBT法に反対していることを取り上げたが、同様にLGBT法案に反対するLGBTの人たちは多いし、そのLGBTの人たちの方が強く反対を訴えている!
ちなみにずっと設定していたこのアイコン、実は隣にいるのは…
— 松嶋 圭 (@x_zamurai) February 19, 2023
杉田水脈代議士です。
新宿二丁目で一緒に飲んだ時の写真。『生産性がない』発言でメディアや活動家が騒ぎ散らかしている時、肝心の当事者達は「その通り」と笑っていたよ。我々に構わず、未来ある子ども達に税金使ってくれってね。 pic.twitter.com/pLX4VCREcU
https://twitter.com/x_zamurai/status/1627131340507463680
松嶋 圭
@x_zamurai
ちなみにずっと設定していたこのアイコン、実は隣にいるのは…
杉田水脈代議士です。
新宿二丁目で一緒に飲んだ時の写真。『生産性がない』発言でメディアや活動家が騒ぎ散らかしている時、肝心の当事者達は「その通り」と笑っていたよ。我々に構わず、未来ある子ども達に税金使ってくれってね。
午前11:21 · 2023年2月19日
【#LGBTQ 当事者の意見】ちゅるさん怒り爆発💥
— ami (@amiisinyourmind) February 23, 2023
本当にLGBT当事者のみなさんは #LGBT理解増進法 を望んでいるんでしょうか⁉️🙄
動画を見てよく考えてあげて下さい🙇♀️
元動画👇元男性の私でもLGBTQについて納得いかないところが正直あります。ちなみに動画内でキレてます。 https://t.co/urCwz36tCG pic.twitter.com/qm4GjYCu3p
https://twitter.com/amiisinyourmind/status/1628568253667889152
ami
@amiisinyourmind
【#LGBTQ 当事者の意見】ちゅるさん怒り爆発💥
本当にLGBT当事者のみなさんは #LGBT理解増進法 を望んでいるんでしょうか⁉️🙄
動画を見てよく考えてあげて下さい🙇♀️
元動画👇元男性の私でもLGBTQについて納得いかないところが正直あります。ちなみに動画内でキレてます。 https://youtu.be/202gkvMWlhU
■動画
午前10:31 · 2023年2月23日

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
更衣室や浴室やシャワー室やトイレなどの問題は、既に海外で大問題となっている!

https://twitter.com/Aikokusya6/status/1626588976894324740
Aikokusya
@Aikokusya6
#LGBT理解増進法に反対します 日本を地獄に変えるな。
午後11:26 · 2023年2月17日

米国CA州でLGBT法が成立し、幼い子供も大勢いるスパの女湯♨️に、おち〇ち〇丸出しのトランス女性が入ってきてトラブル!スパの従業員は法律に従ってトランス女性の入浴を認め、騒いだ女性が「差別した」と排除される。
— ami (@amiisinyourmind) February 13, 2023
今国会で審議中の #LGBT理解増進法 を成立すると、日本の温泉も👇こうなります😭 pic.twitter.com/ofQclC8s0r
https://twitter.com/amiisinyourmind/status/1625070367705542661
ami
@amiisinyourmind
米国CA州でLGBT法が成立し、幼い子供も大勢いるスパの女湯♨️に、おち〇ち〇丸出しのトランス女性が入ってきてトラブル!
スパの従業員は法律に従ってトランス女性の入浴を認め、騒いだ女性が「差別した」と排除される。
今国会で審議中の #LGBT理解増進法 を成立すると、日本の温泉も👇こうなります😭
■動画
午後6:52 · 2023年2月13日
女湯に自称「女性」(LGBT)が入って来た!
嫌がった女性が差別主義者に!
自称「女性」(LGBT)は無罪!



信頼の厚いトランス女性が、女子更衣室で17歳女子のシャワーを覗いたのがバレ、女性達の怒り大爆発💥「生物学と現実を見ろ!LGBTファンタジーをやめろ!」と訴えた。
— ami (@amiisinyourmind) February 16, 2023
ところが、変なLGBT法のせいで訴えた女性が「差別主義者」と批判され、トランス女性は無罪!逆に女子更衣室でのヌードを禁止した‼️😱 pic.twitter.com/mS5DzNbk8C
https://twitter.com/amiisinyourmind/status/1626175802302951425
ami
@amiisinyourmind
信頼の厚いトランス女性が、女子更衣室で17歳女子のシャワーを覗いたのがバレ、女性達の怒り大爆発💥
「生物学と現実を見ろ!LGBTファンタジーをやめろ!」と訴えた。
ところが、変なLGBT法のせいで訴えた女性が「差別主義者」と批判され、トランス女性は無罪!
逆に女子更衣室でのヌードを禁止した‼️😱
■動画
午後8:04 · 2023年2月16日
https://twitter.com/amiisinyourmind/status/1626178162672685056
ami
@amiisinyourmind
日本で審議中の #LGBT理解増進法 でも
①本人が自認する性別の尊重
②性別を理由とした差別の禁止
を成立しようとしています。よく考えてみてください。この①と②を両立すると、変態でも「俺は女だ」と言えば、女子更衣室への出入りを禁止できないし、それを批判したら「差別」だと言われます😱
午後8:14 · 2023年2月16日
https://twitter.com/gekibuzz/status/1626413322173321217
激バズ(政治&エンタメニュース)
@gekibuzz
女子更衣室で17歳女子のシャワーを覗いたのがバレたトランス女性、「LGBTファンタジーをやめろ!」と女性達が訴えるも、逆に訴えた女性側がLGBT法で「差別主義者」とされ、トランス女性は無罪、女子更衣室で裸になることも禁止に。
日本のLGBT法案についても考えさせられる事案
■動画
投稿者: ami
午前11:48 · 2023年2月17日
https://twitter.com/officialJosh_A/status/1622640513919897600
Josh Alexander
@officialJosh_A
I have just been arrested and charged at my Catholic highschool for attending class after being excluded for indicating my intent to adhere to my religious beliefs.
Googleによる英語からの翻訳
私は、自分の宗教的信念を固守する意図を示したために除外された後、授業に出席したとしてカトリック高校で逮捕され起訴されました.
Liberty Coalition Canada
午前1:57 · 2023年2月7日
·
A student at @StJosephOCSB says he was suspended and later arrested for organizing school protests against biological males in girls' bathrooms. High school student Josh Alexander shares what he said when he spoke out in class about gender issues and what happened next. pic.twitter.com/XAahL1Uu6U
— EWTN News Nightly (@EWTNNewsNightly) February 17, 2023
https://twitter.com/EWTNNewsNightly/status/1626408591874830336
EWTN News Nightly
@EWTNNewsNightly
A student at @StJosephOCSB says he was suspended and later arrested for organizing school protests against biological males in girls' bathrooms.
High school student Josh Alexander shares what he said when he spoke out in class about gender issues and what happened next.
Googleによる英語からの翻訳
@StJosephOCSBの生徒は、女子トイレでの生物学的男性に対する学校の抗議活動を組織したことで、停職処分を受け、後に逮捕されたと述べています。高校生のジョシュ・アレクサンダーが、クラスでジェンダー問題とその後に起こったことについて率直に話したときに彼が言ったことを共有します。
午前11:30 · 2023年2月17日
coffee翻訳
StJosephOCSBの生徒は、女子トイレに生物学的男性がいることに対する学校の抗議活動を組織したため、停学になり、その後逮捕されました。
高校生のジョシュ・アレキサンダーが、ジェンダー問題について授業で発言したときの内容と、その後に起こったことについて話しています。

16 year old Josh Alexander, has been suspended from St Joseph Catholic High School in Ontario Canada for protesting against transgender peoples use of bathrooms and for saying God created only two genders.
— CitizenLenz (@CitizenLenz) February 20, 2023
The leadership in the school told him his continued attendance would be… https://t.co/4ioM5nABhX pic.twitter.com/xl8YLUWYGu

【カナダ、LGBT法の狂気😱】
— ami (@amiisinyourmind) February 23, 2023
16歳の彼はトランスジェンダーが女子トイレを使うことに「神は2つの性しか創造しなかった」と抗議した。
学校は「トランスジェンダーの身体的・精神的な健康に害を及ぼす」として彼を停学処分。教室に戻った彼を不法侵入で警察に通報して逮捕🚓pic.twitter.com/tTiq899jqA
https://twitter.com/amiisinyourmind/status/1628681372914298880
ami
@amiisinyourmind
【カナダ、LGBT法の狂気😱】
16歳の彼はトランスジェンダーが女子トイレを使うことに「神は2つの性しか創造しなかった」と抗議した。
学校は「トランスジェンダーの身体的・精神的な健康に害を及ぼす」として彼を停学処分。
教室に戻った彼を不法侵入で警察に通報して逮捕🚓
投稿者: CitizenLenz
■動画
午後6:01 · 2023年2月23日

これがLGBT法案。海外で炎上中の動画で、明らかな男が女子トイレを利用し、女性達が抗議するもトランス女性を自称し追い出せない。多様性は「性別」だけじゃなく「性癖」にもあるということが考慮されるべき。「見られたい」や、「スリルを感じて興奮したい」という人間がいて、ドアを閉める気すらない pic.twitter.com/8Yvm91gRwg
— ロアネア@最多情報源バズニュース (@roaneatan) February 22, 2023
https://twitter.com/roaneatan/status/1628267641243865088
ロアネア@最多情報源バズニュース
@roaneatan
これがLGBT法案。海外で炎上中の動画で、明らかな男が女子トイレを利用し、女性達が抗議するもトランス女性を自称し追い出せない。多様性は「性別」だけじゃなく「性癖」にもあるということが考慮されるべき。「見られたい」や、「スリルを感じて興奮したい」という人間がいて、ドアを閉める気すらない
■動画
午後2:37 · 2023年2月22日
「LGBT理解増進法で旅行産業は壊滅!」
「一般人以上に、ホテル、旅館、温泉、銭湯、旅行会社などの旅行業界は、真剣に強くLGBT理解増進法案反対を訴えるべきだ!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

3月2日、立憲民主党の小西洋之は、翌日3月3日に国会で高市早苗を追及する内容について、わざわざ前日に記者会見を開いて予告・大宣伝した!
本日の記者会見の動画です。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 2, 2023
是非、ご覧ください!https://t.co/MiqVDK0vlh
【総務省内部文書】
「政治的公平」に関する放送法の解釈について(磯崎補佐官関連)https://t.co/vgcbU5xkax
(参考資料)
平成28年政府統一見解「政治的公平の解釈について」等https://t.co/CEEO7LprAW
国会の質問について前日に記者会見を開いて予告&大宣伝することは異例!
小西洋之は、「政治的公平に係る放送法の解釈」について、当時の安倍晋三元首相や高市早苗総務大臣らが少人数の話し合いだけで勝手に変更してしまったと、『総務省の複数の最高幹部に共有された正確な超一級文書』を証拠として翌日3月3日の国会で追及すると宣言した!
朝日新聞は、早速3月2日夜、事前に翌3日の国会審議に関する記事を書いて掲載した!
3月3日、立憲民主党の小西洋之は、前日の予告・宣言&大宣伝(朝日新聞は速攻で記事掲載)どおり、国会で高市早苗を追及!


高市早苗は、小西洋之が入手した放送法に係る文書のうち、安倍晋三首相との電話会談内容について、「日時不明で私が安倍首相と(放送法の解釈について)会話したと書いてあるが、私の電話を誰かが盗聴でもしているのか。驚くべき内容だ」などと述べ、在任中の安倍氏とは電話での会談が困難で放送法にも強い関心がなかったとして内容は捏造だと反論した!


すると、小西洋之は「捏造の文書でなければ閣僚や議員を辞職するか」と質問したところ、高市早苗は「結構だ」と応じた!
小西洋之が『正確な超一級文書』と説明した総務省の行政文書は、捏造文書だった!
どうやら、堀江メール問題(永田メール事件)が再発したものと考えられる。
つまり、小西洋之は、捏造文書を『総務省の複数の最高幹部に共有された正確な超一級文書』だと思い込み、国会で追及する前日にわざわざ記者会見まで開いて予告・宣言&大宣伝(朝日新聞は速攻で記事掲載)をした上で、翌日の国会で高市早苗を追及し、議員辞職を迫ったのだ!
日本国憲法第51条においては「国会議員が議院内で行った演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない」とあり、国会議員が院内(国会内)での発言で責任を問われることはない。
しかし、院外(国会外)のテレビ番組や記者会見などでも捏造文書を基に、誹謗中傷や名誉棄損などを行えば責任が問われ、懲罰委員会で懲罰が科せられたり、議員辞職に追い込まれたりする!
堀江メール問題(永田メール事件)で、永田議員は、国会だけではなく、テレビ番組などでも同様の名誉棄損をしたため、懲罰委員会が立ち上がり、責任が追及され、議員辞職し、自殺した。
小西洋之は、国会審議の前日にわざわざ記者会見まで開いて、捏造文書を基に安倍晋三元首相や高市早苗大臣を名誉棄損したのだから、永田メール事件の再発だ!
小西洋之は、高市早苗に対して『捏造の文書でなければ閣僚や議員を辞職するか』と迫ったのだから、逆に捏造の文書であれば小西が議員辞職しなければならない!
以上が、概要。

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
以下、詳細。
3月2日

■動画
2023年3月2日 小西ひろゆき 記者会見 「高市早苗総務大臣(当時)が放送法の解釈を捻じ曲げた疑惑を証明する内部文書」
https://www.youtube.com/watch?v=sDxa_2QSfuo

3月2日、立憲民主党の小西洋之は、翌日3月3日に国会で高市早苗を追及する内容について、わざわざ前日に記者会見を開いて予告・大宣伝した!
本日の記者会見の動画です。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 2, 2023
是非、ご覧ください!https://t.co/MiqVDK0vlh
【総務省内部文書】
「政治的公平」に関する放送法の解釈について(磯崎補佐官関連)https://t.co/vgcbU5xkax
(参考資料)
平成28年政府統一見解「政治的公平の解釈について」等https://t.co/CEEO7LprAW
国会の質問について前日に記者会見を開いて予告&大宣伝することは異例!
小西洋之は、「政治的公平に係る放送法の解釈」について、当時の安倍晋三元首相や高市早苗総務大臣らが少人数の話し合いだけで勝手に変更してしまったと、『総務省の複数の最高幹部に共有された正確な超一級文書』を証拠として翌日3月3日の国会で追及すると宣言した!
朝日新聞は、早速3月2日夜、事前に翌3日の国会審議に関する記事を書いて掲載した!
https://www.asahi.com/articles/ASR326JRMR32UTFK00P.html
安倍政権下の内部文書か、放送の公平性巡りやりとり 立憲議員が公表
2023年3月2日 20時04分、朝日新聞
記者会見で総務省の内部文書とされる資料を示す、立憲民主党の小西洋之参院議員=2023年3月2日午後4時41分、国会内
立憲民主党の小西洋之参院議員が2日、国会内で記者会見し、放送法の政治的公平性をめぐる解釈などについて、安倍政権下で首相官邸側と総務省側でやりとりした内容を示す政府の内部文書とされる資料を公表した。2014年から15年にかけ、当時の官邸幹部らが安倍晋三首相から聞き取ったとされる発言や、高市早苗総務相、礒崎陽輔首相補佐官らの発言とされる内容が記載されている。
文書について小西氏は、総務省の職員から提供を受けたとしている。安倍政権下では、政治的公平性をめぐる放送法の解釈について、一つの番組ではなく放送事業者の番組全体をみて判断するという従来の解釈に、一つの番組で判断できるという新たな解釈を加えた。公表された文書には、礒崎補佐官が総務省に新解釈の追加を求めていく過程が記されている。
小西氏は会見で「民主主義の根幹である放送法の解釈を、少人数の権力者だけで作ってしまうことが文書によって明らかになった」などと述べた。文書の真偽については、「同じものが(総務省の)放送政策課に存在するということを確認を受けている」とした
文書はA4で計約80枚。「礒崎総理補佐官ご説明結果(概要)」といったタイトルの文書には、日時や場所、出席者などとともに、「取扱厳重注意」といった注意書きが記されている。放送法の解釈などをめぐる14年11月の「ご説明結果」の文書から、15年5月の参院総務委員会の議事録まで、時系列に複数の資料がある。特定の番組名を挙げたやりとりもあった。
15年3月5日付の「総理レクの結果について」という資料には、総務省出身の首相秘書官が電話で総務省の局長に伝えたとみられる内容が書かれている。新解釈をめぐり、この秘書官らの慎重姿勢が記される一方、「総理からは、政治的公平という観点からみて、現在の放送番組にはおかしいものもあり、こうした現状は正すべき」などとする記述があった。
小西氏は3日の参院予算委員会で質問に立ち、文書について政府の見解をただすとしている。
安倍政権と放送局との関係をめぐっては、14年11月18日に安倍氏が出演したTBS系の「NEWS23」で、番組中で流された街頭インタビューで、アベノミクスへの批判的な内容が多かったことについて安倍氏が「おかしいじゃないですか」と発言。その後、自民党がNHKや在京民放テレビ5局に、選挙報道の公平中立を求める文書を送付した。小西氏が公表した文書は、この後の11月28日の日付が入った官邸側と総務省側のやりとりから始まっている。
高市氏は15年5月の参院総務委員会で、一つの番組でも、一方の政治的見解を取り上げずにことさらほかの見解のみを取り上げた場合などは「政治的に公平であることを確保しているとは認められない」と述べ、放送法の新たな解釈を示した。16年2月には、放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合の停波命令の可能性に言及した。
高市氏(現経済安全保障担当相)は2日、国会内で記者団に対し、文書について報告を受けていないとしたうえで、「怪文書だと思う」と語った。岸田文雄首相は官邸で記者団に「放送法に関わる課題なので、所管する総務省において説明していくものだと承知している」と述べた。礒崎氏は朝日新聞の取材に「コメントできない」と語った。
https://twitter.com/tamiyukikihara/status/1631204290709819392
鬼原民幸
@tamiyukikihara
先ほど、立憲民主党の小西洋之参院議員が記者会見を開きました。
安倍政権時、放送法をめぐる総務省と官邸側とのやり取りをメモした内部文書を公開したものです。
私も読みましたが、かなりの内容です。詳細は後ほど。
#放送法
#総務省
午後5:06 · 2023年3月2日
本日の記者会見の動画です。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 2, 2023
是非、ご覧ください!https://t.co/MiqVDK0vlh
【総務省内部文書】
「政治的公平」に関する放送法の解釈について(磯崎補佐官関連)https://t.co/vgcbU5xkax
(参考資料)
平成28年政府統一見解「政治的公平の解釈について」等https://t.co/CEEO7LprAW
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1631304435153666048
小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
本日の記者会見の動画です。
是非、ご覧ください!
https://youtube.com/live/sDxa_2QSfuo
【総務省内部文書】
「政治的公平」に関する放送法の解釈について(磯崎補佐官関連)
https://bit.ly/3mnEQQ4
(参考資料)
平成28年政府統一見解「政治的公平の解釈について」等
https://bit.ly/3mkZUXK
――――――――――
2023年3月2日 小西ひろゆき 記者会見 「高市早苗総務大臣(当時)が放送法の解釈を捻じ曲げた疑惑を証明する内部文書」
https://www.youtube.com/watch?v=sDxa_2QSfuo
――――――――――
午後11:44 · 2023年3月2日
↓ ↓ ↓
3月3日
https://www.sankei.com/article/20230303-TCYXBM4ZSFOE7HNBYL2GSXOXC4/
高市氏、捏造でなければ議員辞職 立民公表の放送法解釈変更図る内部文書
2023/3/3 14:30、産経新聞
参院予算委で立憲民主党の小西洋之氏の質問に答弁する高市早苗経済安保相=3日午後、参院第1委員会室(矢島康弘撮影)
高市早苗経済安全保障担当相は3日の参院予算委員会で、立憲民主党の小西洋之参院議員から平成26~27年に安倍晋三内閣が一部の民放番組を問題視し、放送法が規定する「政治的公平」の「解釈変更」(小西氏)を試みたことを示す総務省作成の内部文書があるとの指摘を受け、自身の言動に関する記述を「捏造(ねつぞう)文書だ」と否定した。高市氏は当時の総務相だった。捏造でなかった場合、閣僚や議員を辞職する考えも示した。
小西氏が入手し、公開した内部文書には礒崎陽輔首相補佐官(当時)が平成26年11月から総務省に放送法の新解釈などを求める過程が記されている。総務省は従来、政治的公平に関し「一つの番組ではなく、放送事業者の番組全体を見て判断する」との解釈だったが、高市氏は27年5月に国会で「一つの番組でも極端な場合は政治的公平を確保しているとは認められない」と発言した。
文書にはこれに先立つ27年3月に安倍氏が「政治的公平の観点から現在の番組にはおかしいものがあり、現状は正すべきだ」と発言したとの記載のほか、安倍氏と高市氏が電話でやり取りをしたとの記述もあった。
高市氏は「放送法について私は安倍氏と打ち合わせをしたことはない」と明言。小西氏は「捏造の文書でなければ閣僚や議員を辞職するか」とただしたが、「結構だ」と応じた。松本剛明総務相は文書の正確性について「精査しなければならない事項がいろいろある」と述べた。
【放送法文書】小西洋之が入手した放送法の政府解釈を巡る内部文書とされる資料について、立憲民主党・小西洋之「文書の中で磯崎補佐官から総務省局長への説明で『サンデーモーニングは、番組の路線と合わないゲストは呼ばない、あんなのが番組として成り立つのはおかしい』と」 pic.twitter.com/yLzYGrnzaH
— Mi2 (@mi2_yes) March 3, 2023
https://twitter.com/mi2_yes/status/1631523884611833856
Mi2
@mi2_yes
【放送法文書】小西洋之が入手した放送法の政府解釈を巡る内部文書とされる資料について、立憲民主党・小西洋之「文書の中で磯崎補佐官から総務省局長への説明で『サンデーモーニングは、番組の路線と合わないゲストは呼ばない、あんなのが番組として成り立つのはおかしい』と」
■動画
午後2:16 · 2023年3月3日
·
【ねつ造文書だ】立憲民主党・小西洋之「内部文書に高市大臣と安倍総理の電話記録があるが、こうした会話はあったか?」
— Mi2 (@mi2_yes) March 3, 2023
高市早苗経済安保担当大臣「放送法について安倍総理と打ち合わせをしたことはない。ねつ造文書だと考えてる」
小西「捏造文書でなければ議員辞職するのか?」
大臣「結構ですよ」 pic.twitter.com/qCi12yst0a
https://twitter.com/mi2_yes/status/1631527044025847811
Mi2
@mi2_yes
【ねつ造文書だ】立憲民主党・小西洋之「内部文書に高市大臣と安倍総理の電話記録があるが、こうした会話はあったか?」
高市早苗経済安保担当大臣「放送法について安倍総理と打ち合わせをしたことはない。ねつ造文書だと考えてる」
小西「捏造文書でなければ議員辞職するのか?」
大臣「結構ですよ」
■動画
午後2:28 · 2023年3月3日
·
小西洋之「なぜ総務省幹部が悪意を持って捏造をすると考えるのか」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 3, 2023
高市大臣「私は受診料引下げ等に関しNHKに非常に厳しい姿勢をとった。例えば、理事が大臣室に菓子を買ってきたのを『受信料でこんな事が行われるようじゃダメ』と突き返した。そういった態度が気に食わなかったんだろうと思います」 pic.twitter.com/5lPeyOdUzI
https://twitter.com/PeachTjapan3/status/1631537991960375296
ピーチ太郎3rd
@PeachTjapan3
小西洋之「なぜ総務省幹部が悪意を持って捏造をすると考えるのか」
高市大臣「私は受診料引下げ等に関しNHKに非常に厳しい姿勢をとった。例えば、理事が大臣室に菓子を買ってきたのを『受信料でこんな事が行われるようじゃダメ』と突き返した。そういった態度が気に食わなかったんだろうと思います」
■動画
午後3:12 · 2023年3月3日
3月3日、立憲民主党の小西洋之は、前日の予告・宣言&大宣伝(朝日新聞は速攻で記事掲載)どおり、国会で高市早苗を追及!


高市早苗は、小西洋之が入手した放送法に係る文書のうち、安倍晋三首相との電話会談内容について、「日時不明で私が安倍首相と(放送法の解釈について)会話したと書いてあるが、私の電話を誰かが盗聴でもしているのか。驚くべき内容だ」などと述べ、在任中の安倍氏とは電話での会談が困難で放送法にも強い関心がなかったとして内容は捏造だと反論した!


すると、小西洋之は「捏造の文書でなければ閣僚や議員を辞職するか」と質問したところ、高市早苗は「結構だ」と応じた!
小西洋之が『正確な超一級文書』と説明した総務省の行政文書は、捏造文書だった!
https://www.sankei.com/article/20230303-7DJJJNO2ORPFBFUH7VEWUMI4JM/
高市氏「安倍氏は放送法に強い関心なかった」 総務省文書
2023/3/3 20:22、産経新聞
参院予算委で立憲民主党の小西洋之氏の質問に答弁する高市早苗経済安保相=3日午後、参院第1委員会室(矢島康弘撮影)
高市早苗経済安全保障担当相が3日、産経新聞の取材に応じ、同日の参院予算委員会で立憲民主党の小西洋之参議院議員が提示した、総務省作成とする文書の中の安倍(晋三)首相との電話会談内容について、在任中の安倍氏とは電話での会談が困難で放送法にも強い関心がなかったとして内容は捏造(ねつぞう)だと強調。文書の作成過程についても「私の電話を盗聴しているのか」などと批判した。
--捏造文書でなければ議員辞職すると発言した
「それはもう捏造でしょう。(そもそも)安倍首相は首相在任中は、いくら電話やメールをしてもかかってこない。何日かたって『何度も電話をもらってたよね』と言われるぐらいだった」
「安倍首相は放送法にも強い関心はなかったので、私と放送法についてちゃんとすり合わせていれば、安倍首相と私の委員会での答弁が食い違うことはなかった」
「どういう作り方をしたらあんな変な文書ができるのか。私のしゃべり方とも全然違う」
--そもそも安倍氏との電話会談内容の文書をなぜ作成できたのか
「日時不明で私が安倍首相と(放送法の解釈について)会話したと書いてあるが、私の電話を誰かが盗聴でもしているのか。驚くべき内容だ」
小西洋之が『総務省の複数の最高幹部に共有された正確な超一級文書』と説明した総務省の行政文書は、捏造文書だった!
高市早苗が国会答弁で説明したとおり、安倍元首相と高市元総務相の電話の会話が総務省の行政文書に記録されること自体がおかしい。
また、小西洋之が『総務省の複数の最高幹部に共有された正確な超1級文書』と強調したものの、80頁の行政文書の中には「取扱厳重注意」のことを『厳重取扱注意』と間違った記載が混じっていたりしている。
さらに、結果的に放送法の解釈は変更されていない現実があり、そもそも安倍元首相や高市元総務相らが少人数の話し合いによって勝手に放送法の解釈を変更した事実が無い!
以上のことから、小西洋之が『正確な超一級文書』と説明した総務省の行政文書は、捏造文書だったと判断される!
https://twitter.com/HANADA_asuka/status/1631535632018440192
月刊『Hanada』編集部
@HANADA_asuka
捏造文書なら、
小西洋之議員が議員辞職せよ!
高市氏、捏造でなければ議員辞職 立民公表の放送法解釈変更図る内部文書
――――――――――
https://www.sankei.com/article/20230303-P63TNIGAHBM5HA5URM6ZHPAKEY/
高市氏、捏造でなければ議員辞職 立民公表の放送法解釈変更図る内部文書
立憲民主党の小西洋之参院議員が平成26~27年に安倍晋三内閣が一部の民放番組を問題視し、放送法が規定する「政治的公平」の「解釈変更」(小西氏)を試みていたこと…
――――――――――
午後3:03 · 2023年3月3日
https://twitter.com/7Znv478Zu8TnSWj/status/1631569899280826368
城之内みな🌺
@7Znv478Zu8TnSWj
小西議員、がせネタを掴まされた可能性が出て来た模様。
これ、永田メール事件に匹敵する大問題に発展するかも。
――――――――――
https://twitter.com/mi2_yes/status/1631527044025847811
Mi2
@mi2_yes
【ねつ造文書だ】立憲民主党・小西洋之「内部文書に高市大臣と安倍総理の電話記録があるが、こうした会話はあったか?」
高市早苗経済安保担当大臣「放送法について安倍総理と打ち合わせをしたことはない。ねつ造文書だと考えてる」
小西「捏造文書でなければ議員辞職するのか?」
大臣「結構ですよ」
■動画
午後2:28 · 2023年3月3日
――――――――――
午後5:19 · 2023年3月3日
·
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1631612468371013634
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
小西文書の違和感。
厳重取扱注意→取扱厳重注意だわな、普通は。高市大臣と安倍総理の電話会談結果→○日付け安倍総理と高市大臣の電話会談結果だわな、そもそも電話を誰が聞いているの?
参事官が聞いているはずないと思うが
https://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/2023/03/%E3%80%90%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%E5%86%85%E9%83%A8%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%80%91%E3%80%80-%E3%80%8C%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%9A%84%E5%85%AC%E5%B9%B3%E3%80%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%94%BE%E9%80%81%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E7%A3%AF%E5%B4%8E%E8%A3%9C%E4%BD%90%E5%AE%98%E9%96%A2%E9%80%A3%EF%BC%89.pdf
午後8:08 · 2023年3月3日
https://twitter.com/yoshidakoichiro/status/1631630702424002561
吉田康一郎
@yoshidakoichiro
立憲民主党・小西洋之議員は、高市大臣に「捏造文書でなければ議員辞職するのか?」と迫ったのだから、文書が捏造であったら、当然、捏造文書で迫った本人が議員辞職するのですよね?
――――――――――
https://twitter.com/mi2_yes/status/1631527044025847811
Mi2
@mi2_yes
【ねつ造文書だ】立憲民主党・小西洋之「内部文書に高市大臣と安倍総理の電話記録があるが、こうした会話はあったか?」
高市早苗経済安保担当大臣「放送法について安倍総理と打ち合わせをしたことはない。ねつ造文書だと考えてる」
小西「捏造文書でなければ議員辞職するのか?」
大臣「結構ですよ」
■動画
午後2:28 · 2023年3月3日
――――――――――
午後9:20 · 2023年3月3日
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1631629197763547136
小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
今日の予算委で与党に配付を止められた資料です。
総務省内部文書からポイントとなるページを抜粋し、キーワードに分かりやすく下線を引いています。
https://bit.ly/3IHUJbH
超一級の行政文書であり、ねつ造文書などでは断じてないことが容易にご理解頂けると思います。
ぜひご覧・拡散下さい!
午後9:14 · 2023年3月3日
どうやら、堀江メール問題(永田メール事件)が再発したものと考えられる。
つまり、小西洋之は、捏造文書を『総務省の複数の最高幹部に共有された正確な超一級文書』だと思い込み、国会で追及する前日にわざわざ記者会見まで開いて予告・宣言&大宣伝(朝日新聞は速攻で記事掲載)をした上で、翌日の国会で高市早苗を追及し、議員辞職を迫ったのだ!
日本国憲法第51条においては「国会議員が議院内で行った演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない」とあり、国会議員が院内(国会内)での発言で責任を問われることはない。
しかし、院外(国会外)のテレビ番組や記者会見などでも捏造文書を基に、誹謗中傷や名誉棄損などを行えば責任が問われ、懲罰委員会で懲罰が科せられたり、議員辞職に追い込まれたりする!
堀江メール問題(永田メール事件)で、永田議員は、国会だけではなく、テレビ番組などでも同様の名誉棄損をしたため、懲罰委員会が立ち上がり、責任が追及され、議員辞職し、自殺した。
小西洋之は、国会審議の前日にわざわざ記者会見まで開いて、捏造文書を基に安倍晋三元首相や高市早苗大臣を名誉棄損したのだから、永田メール事件の再発だ!
小西洋之は、高市早苗に対して『捏造の文書でなければ閣僚や議員を辞職するか』と迫ったのだから、逆に捏造の文書であれば小西が議員辞職しなければならない!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%B1%9F%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C
堀江メール問題(永田メール事件)
堀江メール問題とは、2006年の日本の第164回通常国会において、民主党の衆議院議員である永田寿康によるライブドア事件、および堀江貴文にまつわる質問から端を発した政治騒動。当時、粉飾決算事件の渦中にあった堀江が、2005年の衆院選出馬に関連して、武部勤自民党幹事長に多額の金銭を送ったという政治問題であったが、疑惑の証拠とされた堀江による電子メールが捏造であったと判明し、永田は議員辞職し、民主党執行部は総退陣に追い込まれた。
当初から証拠とされた、電子メールの真偽が焦点となったため、メール疑惑、永田メール問題、永田メール事件、ガセメール問題、偽メール問題、ライブドア送金メール騒動など、様々な名称で呼ばれた。
(中略)
■永田の責任の所在について
日本国憲法第51条においては「国会議員が議院内で行った演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない」とあり、院内での発言によって生じた武部や堀江への名誉毀損は、刑事・民事問わず、永田の責任が問われることはない。ただし、永田はテレビのワイドショーでも同様の発言を行っており、この院外での発言については同条項は適応されない。
また、これは国会議員による無分別な答弁を無条件で認めるものではなく、国会法第119条及び第120条では、このような答弁を行った議員を処罰できる余地を残しており、同法第15章「懲罰」において懲罰委員会の結成など、議員に対する懲罰が認められている。これに基づき、3月2日に懲罰委員会が立ち上がり、永田の責任が追及された。

■動画
【国会で大事件!高市早苗『議員辞職しても良い!小西ひろゆき議員の文書はねつ造文書です!』ホリエモンメール事件再来だぁ!】因みに今回の小西議員の立場だった永田議員は議員辞職に追い込まれているぞぉ!
https://www.youtube.com/watch?v=N_WFduYEcbs
「小西洋之が『正確な超一級文書』と説明した総務省の行政文書は、捏造文書だった!」
「小西洋之は、国会審議の前日にわざわざ記者会見まで開いて、捏造文書を基に安倍晋三元首相や高市早苗大臣を名誉棄損したのだから、永田メール事件の再発だ!」
「小西洋之は、高市早苗に対して『捏造の文書でなければ閣僚や議員を辞職するか』と迫ったのだから、逆に捏造の文書であれば小西が議員辞職しなければならない!」
と思う人は、↓クリックお願いします。↓

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング
∧_∧
( ・∀・) よろしく
( ∪ ∪
と__)__)
テーマ:売国奴、工作員、スパイ、国賊 - ジャンル:政治・経済