

http://www.jisedai.jp/news/1212news01.html
選挙管理委員会による「次世代の党」隠しに抗議する
2014.12.12、次世代の党ニュース
選挙管理委員会による「次世代の党」隠しに抗議する
―投票所で名簿に「次世代の党」があるかどうか確認を
次世代の党本部事務局
山梨県南アルプス市選挙管理委員会は、県外在住者向けの不在者投票用紙を封書で郵送した際、「次世代の党」の名前が記されていない2年前の比例政党名簿(「衆議院名簿届出政党等名称等掲示」)を同封していたことが本日(12月12日)午前、判明しました。(写真参照)
2年前の政党名簿には「次世代の党」は記されておらず、不在者投票をした方は、「次世代の党」に投票する権利を奪われたことになります。
不在者投票を行った有権者が、南アルプス市選挙管理委員会に問い合わせたことから、ミスが発覚しました。選挙管理委員会は直ちに電話で誤送についてお詫びをしたが、投票のやり直しは認めないといいます。
その有権者は、次世代の党本部にも連絡を寄越し、「本当ならば、次世代の党に投票するつもりだったのに、比例名簿に次世代の党がなかったため、やむをえず他の政党名を書いてしまった。今日の午前中、南アルプス市選管、山梨県選管に電話にて問い合わせ、再投票の可能性を問いましたが、却下されました。制度上不可だそうです」と、話していました。
次世代の党本部も直ちに、南アルプス市選挙管理委員会に抗議をしたところ、事実関係を認め、本日午後4時、記者会見を行うことになりました。しかし、投票のやり直しは認められないとのことです。
そこで、全国の有権者の皆さんに訴えたい。
次世代の党は、すべてのブロックに候補者を出しており、比例は「次世代の党」を投票することができます。
よって不在者投票をする方々は、是非とも選管から送付された名簿に「次世代の党」が記されているかどうか、確認していただきたい。
投票所に行かれる方々も、掲示されている比例名簿に「次世代の党」が掲載されているかどうか、必ず確認していただきたい。
皆さん、選挙管理委員会の「ミス」から、有権者の権利を守りましょう。
http://www.asahi.com/articles/ASGDD6HZYGDDUZOB00L.html
5年前の衆院選の比例区政党名一覧を送付 南アルプス市
2014年12月13日00時49分、朝日新聞
山梨県南アルプス市選挙管理委員会は12日、衆院選で不在者投票を申し出た有権者37人に、誤って前々回2009年の衆院選で比例区に名簿を届け出た政党名の一覧を送付してしまったと発表した。
市選管によると、担当職員は前々回のデータを修正して今回用のデータを作成したが、誤って前々回のデータを印刷してしまった。3日から9日に不在者投票を申し出た37人に、投票用紙と一緒に、投票の参考になるように送ったという。10日に問い合わせがあり、ミスが判明した。
これまでに連絡が取れたのは22人で、そのうち20人は投票しようとした政党が前々回の一覧にある政党だったり、投票前だったりで、市選管の説明と謝罪を受け入れた。1人は棄権するという。
残る1人は一覧に投票しようとした政党名がなかったため、別の政党名を書いて投票してしまったという。そのため、再投票を希望したが、公職選挙法の規定で再投票できないという。
市選管は残る15人に引き続き連絡を取る。「今後このようなことがないよう、チェックシートや職員によるダブルチェックなどをする」としている。ミスが発覚して以降は正しい一覧を送っているという。
https://twitter.com/ENDO_NOBUHIKO/status/543307963922792449/photo/1
えんどう宣彦(次世代の党・遠藤宣彦)
@ENDO_NOBUHIKO
#千葉6区 支持者から連絡いただき、市川市須和田の掲示版ポスターが剥がされていたのを張り替えました。名前の部分のみ、プロの仕業っぽい。悲しくなります。#えんどう宣彦 #衆院選 #比例は次世代 #遠藤宣彦 #タブーブタ
16:34 - 2014年12月12日
https://twitter.com/ENDO_NOBUHIKO/status/541865185342808064
えんどう宣彦(次世代の党・遠藤宣彦)@ENDO_NOBUHIKO
自転車で市内を回ろうと思ったら、やられました!
自転車のタイヤ2台の前輪も後輪も切られてました。街宣車ないので唯一の足が(泣)。警察立会のもと修理。嫌がらせには屈しない! #日本を取り戻す #遠藤宣彦 #次世代の党 #千葉6区
17:01 - 2014年12月8日